
ここ最近旦那の喘息が夜中にほぼ毎日発声します。もともと喘息持ちです…
ここ最近旦那の喘息が夜中にほぼ毎日発声します。
もともと喘息持ちですがちょっと前に急に
出るようになってビールが原因かも?ってことで
夜飲まないようにしていたのですが
昨日飲まなくても喘息発作が出てしまいました。
本人曰く、寝室で寝ない方がいいといってて
昨日は落ち着いてからリビングで1人寝ていました
(朝起きるとあまり良くない気分みたいです)
ゼーゼーーとかヒューヒューとか苦しいみたいで
そのたび背中をさすって夜中頑張ってるのですが
何か他にできることはないでしょうか、、
また寝室はベッドなので寝れないとなるとリビングの
ソファで寝ることになり疲れが取れないと思います。。
ここ最近急にですし私が喘息を持ってないので
戸惑っています。私もひどいアレルギー持ちなのですが
(ハウスダストやカビなど)発症はしてないです。
何が原因と考えられるのでしょうか(´・_・`)
続くようなら病院も考えてますが教えていただきたいです
- うさぷー(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

あちゃん
私も喘息持ちです!
梅雨の時期だし、季節の変わり目だからではないですかね(´・_・`)?
病院から、ちっちゃな呼吸器の薬貰えると楽になると思います!

ちまこーい
受診して予防になるような薬とか吸入薬とかは使われてますか?
母が喘息持ちですが、(救急搬送されたこともあります)寝る前の薬をもらってから頻度減りましたよ(^^)
-
うさぷー
前にもらっていて長いこと落ち着いててここ最近また急になので、受診していなく吸入のお薬なども持ってないです(> <) こんな急に出たりするのですかね?。。救急搬送とかは本当に怖いので病院に即連れてこうと思います!!
- 5月31日

ざっきー
喘息の発作が続いて出ているようなら、病院で診てもらい、喘息の治療をした方が良いですよ😊
吸入はちゃんとしてますか❓
発作が頻繁に出るようならば、発作時用の吸入も出してもらえますよ‼️
ちなみに横になっているよりも身体を起こしていた方が喘息は楽になるかと思います。(子供の頃はよく身体を起こして楽になってから寝てました)
旦那さんが同じ症状が出るかはわからないですが、私はそのうち咳のしすぎで声が出なくなります。そうなると治りも遅くなるので、早めに受診した方がいいですよ‼️
-
うさぷー
やっぱりそうですよね💦
何年も出てなかったのにここ最近急に出始めてしまったので(日によりますが)吸入の薬など一切手元になくて。。
病院でもらうのが1番ですよね(> <)
やっぱり起き上がってる時の方が良いのですね!本人もそうなのかすぐ起きてます!!!!声が出ないの大変ですね(´;ω;`)無知すぎて困っていたので助かります💦なんとか受診させます😢- 5月31日
-
ざっきー
大人になってからの喘息は一生の付き合いです。
日頃から予防の吸入とかしてなかったのでしょうか❓
私も3年以上発作がなかったのですが、妊娠時に1回、出産後にも1回と症状が出ました💧
一度、喘息の症状が出ると、そのあとは少しの刺激でも喘息症状が出やすくなるらしいので、早めに行こうと頑張って説得してあげてくださいね😊- 5月31日

みゆき
初めまして。
私の旦那も気管支炎からの気管支喘息持ちです。
夜中や朝方になることが多く
原因は、煙草とハウスダスト、空気の悪さです。
私も旦那が咳喘息や呼吸困難になった時
背中をさすってあげたり、少しでも
気が楽になるようにマッサージしてあげたりしてます。
私の旦那も保険証がまだ出来てないから
保険証が出来たら行くと言って放置しています。
ほんとは早く行ってほしいんですが…。
喘息は重篤化すると命に関わるので
なるべく病院に行き喘息の種類に
合わせて治療していくべきです!
私もこれ以上ひどくならないように
煙草を辞めさせることや、空気清浄機を買うなど
色々対策は考えているのですが
なかなか煙草は辞めれないみたいです😢
私も旦那を病院に行くよう
説得しなきゃです。
お互いパートナーを支えるべく
頑張りましょう!

りろ
季節の変わり目ですかね?
うちの旦那も喘息持ちです。
吸引器は常備しておいてください!私も何かしてあげることないかなと思うけど、苦しいときはほっといてほしいみたいで何もできません💦
近くにいるのが暑苦しいのか、ひとりになりたそうで😢
窓を開けるとかしか💦

ぽよ
寒暖差でよく息子は咳が酷くなります。
旦那さん早く病院いきましょう🙌
うさぷー
本人も初めは季節の変わり目だからかもって言ってたのですが割と長く続いているので...(出たり出なかったりですが)
病院に本当に行きたがらないのですが苦しいのもしんどいと思うのでなんとか説得してみます(´・_・`)!!ありがとうございます!!