
子供が寝るのにイライラしてしまい、後悔と罪悪感がある。ストレスで怒鳴ることをやめたい。改善方法はありますか?
いつもだったら寝ている娘は今さっきやっとの事で寝ました…>_<… 今日は特にぐずりがひどくなかなか泣き止まず 寝返りゴロゴロしては寝る位置に戻しゴロゴロしては位置に戻しを何回も何回もやりました すごくイライラしてしまい いい加減にして! と怒鳴ってしまいました😢 子供が寝た後に後悔と罪悪感 ごめんねと寝た時に謝りました。 なんでこんなにイライラするんでしょうか 心が狭い?心に余裕がない? 最近仕事も復帰して常にワンオペだからそれでストレス溜まってるのかな でも子供に怒鳴るやイライラする事を無くしたい。改善方法とか何かありますか? 参考にさせてください
- みぃ(7歳)

うどん
寝方が一緒なのでコメントしてしまいました。
コロコロ→戻すの繰り返しですよね~うちの子もそうです。
私はひとしきりコロコロしたら、両脇に二リットルのペットボトルにタオルを巻いて紐で縛ったのを置いてコロコロ防止します。最初は泣きますが、諦めて寝ます。
私なんて専業主婦なのに、イライラしてしまってます。心が狭いってことないですよ✨お仕事されながらの育児、尊敬します❗

y
もうお仕事復帰されてるんですか?!
すごいです、、、
わたしもイライラしてしまって
声を出すことあります😓
でもインスタのフォロワーさんで
イライラするのは子育てを
一生懸命やっている証拠と
投稿してる方を見てなんだか心が救われました!
イライラしますよ、人間ですもん!
心が狭いとか思わなくていいです。
頑張っているからイライラするんです。
ちなみにイライラした時は少し離れて
深呼吸します。
-
みぃ
昨日から復帰しました(T_T)
毎日カツカツでキツイので…
かわいいです娘はほんとに可愛くて大好きですでも泣くとどうしてもなんで泣くの! こっちは一生懸命やってるのに!って感情的になり怒鳴ってしまいます。 赤ちゃんは泣くの当たり前なのは分かってます。
こんな自分が情けないです…>_<…ほんとに
少し離れて深呼吸!してみます!- 5月31日

こっこ
わかります(T_T)!
お疲れ様です!
私もさっきまでゴロゴロするのを
元の位置に戻してを繰り返してました😭
イライラしますよね😭
私もいい加減にして!って言っちゃったことあります(>_<)
お仕事されてたら余計大変ですよね😢
回答になってませんが
お気持ちわかります(*_*)!
数数えるとちょっと落ち着いたことがあった気がします😊
-
みぃ
寝返りしたら何処までもゴロゴロ転がっていっちゃうので こんな時間でも休めず娘の面倒を見てるのが大変なのかイライラしてしまいしました。今日はいつもならとっくにねてるのにグズグズしてるしゴロゴロ転がって
夜中に何回同じ事するんだ!!!って感情的になってしまって 反省です…>_<…
数を数えるんですか?
やってみます!- 5月31日

katzi
うちの娘も、未だにコロコロあちこち移動して寝てます😂
私はまだ育休中で仕事してないのに、ほんの些細なことでイライラしてしまいます!同じように、心狭いのかな、と悩んでました…
が、とっってもおだやかで優しそうな友達でもイライラすると聞き、みんな同じなんだ!と思ったら心が楽になりました✨
疲れてると余計にイライラしやすくなりますよね😣💦働きながらのワンオペ育児、本当にお疲れ様です😭
-
みぃ
ありがとうございます😢
辛いの大変なのはどこのママさんも同じなんですね😭
今コメント下さった方が優しくてつい自分の話ばかりしちゃいましたが みんな、同じなんだ!って思います…>_<…
でも子供可愛くて仕方ないんです。この心があれば虐待まではいかないですよね。きっと大丈夫ですよね。
急にブチンって切れる私自身が信じられない。 この先大丈夫なのかな…- 5月31日
-
katzi
私も、子供できるまでは、こんなふうにブチン!てなることがなかったので、自分自身ビックリで信じられないです😢子供は可愛いのに。
一度手を出したら、その後くせになりそうな気がして、踏みとどまってます💦自分が子供の頃、毎日のように怒鳴られ叩かれていて、そのような母親にはなりたくない、という思いもあり。(ただ、不思議なことに、今ではとっても仲良しです♡)
解決策かどうかわからないですが…イライラが止まらない時は、たとえ子供が泣いてても、一度別の部屋に行って気を紛らわせてます😓- 5月31日
-
みぃ
気を紛らわすいいですね!
妊娠してから短気になりました…
お母さんそうだったんですか?
でも今は仲良しなら良かったです(T_T)- 5月31日

riri⁂
イライラしてしまいますよね。
私も未だにイライラする事あります😭
いい加減にして!と言ってしまった事もあります。後悔しますよね。ごめんねってなりますよね。
とても分かります😂
娘は話せるようになり、体力もついてきて「ねんねやなの!」「ママきらい!」とか言ってビンタされたりすると1時間もかけて寝かしつけしてんだからいい加減にしてよ!ってイライラしてしまいます😭
誰しもイライラしてしまうことありますよ!
毎日育児お疲れ様です✨
心狭くないですよ!
愛情いっぱい注いで毎日頑張ってるからこそだと思います🤗
仕事に育児に余裕なくなりますよね。
すごく共感出来てコメントしちゃいました(笑)
お互い頑張りましょう!😂💓
-
みぃ
ありがとうございます😭 コメントくださった皆さん優しすぎます。ほんとに頑張ろうと思えました😢 いまは落ち着いて深呼吸ばっかりしてます(T_T) なるべくイライラしないように気をつけながらこれから育児していこうと思います😞😞
従姉妹もやっと2歳になるんですが元気すぎてすごい大変ですよね?😣
娘はまだ4か月なので楽な方なんですよね まだまだ大変なのはこれからなのに私は何、弱音を吐いてんだか…もっとしっかりします…>_<…すみませんでした(T_T)- 5月31日
-
riri⁂
育児の大変さはやった事ないと分からないですからね!
旦那に言っても分かってもらえなかったりしますから😅
あー!もうやだ!!ってなったら泣いてても一度置いてトイレに閉じこもったりしていいと保健師さんが言ってましたよ🤗
5分くらいなら大丈夫だそうです🙆♀️
んで、落ち着いたらお子さんを抱っこして、お待たせ、待たせてごめんね、大好きよって伝えてあげてください😊
嫌いになったとか育児放棄な訳じゃないよ、大好きだよ、大切だよって伝えてあげるとお子さんも安心出来ると思います✨
イライラしても良いんですよ!
月齢なんて関係ないです!
新生児だろうと、乳幼児だろうと、幾つであろうと育児が大変なことに変わりないんですから!
大好きだからこそ、悩むんじゃないですか🤗
みんな同じ新米ママなんですから、最初からイライラしないで完璧にこなせる人なんていないですよ♪
ゆるーく適度に力抜いて、全力で愛情を注いで育児頑張りましょう🤣💓- 5月31日
コメント