![かなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんを連れて都内に行く際、抱っこ紐かベビーカーか悩んでいます。抱っこ紐が暑い場合、保冷剤を入れることは可能でしょうか?初めての経験でアドバイスをお願いします。
今度生後8ヶ月の子供を連れて都内に行くことになりました。
電車に乗るときなのですが、みなさんはどうしていますか?
家と都内の距離は電車で1時間半くらいかかります。
最初は抱っこ紐だけで、グリーン車か新幹線、と思ったのですが、この時期の抱っこ紐が暑すぎてベビーカーも検討しています。
でもベビーカーだと電車の乗り降りが大変そうで😓
抱っこ紐に保冷剤とか入れるとか、アリなんですかね。
子供と電車に乗るのが初めてで、慣れている方どうか教えてください😣
- かなまる(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
グリーン車は静かにしたくて乗ってる方が多いので子連れは辞めた方がいいかもしれません><
シーンとしてるし結構気を使いますよ。
本当はのびのび乗りたいですけどね、、、
私はいつも両方持っていきます!
機嫌が良くて電車がすいていればベビーカー。
抱っこ紐に入れてても荷物を置けるし。
ただ混み合う可能性がある時間に乗るのであれば畳まないと邪魔になるかもしれないですね!
抱っこ紐に保冷剤はアリだとは思いますが帰りには溶けてただの荷物になるので私は入れたことないです😅
![tomato11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomato11
都内住みですが混雑する時間避けられればベビーカーで行きます。
いつも一人で持ち上げて乗せてます💡
そんなすぐ閉まらないので、落ち着いて乗り降りすれば大丈夫だと思いますよ😌
歩き回るなら抱っこひもだけだと疲れるし暑いですよね💦
-
かなまる
なるほど✨ベビーカーのときは落ちついて人の少ないとこで乗り降りする事にします!
グズりにくいし、狭いところも通れるので抱っこ紐のが好ましいのですが、なんせ暑いですよね😅子供も体重増えてきているし、、
一応両方持っていくことにします😊- 5月30日
![こちも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちも
東海道線~東北本線のグリーン車は、子連れで隣の席が空いてると、無料で隣の席も押さえてもらえます。うちはあまり泣かない子だったので、グリーン車ばしばし使ってました。家族連れも多いし、ビール飲んでちょっと陽気なおじさんとかもいるから、子供が泣くくらいどうってことないです。前向きシートだから授乳もしやすいし。
地下鉄使う場合は、ベビーメトロっていうサイトでエレベーター乗り換え案内があるので、ご参考に。
その他JRはエレベーター無い駅もいまだにあります。
-
かなまる
そうなんですか!俗に言う東京ラインですかね?もしグズったら抱っこしてデッキにいようかと思っていたのですが、意外と大丈夫みたいですね!
少し安心しました😆
ベビーメトロ、検索してみます!
ありがとうございます✨- 5月31日
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
ラッシュでなければベビーカー大丈夫ですよ☺︎
電車の乗り降りも隙間に注意すれば全然大丈夫だと思います☺︎
私は抱っこ紐が多いですが、ベビーカーの方も普通にたくさんいます☺︎
JRならほとんどの駅にエレベーターありますが、メトロとかだとエレベーターの無い駅とか、駅の出たい出口や乗り口にエレベーター無いとかもあるので、事前に調べたら安心だと思います♡
あと、混雑具合で、できる時とできないときがありますが、電車の中は割と涼しいので、私は子どもが抱っこ紐暑そうだなーと思った時は1回外して普通に抱っこしたり、座れたら外してお膝に座らす時もあります☺︎
蒸れもとれるし、けっこうご機嫌で乗ってくれたりします☺︎
保冷剤もやったことあります笑
でもめんどくさくて私は1回やっただけです(ꉺ▿ꉺ)タオルに包んで冷たくなり過ぎないよう注意したら全然アリだと思います♡
-
かなまる
エレベーターがあればベビーカーのが楽ですかね😆エレベーターの有無、場所を調べておきます✨
確かに、抱っこ紐外すこともできますよね😊
やっぱり、両方持っていったほうが間違いないですね😆
保冷剤、やはりめんどくさいですか😅参考になります😊- 5月31日
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
私は、抱っこひも用の保冷剤使ってます。五時間持続します。
1600円(送料込み)くらいでネットで買いました。
-
かなまる
意外と持続しますね!検索してみます😊
- 5月31日
かなまる
なるほど!確かに迷惑かけてしまうかもしれませんね😵気を遣いそうだし、、
両方持っていった方がいいですね!そうします😊保冷剤、溶けたら使い物にならないですもんね😅やめておきます😊