
喘息で病院へ行き、治療中。大学病院と個人病院の選択に悩みつつも、入院の経験もあり、安心したい。家族には同様の症状がないので不安。
喘息…いつ良くなるかなぁ。
昨日の夜中から咳が出てて、
起きてからも酷くなって
保育園休んで病院…
吸入してもらったけど、
いつもと違ってあまり良くならず、
とりあえず薬もらって帰宅。
大学病院だと待つしって事で
先生の勤めてる個人病院に
きて、定期的に検査しようって
なったけど、前に入院も経験したから
このまま大学病院にかかって、
もしまた何かあったらすぐに
入院出来る環境にいたいんだけどなぁ。
私も父親も気管支系のトラブルは
何もないのに、何故この子だけ(/ _ ; )
仕方ないってわかってても、
昼夜問わずの咳、良くなったと思ったら咳で
イライラしちゃうわ(/ _ ; )
- ぴーや(9歳)
コメント

nm
私の母親が喘息です。
娘ではないですが、母親は私が物心ついた時から重度の喘息なので、お気持ち分かります。
咳を聞くのが辛いですよね。
今は季節の変わり目なので、でてしまうのかな。
雨の湿度で良くなりますように。
ぴーやさんも、お疲れ様です。
寝れるときに寝てくださいね。

ゆうまこ
私が喘息もちです。
2歳の時からずっとで何度も苦しい思いしてきました。
夜中とか朝方、季節の変わり目が酷くなります。
今は花粉の影響で私のアレルギーも安定しないから喘息でてました。
親は大丈夫でも、家系で呼吸器弱いとかあるかもしれないですよ。
自宅でタバコとか吸われてる方はいませんか?
看病で親も寝れないから辛いですよね。
私は小さい時は毎日のように救急病院いくレベルでしたのでまだいいと思います。
夜寝るときは枕というか体を起こして寝かせてあげるといいですが、やられてますか?
咳も体力を使うので辛いんですよね。
-
ぴーや
お辛いですね(/ _ ; )
タバコは実は卒乳してから
また吸い始めてたんですが、
去年に喘息と診断されてから
辞めました(/ _ ; )
息子は多分、それほど
酷くはないとは思いますが、
二、三ヶ月に一度
救急にお世話になってます。
頭はあげようとすると
嫌がるので、そのままにしてます…- 5月30日
-
ゆうまこ
タバコはお子さんの為に止めたのですね、良かったです😊なかなか止めれないと聞くので素晴らしいですね。
現在は酷い発作の時にだけ、病院行ってる感じですか?
それとも定期的に通って薬ももらって、予防してる感じですか?
もし、酷いときだけなら予防していく為に病院変えた方がいいかもしれないですね。
保育園行ってるということはお仕事もされてるということですよね?なかなか仕事も休みずらいし、子どもが可哀想なんだけど、またか,,,と思ってしまうこともあると思います。
私は酷いほうだったので高校生で落ち着いて、出産してからまた喘息が酷くなってしまったのですが、うまく付き合っていけば年に2回くらいが大きな発作だという感じになってます。
色んな薬があると思うので、先生と色々相談されるといいと思います。- 5月30日
-
ぴーや
自分から辞めるのは
大変かもですが、
喘息と聞いたら辞めなければ
ってなってすっと辞めれました(/ _ ; )
そうです。
この間はクループ?に
なって1番酷かったです。
オットセイだかの鳴き声の
ような咳でした。
今は月一の検診があり、
その時までの薬を出して
もらってる感じです。
シングルなので、保育園に
いかせてフルで働いてます!
預けられる人もいないので、
風邪などの時は完全に
休んで私が見てる感じです。
通い出したての頃は風邪やら
アデノやらRSやらで
しょっちゅう休んでましたが、
今は落ちいてきてて、
たまにこうやって発作になったり
なのでまだ良い方かもしれません。
セカンドオピニオンも
必要ですよね…- 5月30日
-
ゆうまこ
シングルで頑張ってらしたのですね。私が片親で育ってたのでわかります🙂今はだいぶ落ち着いてきたのですね、それは良かったです。
なかなか完治になるのは難しいと思うので、うまく予防して付き合っていく感じでしょうかね。
上の子も保育園に入って色々もらってました。入院も何度もしたし、骨折もしました😰
クループ 酷くなると聞きました。大変でしたね。お疲れ様です。
よい病院が見つかるといいですね。- 5月30日

あやか
私も喘息もちで息子も喘息持ちです。
息子は生後6ヶ月のときから5~6回ほど入退院繰り返してます。いまは落ち着いてて1ヶ月に1度総合病院に
定期検診に行ってます。
咳がひどくて熱も出だしたら肺炎になりやすいので気をつけた方がいいですよ。
それに、見た目では咳がしんどそうだなと軽視してたら
酸素の数値が下がってることもあるので大学病院など
大きなところで見てもらった方が安心します。
私も実際、近くの小児科にかかって風邪ですねといわれ
薬を飲み続けても治らなく咳がひどくなったので総合病院にかかったら
その日に即入院になって、点滴と酸素テントを使いました。
私も咳が気になって眠れなかったので
気持ちはとってもわかります😅
-
ぴーや
私も大学病院の方が
安全なんですが、
今日の先生からは
おススメ出来ないと
言われました(/ _ ; )
特に主治医がいるわけでも
ないので、これを機に
その先生にお世話に
なろうか迷ってて(/ _ ; )
毎週火曜に個人病院、
いつも大学病院みたいなので
悩みどころです。- 5月30日
-
あやか
なぜオススメ出来ないのか不思議ですね😅
それか吸入器を購入して定期的に吸入できるように
処方してもらうとか出来ないんですかね??
お子さんが2歳なので液体かシュって押すタイプのかは
わからないですが、わたしは1万円くらいで勧められて購入しました!!
定期的に吸入して発作が起きにくくするようなのも
あったと思います☺
わたしは処方してもらってるので毎日定期的に吸入してます😊💗- 5月30日
-
ぴーや
待ち時間も長いしって
言われました(/ _ ; )
今日は予約もなく行きましたが、
全てで1時間程だったので
待てなくは無いと思います。
多分ですが、予約なしでも
うちの息子の場合は
入院歴もあるので、すぐに
対応してもらえてるみたいです。
吸入器の相談もしたんですが、
今のところ必要ないと
言われてしまって…
自分で吸入出来れば楽なのにって
思って相談したんですが、
医者がノーなら無理ですもんね…(/ _ ; )- 5月30日
-
あやか
そうなんですね😣💦
わたしも毎回予約して行ってるんですが
1時間待つことはあります😂
ほかの病気をもらったらという心配はありますが
わたしは通ってた小児科が信用出来ず
総合病院に通ってるので、
ぴーやんさんが信用出来る方にかかったらいいと思いますよ😊💗
頻繁に発作が起きるのであれば何回も相談してみては??
わたしは母が行くのにも時間がかかるし
咳がしんどそうなのでと何回も言ってくれて
じゃぁ吸入器買って家でも治療しようかと言われました!
まぁそれまでに2回入院したのもあるかもです😅💦
ノーじゃなくて親の気持ちを知れ!!って思いますよね😤- 5月30日
-
ぴーや
少し前にクループ?に
なった時も、その前も
救急に駆け込んだので、
吸入出来ればそれで
収まれば楽なんですけどね(/ _ ; )
幸い、大学病院がチャリでも
五分くらいの所なので、
苦ではないですが、
必ず決まって夜中に酷くなるので
見てられないです…
もう少し相談してみようと思います!
ありがとうございます(/ _ ; )
お互い、頑張りましょう^_^- 5月30日

めぐ
うちも長男が喘息で私も旦那も喘息経験者です😩
うちは10ヶ月の時に入院してそれから薬と吸入を毎日してます.
発作が出なくて薬を減らすとそのタイミングでちょっとヒューヒューして薬の量が元に戻って...
となかなか薬が手放せません😓
特に季節の変わり目とか雨の前日とかが調子崩しやすいです😨
と言っても本人は元気で食欲も睡眠もとれ、本当にヒューヒュー音がするだけなのですが💦
何かあった時に個人よりも設備が整っている病院のが安心ですよね.
それに今まで診てもらっているからというのもありますし!
イライラしちゃう気持ちわかります.
痰が詰まってる感じの時はちょっと咳払いすればゴロゴロ取れるのにーともどかしくてもどかしくて😂💦
体が丈夫になるにつれてよくなってく子が多いそうなのでお互い頑張りましょー😂
-
ぴーや
うちも去年入院しましたが、
今は毎日必ず飲む薬が
一つだけなので軽い方かも
しれません(/ _ ; )
季節の変わり目は私自身も
体調を崩しやすいので
理解は出来るんですが、
夜の咳が堪えます(/ _ ; )
お互い頑張りましょう(*゚∀゚*)- 5月30日

♡すんじょ♡
私自身小児喘息で未だに
季節の変わり目はゼーゼーします(21歳です)
親戚にも気管支系は私しか居ないので
何でだろうってみんなに言われましたが
なってしまったので仕方ないです( 笑 )
小児喘息であれば大人になった時
だいぶ楽になりますよ✨
小さい頃月一で入院してた私が
普通に生活出来るのですから👌✨
毎日吸入器をするとだいぶ楽になりますよ!
今は医療が発達してるのでどのような感じになってるかは分かりませんが、
日頃から発作を抑える予防する物は
ないですかって一度聞いて見た方がいいかと思います☺️
-
ぴーや
色々相談したんですが、
吸入器はなしになって、
発作が起きるたびに
救急に行く感じなので、
セカンドオピニオンも
必要ですよね(/ _ ; )
大人になってから
良くなることを願うばかりです。
はみちゃんさんもお大事に
なさって下さい(/ _ ; )- 5月31日
ぴーや
そうだったんですね(/ _ ; )
うちはまだ、軽度だとは
思うんですけど、隣で
ゴホゴホされるとどうしても
イライラしちゃって
ダメダメですね…
季節の変わり目だから
仕方ないって先生から言われました…
お気遣いありがとうございます(/ _ ; )