
コメント

咲や
仮に動かないサークルがあっても、ベビーサークルを乗り越えるようになりますよ😅
うちの息子は乗り越えています😅
ベビーゲートなら乗り越えませんし動きませんが、設置難しいですか😅

さんぴん茶
その頃にはベビーゲートもサークルも通用しなかった気がします💦椅子とかオモチャのカゴとか踏み台にしちゃいますから😅
-
Y
どうすればいいんでしょうかね
もう怒鳴り散らして
絶対に入っちゃいけないって
分からせるしかないんでしょうか
夜中もし起きて何か起きたら
とか色々考えちゃって怖いです
考えすぎですかね?
もしものこと考えるのは
いけないことなんでしょうか- 5月30日
-
さんぴん茶
例えばどこが怖いですか?怒鳴ってもわざとにやられたりしちゃいますよね💦
- 5月30日
-
Y
いや、周りに危険なものはいくらでもあるじゃないですか。キッチンだっていくらストッパーとかつけてても取っちゃったらめっちゃ危ないじゃないですか。さすがにお皿割れたりしたら起きるかもしれないけど、見に行った時には大怪我してるか最悪死んでるかもしれないんですよ。それくらい怖いんです。それに私仙台に引っ越すんですけど次の家のキッチンにバルコニーにつながるドアがあってそこも怖いですし。神経質かもしれないですけど、大丈夫だって〜みたいな態度されるとなんか…こっちは真剣に悩んでるんです。そういうコメントしか出来ないならしないでもらってもいいですか。何も参考になってないので。わざわざコメントありがとうございました。- 5月30日
-
さんぴん茶
そういうつもりじゃなかったんですけどすみません💦
危ないことは確かにたくさんあります。でも親が全部先回りして、全部を防ぐことは無理なんです。
ここは危ないから触っちゃ駄目だよと言ったって、本人はなんのこっちゃ?なんですよ。だって痛いの知らないから。血が出るの知らないから。
例えば引き出しを開けてほしくないなら、引き出しに子供の指を挟ませて(ケガをさせない程度に)、「これ痛い痛いするねー触ったら駄目だよ」って教えてあげるのも1つの手だと思いますが?- 5月30日
Y
うちの子も乗り越えてきますよ
ほんとにキッチンだけは
入られると危ないので笑えません
咲や
ままごとさせてもだめですか?
うちの息子は私の真似して、私が洗い物すると自分のままごとキッチンで洗い物していますよ
興味が有ることを取り上げると余計気になるので、代用品用意するのも一つの手だと思いますが
Y
それはいい手かもしれないです
参考にさせてもらいます
ありがとうございました