
コメント

Ⓜ︎
バツイチです🙌
うちの場合は、子供が理解出来る歳での離婚だったので
参考になるか分かりませんが、元旦那を前のパパと言ってましたw
うちは面会一切無しですし、新しいパパも居ますが😂
私がだんごさんの立場だったら
まだお子さん小さいし、お父さんとは教えたくないですね❗️
離婚理由にもよりますがww
でも元旦那さんは、父親だと名乗りたいのかな…🤔

chibi_mogu
私は親が離婚してます!
お父さんといわなかったら大きくなったとき誰??お父さんは?いないの?っと子ども心に謎でなんで知らない人とあうんだろー?と思ってました(笑)
それなりに大きくなっても会うならお父さんと気付くので最初から伝えたほうがいいかと思います。
親戚のおじさんとかママの友達として通すなら別ですが(T-T)
-
だんご
ありがとうございます。。
そうですよね。私の友人として通そうかなって思ってたんですがやっぱり気づくものなんですかね。。- 5月30日

koro.❁
我が家は再婚していて、それ以前も会わせていないので状況が違いますが。
しっかりと理解出来る時期が来たら話はするつもりでいますよ!
戸籍見たら一発で分かりますからね。
いつまでその面会が続くか分かりませんが、子供が大きくなっても面会を続けるようなら教えた方が自然かな?とも思います。
-
だんご
そうですよね。。
ありがとうございます😔- 5月30日

まさラブあさみん
まだ、離婚はしてないですが離婚が決定しています、今親権で裁判してますが😩
私も、今現在月1で息子を会わせてますが息子は産まれてから1日も一緒に暮らしたことないので父親を認識してないです笑
なので、私も迷ってましたが子供には一応、お父さんだよ!って言ってますが子供ははてな?って感じです笑
息子が聞いてくれば教えるつもりですが最近は、息子が保育園入る前にはわからなくてもお話するつもりです😊
-
だんご
私も悩んでどうしようって感じです😅
ありがとうございます。- 5月30日
-
まさラブあさみん
いえいえ、面会するなら大きくなっても続くのでごまかすのは難しいかな?って私は思ってます笑
本音は言いたくないけど笑- 5月30日
-
だんご
色々難しいです😔😔
参考になります。。- 5月30日
-
まさラブあさみん
いえいえ、別居はじめは調停が始まり精神てきにきつかったけど、今は、親権絶対渡さんし、それ以外はどうにでもなれって感じで開き直りしてます笑
- 5月30日
だんご
ありがとうございます😔
そうなんですね。。
父親とは教えたくないと元旦那に伝えたとき黙っていたのでよく分からないんですよね😥
Ⓜ︎
これから再婚したりもあると思うので、私はママの友達の◯◯君で通すと思います😂
でも人それぞれですよね😶
だんご
そうなんですよね。。
いつかは再婚するってなったときが嫌で😥