
妊婦検診へ行った時のことです。義実家の近くの病院で出産するのですが…
妊婦検診へ行った時のことです。
義実家の近くの病院で出産するのですが、義母が連絡も無く『心配だから』と待合室にいました。
今は夫婦二人で暮らしており、病院へは歩きと公共交通機関で通っています。前から義母に『送り迎えをしてあげる』と言われていたのですが、たくさん歩いた方がいいと医者から言われており、自分のペースで病院へ行きたいので断っていました。
連絡がなく待合室にいたので、驚いたのと不快に感じました。
実母も近くに住んでいて、送迎をしてくれると言っていましたがこちらも同じ理由で断っていました。万が一、嘘をついて実母と検診に行っていたら、気まずかっただろうなーとも思いました。
皆様は突然待合室に義母がいても平気ですか?ありがたく受け止められますか?
- サニー(6歳)
コメント

ako
無理ですー!!!!!(´;ω;`)
それは不快ですよね…。
旦那さんに相談します💦

カルパス
あり得ないです、もし少しでも不快に思ったなら、絶対に「ありがたいです」みたいな態度とっちゃダメです、産まれたら確実にフィーバー系です。。良かれと思ってお節介の日々が始まってしまいます
-
サニー
アドバイスありがとうございます。お礼伝えてしまいました。いい顔してしまう自分のせいでもあるんですよね。
フィーバー系←まさにそんな感じです。これからは、嫌なことは嫌とはっきり伝えなきゃダメですね。- 5月30日
-
カルパス
グッドアンサー始めてもらいました笑
ありがとうございます♡
私も、多少嫌われても仕方ない、ストレス溜めないようにと思ってます!- 5月30日
-
サニー
参考になりました。こちらこそ、ありがとうございました💕
- 5月30日

さくら
えー、普通に怖いです(´×ω×`)
義母と妊婦健診なんて絶対行きたくないですよね〜💦
-
サニー
怖いですよね。共感していただいて、ありがとうございます。あっけにとられて、状況を掴むまでに時間がかかりました。
- 5月30日

あゆっぺ
過干渉だなと思います。確かにもういつ産まれてもおかしくない時期ですが、だからと言って、健診に付き添ったところで、どうにもなりませんから。
-
サニー
的確なご意見、ありがとうございます。前にも過干渉だなと感じたことがありました。適切な距離感を保ちながら接したいと思います。
- 5月30日

かな
無理です。
それはあり得ません。
実母と検診に行かなくて良かったですね🤣危機一髪
-
サニー
気持ちのいいご意見ありがとうございます。実母と行っていたらとか色々考えててしまって、もんもんとしてました。
- 5月30日

ママり
うちの義母もそんな感じです。私もありがたいけど近すぎる距離感にいつも戸惑ってしまいます😅私が出産で入院中は私たちの家に義母が来ると先日話していたのを聞いてびっくりしました。ちょっと嫁の気持ちを考えて欲しいって思うときも多々ありますが、悪気があるわけではないですし…って感じになりますよね😅
-
サニー
共感していただけて、嬉しいです。ありがとうございます。悪気がないのが、困りますよね。留守中に家に来るのは有り得ないですね。うちも、来そうで怖いです。
- 5月30日

わんたんめん
無理です(;ω;)
私は一人で通院行きたかったのについて来られエコーまで入ってきました(>_<)
嫌すぎてその後一人で行ってたのですが、臨月入りまた送って行くと言われ、lineを既読スルーしたら大事件に((((;゚Д゚)))))))
全然ありがたくないです…
私はやめてとお願いしたことを何もやめてもらえずもう会わないです。
-
サニー
コメントありがとうございます。どんな診断を受けるかわからないし、一人で行って色々と聞きたいですよね。
スルーしてもダメなんですか。空気よんでほしいですよね。
やめてとお願いしたことをやめてもらえないのは辛すぎます。- 5月30日

プルート
連絡があればまだ…
ですが、検診に付き合ってもらうのは実母でも私は微妙です😅
普通に仲は良いですが、悪阻が酷いとかお腹が張りやすく切迫気味とか何か体調面で不安がない限りは旦那以外の付き添いは断りたいですね💦
-
サニー
コメントありがとうございます。連絡がなかったので、今後不安です。せっかく来てくれたから、帰ってほしいとも言えないですし、気も使うし萎縮してしまいました。
お産の時は夫以外断れるようにします。- 5月30日

♡mama♡
むりですね、
ひとりめのとき、陣痛が長い出産でした。
陣痛中に義両親きて、私が痛みで叫んだ出ると『そんなにこえだしたら、外に丸聞こえやん、(笑)』て!
かなり、イライラしました。
陣痛きても、報告しないほうがいいかもしれませんよ。
-
サニー
共感していただけて、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。義両親ですか・・・耐えられないです。相手の気持ちを考えて、そっとしておくのも愛ですよね。
- 5月30日

はじめてのママリン
びっくりすぎてホラーです😳
何が心配なんか全くわかりません💧病院で待ってたって義母さんのできることなんか何にもないのに。帰り送りたかったんですかね💧
出産中、入院中も突撃されそうで怖いです。
-
サニー
怖いと言う意見の方が多くて、改めて怖さを実感して来ました。コメントありがとうございます。歩いて来ていたので、母子の状態が気になって来ただけだと思います。
『突撃』との表現がぴったりで、これからも突撃されそうで怖いです。- 5月30日

つむぎ
嫌だな〜お腹見られるのもなんか不快
心配って、義母がきてなんかあるのか?
もちろん立って待ってたんだろうけど、義母立たせて自分だけ座るのも気を使うし…
-
サニー
共感していただけて、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。お腹見られるの嫌ですよね。しかも、会うたびに私の体重について聞いて来ます。悪阻の時とかスルーだったのに体重ばかり聞いてくる意味がわかりません。
- 5月30日

のむちゃんママ
それは驚きますね😱
悪気はなさそうなので、今回はいいですが気も使いますし、予定もあるから次からは遠慮してほしいと旦那さんから言ってもらいますね😱
お産の時も勝手に来そうですし、このタイプだと産後もいろいろ勝手なことをしそうな気がします😱
-
サニー
共感していただけて、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。悪気がないのが辛いです。
私は会うといい人ぶってお礼とか行ってしまうので、自分の気持ちを伝えられるように、気をつけたいです。夫に言ってもらうのはいい考えですね!- 5月30日

にゃんさま
最初に思ったのは怖い😨
旦那に文句言います。
-
サニー
共感していただけて、気持ちが楽になりました。連絡してくれれば、何も怖くなかったのに・・・
夫に伝えたら、『心配してもらって有り難いね』との返事でした。泣けます。- 5月30日
-
サニー
コメントありがとうございます。
- 5月30日
-
にゃんさま
いやいや違うだろ(-д- 三 -д-)
旦那さんに伝わってないですね😖- 5月30日
-
サニー
そうなんです。
夫に伝える時もいい人ぶって、遠慮目に伝えていました。←自己責任
文句言います!伝わるように頑張ります!- 5月30日

ミク
えっ、、、怖い
義母は大好きですが、そんなことされると焦ります
-
サニー
怖いとのご意見が多くて、納得できます。コメントありがとうございます。
連絡一つがなぜできなかったのか不思議です。- 5月30日

もきゅきゅ
それは怖いですー(´;ω;`)
義母とは仲も良好ですが、やはり連絡なしは厳しいですね……
-
サニー
怖いと言う意見が多くて、私もじわじわと怖くなって来ました。壁に目あり障子に耳ありって感じで・・・どこで何が待ち構えているかわからないですね。
- 5月30日
-
サニー
コメントありがとうございました。
- 5月30日

りまま
全然ありがたくないです!
怖い😱!!
-
サニー
連絡なしは怖いですよね。産後が不安です。
コメントありがとうございます。- 5月30日

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
上の方も仰ってるように
間違っても「ありがたいです」感は社交辞令でもやめた方がいいです!!
私はそれで24w辺りからずーっと付き添い、診察室まで入る、帰り足にランチやベビー用品買い出しの流れ、あれよあれよと産後に週3.4で手伝い、様子見に来ると約束取り付けられました😂
あの手この手で断っても時既に遅かったです…😭😭😭😭
-
サニー
アドバイスありがとうございます。社交辞令使ってしまってます。泣
やめなきゃダメですよね。24wからずっとは辛いですね。色々聞きたいことや聞かれたくないこともあるはずなのに。診察は別であったとしても、内容を咀嚼する一人の時間が欲しいものです。
産後のためにも、断れるように頑張ります。- 5月30日
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
ほんとにそれです😭
聞きたいことも相談したいことも話せず、
なぜか義理母が先生に質問攻め…
悪気もなくよかれと思っての送り迎えだったりすると思うんですがストレスすごく溜まります💦
陣痛来たら一番初めに私に連絡して!って言われましたがさすがにそれはすっとぼけます😂- 5月30日
-
サニー
えー。一番初めに私に連絡して!とはグイグイ来ますね😂産後が心配すぎます。
ストレスは母体に良くないですから、空気よんでほしいですね。お産の時はなおさら、そっとしておいてほしいですからスルーでいいと思います!- 5月30日
サニー
共感していただけて、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。夫に相談してみようと思います。