※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミスティ
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の娘が落ち着きがなく、発達障害を心配しています。専門家に相談し、遊びの練習をしていますが、不安や悩みがあります。同じ経験をした方の話を聞きたいです。

発達障害かも…
もうすぐ2歳6ヶ月の娘ですが、落ち着きがありません。
それに気がついたのは体験保育に行った時のことです。
みんなが紙芝居や先生がしてくれる手遊びに夢中なのにうちの子だけ膝の上に座るのを大拒絶( ̄◇ ̄;)
なんとかギュッとして膝に座っててもらおうとするも、あっちに行きたーいと私の腕から逃げ出そうとする状態でした…
そこで 市の子育て相談で相談したところ発達相談へ送られ やっぱり落ち着きがないねぇ おしゃべりは上手だけどコミニュケーションはあんまり得意そうじゃないね〜と言われました。でも保育園に行っていない子はたまにこんなこともある…って心理士さんに言われました。
娘は確かによく喋ってくれるけど一方的。コレは?などと動物などイラストや写真を指差し聞いて見るとちゃんと〇〇!!と答えてくれます。
でも 美味しい?と聞いても笑うけど「おいしい」とか「うん」など言葉で返してくることはありません。
また一つのもので遊ぶと言うよりも興味が次々かわりいろんなものに走って行ってしまいます。
でもお散歩はちゃんと手を繋いでできますし危ないところにはほとんど行きません。

でもやっぱり発達障害なのかな…

家で娘の面倒を見ていると普通というか…
慣れてしまっているから違和感を感じないのか…
ただ同年齢の子供と一緒にするとやっぱりちょっと違う??と思う感じです…

まだ原因の分からない今がすごく悩みます。
私の今までの関わり方が悪かったのかなぁとも悩みます。
今、心理士さんの勧めで少人数で遊ぶという「遊びの練習」とやらに2週間に一度通い出しました。
まず小さなグループに慣れ、今後大きな保育園をはじめとした集団にスムーズに入れるようにするための練習だそうです。
誰も同じ境遇の人がおらず相談できる人がいないのでどうしたら明るく娘と接することができるのか毎日悩む日々です。発達障害と分かるまでのご経験や悩み、発達障害を疑われたけど違ったなど同じようなご経験のある方お話聞かせていただけませんか??

コメント

deleted user

専門家ではないのでわかりませんが、私にはおてんばちゃんにしか見えないです!おしゃべりできるなら、問題ないような気します!うちは落ち着きはありますが、おしゃべりがうまくできないですよー!

  • ミスティ

    ミスティ

    お喋りが一方的 牛乳欲しいの ジュース飲む?やブランコ行こ!トイレ行こ!いないいないばぁいい?とか割と二語文も話すんですけど、こっちの要望には返事がなく…寂しいです😔
    初めての場所などは走り回ります…
    追いかけるこっちが疲れてしまいます😱

    • 5月30日
ゆん

発達支援センターで保育士をしていた者です。
実際にお会いしていないので断定は出来ませんが、お話を読んでいる限り、好奇心のあるお子さんなのかなという印象が強いです(^^)

私の経験上、落ち着きのなさで早くから発達障害が疑われる場合は、まず手を繋いで歩くのが難しい、手を繋いでいても興味のあるものを見つけたら振り放って走り出す...それで危険なことが多く親御さんが疲労困憊しているケースが多かったように感じます。

幼稚園、保育園に行っていない状況で突然手遊びや読み聞かせに集中できる子はそう多くはありません。コミニュケーションも然り、家庭以外での経験の中で培われるものなので、今の時点で発達障害とは断定出来ないと思います。

ミミちゃん様の言われるように生まれてからずっと見ていると慣れてしまっていて分かりませんよね💦しかも、他の子を四六時中見ることもないし、比べようがないと思います。


ただ、言えることは、お子さんの成長を読んでいる限り、ミミちゃん様の関わり方が悪かった訳ではないと思います!伸び伸びと、そしてたくさんお喋りをして育てられて来たんだろうなと感じました(^^)
どうか、そのままでいてあげてください。不安もいっぱい、考えると「落ち着きなさい!」とか今までにないような規制もしたくなると思います。
でも、体験保育の前も後もお子さんはお子さんです。ママのことが大好きなイキイキとしたお子さんであることは変わりませんよ✨

遊びの練習という、お子さんの初めての社会デビューで少しずつ、外の世界と出会い、新しい変化が見られると良いですね。

長々と申し訳ありません💦

  • ミスティ

    ミスティ

    そーですね。実際に見ていただいたわけではないけれど専門の方にそう言ってもらえるとなんだかホッとします。
    散歩は決まった場所を散歩しているのもあるのでしょうか?手を繋いで歩いてくれます。あーでも動物園でも手を繋いで歩いてくれるし場所はあんまり関係ないのかな…たまに振りほどいてどこかへ行きたいというときもありますが…
    比較的人が多いところ、初めての場所ではコーフンするというか落ち着きなく走り回ってしまうような気がします。そーゆー時は私の方をあまり見ず自分一人で楽しんでしまって呼んでも振り返ってくれないほどです。

    ありがとうございます。
    自分に自信をなくしていたところなのでとても励みになりました。
    今後の慣れ成長に期待したいと思います。

    あっ!
    娘2歳1ヶ月の時に耳垢が詰まってて耳の穴が塞がってしまっている状態だったのを耳鼻科でとって貰いました。多分聞こえにも影響してる感じのつまりだったと思うのですが、耳の聞こえも行動などの発達の遅れにつながるのでしょうか???

    • 5月30日
  • ゆん

    ゆん


    たまに振り払うとかはありますよね!!やっぱり子どもですもん、まだまだ衝動的なお年頃です(^^)
    初めての場所や人が多い場所は緊張するタイプとテンション上がるタイプがありますよね。うちの子は内弁慶で外ではビビりタイプです😂笑


    今まで通りにミミさんが寄り添っていけば、すくすく伸びていくと思いますよ♬
    頑張りすぎず、歩くペースで過ごしてくださいね(^^)


    耳の聞こえ!!
    それは大いにあると思います。甥っ子もそうでしたし、私が受け持っていた子にもいましたが、耳が詰まってる・鼻が悪い(鼻詰まり、蓄膿など)・いびきが酷いというような子達は発達の遅れという訳ではありませんが、集中力が欠けたり、注意散漫になることがあります。
    耳の聞こえが悪いとやっぱり話し声がぼんやり聞こえたりすると思います。特に子ども達はまだ成長過程にありますから大きな音やざわついている場所で指示や呼びかけを聞き分けるのも苦手です。加えて聞こえが悪いと余計に聞き分けづらい事は想像されます🤔

    とはいえ、やはり注意が他に向くと聞こえ出ないこともあると思いますので、耳垢がスッキリしたから遠くから呼んでも振り向く!というようなことはないかもしれませんが....(大人でも熱中していたり、ボーっとして聞こえてないことありますよね♬)

    • 5月30日
  • ミスティ

    ミスティ

    耳の聞こえ関係ありますよね…
    耳を改善したからといって直ぐさま成長が改善するわけでもなく、そこからまた吸収して徐々にですよね…
    もともとゆっくりさんだった娘は耳が改善してまたそこから少しずつなのでやっぱり少し月齢としては要チェックになっちゃったのかな??
    耳が改善してやがて5ヶ月…まだ集中力がないなぁ(笑)
    家でテレビに集中したりイタズラ中も夢中で全然振り向かないんですよね💧
    〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!って呼んでも振り向かないけど、「〇〇ちゃんお母さん見て」「〇〇ちゃんお父さんは?」って言うと私なり夫を見てくれる確率が高くなったり…
    呼ばれてもどこを見るかの指示が娘の場合必要なのかな?と思ってます。
    人間を育てるって難しいですね(笑)

    • 5月30日
  • ゆん

    ゆん


    指示をすると振り向くんですね!!
    娘ちゃんからしたら「呼ばれてるけど、それで何?私、テレビ見てるんだけど〜😗」って感じなのでしょうか??
    なんか思春期の女子っぽいなと打ちながら笑ってしまいました(^^)すみません💦

    ほんと難しいですよね💦
    私も子どもに関わる仕事をしていたからといってわが子の子育ては未知過ぎてもうてんやわんやです😂しかもイヤイヤ期に突入し、余計に謎...ちなみにうちの子も自分の興味ないことや集中してる時は無視、拒否💦ちょっとしたことにこだわったり...あれ?発達障害だったりする??と時々思ったりもします😂

    親も子の数様々いる分、余計個性も育て方も様々ですよね。また他の子と比べる機会も滅多にないし、、正解も不正解も正常かどうかも分からないですもんね💦
    ほんと子育てとは修行なのかなと時々思ったりします😂

    長々とすみません💦

    • 5月30日
  • ミスティ

    ミスティ

    思春期ちょっと早くきちゃいましたかね?(笑)
    この間は冷蔵庫に貼ってあるマグネット3つを向き揃えて並べて貼って こだわり持ってるのか??と思ったら、シールをイタズラで窓に貼ったときは、くまモンが逆立ちしたり側転中?みたいな状態でバラバラに貼ってあったり謎です(笑)

    そーですね。それぞれの成長がありますよね。うちの子はとくにゆっくりなんだろうなぁ…焦らずゆっくり私と娘のペースで頑張ります。

    • 5月31日
でめちん😶

3歳7ヶ月の娘がいます
小さい頃から落ち着きがなく
すたすたとどこかへ行ってしまいます。
膝の上で大人しくなんてそんなのしません😹
それを3才児検診で聞こうと思い
行ったら、そこで大暴れしてしまって
話を聞くときも座れずねっころがって落ち着きがなかったので
次第にイライラしてき、最悪でした😵
けど、確かに落ち着きはないけど
おしゃべりできてるし、まだ心配はないよと言われ、今に至ります😣
これが個性だとよく言われることもありますけど、母親としては心配なりますよね😔

  • ミスティ

    ミスティ

    一歳半検診でどうやら引っかかっていたらしく2歳児相談であやしまれ発達相談に回されました…
    なかなか名前を呼んでも何かに興味を持った時は反応してくれず、ひたすら追いかけるのに疲れます…
    そして毎日心配です。

    • 5月30日
おぐらバター

私もめちゃくちゃ悩みました〜!
長女が2歳頃のことです。

・とにかく落ち着きがなく、一瞬で消える
・2歳を過ぎても何でも口に入れる(結局4歳になってもやってました)
・児童館などの絵本の読み聞かせも娘だけ興味を示さない、じっと聞けない
・児童館などに行っても私から離れられず、一人遊びすらできない
覚えているだけでも、こんな所でしょうか。

1人目ということもあり、すごく悩み、発達障害の親子の集まりとかも半年ほど通いました(そこは半年で卒業)

今でも落ち着きはありませんが、3歳で幼稚園に通い出すと同時にだいぶマシになりました。

2歳って割とそんな感じかも知れません。

発達障害かの診断は3歳を過ぎないと難しいらしく。
まだそう決めなくても、ゆっくりでいいと思います。

「他の子と比べるのではなく、過去の娘さんと今の娘さんを比べてみて下さい。必ず成長してるはずです」
私はこう言われて少し気が楽になりました。

下のお子さんもいて大変かとは思いますが、のんびり温かい目で成長を見守ってあげてください。
このままの状態がずっと続くことはないと思います。
必ず成長していきます。

  • ミスティ

    ミスティ

    コレくらいの時期あるあるなんですかね??落ち着きがないのは💦下の子妊娠中体調が悪かったので遊んであげられず部屋の中から危険を排除して1人で遊ばせてたから、うちの子は逆に一人遊びが上手でみんなで遊んだり私と一緒に遊ぶのが苦手です…コミニュケーションがやっぱり取れないんですよね…
    1人目は比べるところがないから悩みますよね…
    確かにゆっくりですが日々成長してくれています。
    頑張ってみます。
    ありがとうございます。

    • 5月30日
  • おぐらバター

    おぐらバター

    お友達と遊ぶのってまだ先ですよ。
    年少さんになってようやく少しずつ…って感じです。

    2歳くらいって、こうしたい!という気持ちは強いけど上手く伝えられず、伝わらず、癇癪おこしたり…そんな感じじゃないでしょうか。
    イヤイヤ期というのもあるでしょうし💦

    1人目って神経質になってしまいますが、肩の力を抜いて、毎日楽しく過ごせたらいいですね✨

    • 5月30日
  • ミスティ

    ミスティ

    一緒な教室に通ってるお友達にどーぞと言葉はでないけど、おもちゃを渡したり優しさが見えるのでその辺はありがたく思っています。
    仲良くしたいのかな?みたいな??

    ゆっくりさんなのでイヤイヤ期が今来たような??(笑)

    そーですね。
    分からないからこそ神経質に…2人目の放置感(笑)1人目もコレくらい余裕持って接したいです(´;Д;`)

    • 5月30日
ゆうまま

息子もみんなと一緒に!は苦手でした。
体験保育では、ほとんどの子供が先生の手遊びや紙芝居などに注目する中、息子はあまり興味を示しませんでした。
集団で同じ事をするのも苦手という感じでした。
今年、入園(年少)し約2ヶ月。
お友達の話を良くするようになり、一緒に遊んだりしているようです。
やはり、慣れは大きいと思います。
先日、集合写真を撮る機会がありましたが、先生の呼び掛けに反応し私から離れ並んでいたのには驚きました!
集団の環境に身を置くと変わるかもしれませんね。

  • ミスティ

    ミスティ

    私の行った幼稚園は当日30人ぐらい来ていてイヤイヤしていたのはうちの子だけだったんです。
    その光景に一緒に来ていた旦那も違和感を覚え相談してみました。
    「大丈夫!そんなもんよ〜」って返ってくると思っていた保健師さんの返答が「発達相談してみますか?」だったので驚き発達相談では心理士さんに「コミニュケーションが苦手みたいだね。お家でもそう?」と遊びの教室を勧められて、私の思っていた方向と全然違う方向に進んでビックリしてるのが現状です。
    我が家の場合は来年年少なのでいい機会と思ってこの遊びの教室で経験を積んで慣れてくれれば成長が見られるかもしれませんね。
    それを期待して頑張って通いたいと思います。ありがとうございました😊

    • 5月30日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    体験保育の初日は息子も走り回っていました。(息子を含め2人/35人位)
    帰るとき園長先生に「一番元気が良かったね!」と言われたくらいです(笑)

    1歳半検診では言葉が少なく、2歳の時に電話がきて経過報告。
    3歳時検診ではギャン泣きで身体測定と内診はあまり出来ず、コミュニケーションもいまいち。
    保健師さんに「相談の予約しますか?」と言われました。
    私も「えっ⁉」でした💦
    私自身は息子の性格だと思っていましたが「保健師さんから見て発達障害の心配はありますか?」と聞いたところ、幼稚園に通っての様子を見てからでも良いとは思いますが……という感じでした。
    なので、私は相談せずでした。

    遊びの教室で良い変化がありますように☆

    • 5月30日
  • ミスティ

    ミスティ

    一歳半検診で引っかかっていたことを知らず、息子の出産後の保健師訪問で娘をチェックすることに市はしてたみたいなんです。でもそんなこと私自身は知らないし、祖母に娘を預けてて結局保健師さんにチェックしてもらうことできず…
    なら2歳児相談呼んでくれればよかったのに自分から相談しに行くまで全然アクションがありませんでした😭
    それで相談したら発達相談へ…
    あまりに突然で飲み込めませんでした。
    遊びの教室した後に秋頃経過を見せて欲しいと言われています…
    それまで不安でなりません。
    なんとか変化が出て欲しいです涙

    • 5月30日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    不安ですよね😢
    私もまだまだ不安です。
    気にしすぎているのかもしれませんが…💧
    不安がひとつ解消されても心配は尽きません⤵
    でも、それが子育て。
    人を育てるということなのですよね。
    ペースはそれぞれ!
    比べるのは過去の我が子。
    息子の成長を見守りたいと思っています!

    お互い心配しすぎず(←これが難しい💦)我が子の成長を見守りましょう☆

    • 5月30日
  • ミスティ

    ミスティ

    そーですね。
    日々新たな心配事が増えますよね…
    比べるのは過去の我が子
    ほんとそーですね。それぞれのペースがあるんですもんね。うちの子はちょっとゆっくりちゃん!時間はかかるけど出来るようになるとしっかり出来る子なんです!そう信じて頑張ります。ありがとうござます

    • 5月31日