※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がご飯の時間が大好きで、食後に満足せず泣いてしまう悩みがあります。どうすれば良い気分のまま食事を終えられるでしょうか?

「いただきます」を聞くとテンションMAXで大喜び。
「ごちそうさま」を聞くと途端に下唇突き出して絶望のあまり泣き出すくらい、ご飯の時間が大好きな9ヶ月の息子がいます👶🏻

ほんとあげてもあげてもごちそうさま言った瞬間大号泣です……😂
あげすぎもよくないので常識の範囲内で多めにあげてはいるんですが、どうも満足せずいつも食後は絶望感たっぷりです😂
ゆっくり時間をかけてあげてみてもだめ。
ミルク足したりもしてはみるけどミルクよりごはん!らしくどうしたものか悩んでます😭



どうすれば良い気分のままご飯終えられるますか😂?
いくらよく食べるからと言ってもあげすぎはよくないでふよね😭

自分のご飯食べ終わってからは上の子がご飯食べてる足元で「まんま……まん……まぁぁぁあ……」と泣き崩れてます💧

コメント

きゃんでぃ🍬

ひゃー❗️❗️かわいすぎます❗️💕💕💕💕😆
可愛すぎてコメントしてしまいました 笑

うちの子もご馳走様でお皿を下げると怒りますが、前よりはひどくなくなりました。徐々に治まってくると思います😌
今はご飯はご飯器一杯分くらい食べてるのでしょうか?月齢によって大体の食べる量もあるので、それと比較しておかわりさせるか判断しても良いかもです😊

  • m.

    m.

    回答ありがとうございます😂

    最初は食べるの好きなんだなぁ~可愛いなぁと思いながら対応できてましたが、さすがに毎日毎食後これだと疲れてきてしまいました😭
    上の子も足元で泣き崩れる弟がいるためすごく申し訳なさそうにご飯食べてて😂💦
    この前もお兄ちゃんが食べてるバナナぶんどってむしゃむしゃ食べてました( ´・ω・`)笑

    大体ご飯野菜タンパク質全部月齢の倍ほどはぺろりと食べちゃって、ご飯やタンパク質は摂りすぎは良くないと思い野菜をおかわりさせるようにしてるんですが、それでも泣きます😂

    いつか落ち着いてくれるのを期待して気長に対応していきたいと思います😭

    • 5月30日
  • きゃんでぃ🍬

    きゃんでぃ🍬

    確かに毎日されるとゲンナリしちゃいますね😭もちろん可愛いですが…✨

    改めて少し調べてみたのですが、タンパク質の量だけは目安量を守ると良いみたいです😊
    タンパク質はたくさん摂ると肝臓や未熟な内臓に大きな負担がかかってしまうようで、同様に味付けも糖分・油分・塩分など気を付けると良いみたいですね😌

    うちの子もご飯は食べたいだけ食べるのですが、あまりにも流し込むように食べるのでよく噛むようにと、目安の月齢よりも少し早めに固めにしたりとかしてました💦
    今思えば大人と同じご飯を食べるようになってから少し落ち着いたかもです😅

    • 5月30日