
移動性精巣についての様子見の必要性について相談です。総合病院への紹介についても知りたいそうです。
カテゴリ違いでしたらすみません。
移動性精巣について教えて下さい。
上の子が1歳半検診の時に移動性精巣だけど得に心配ないと言われ、様子を見ていたのですが、お風呂の時以外に戻っているのをあまり確認出来ません。
かかりつけの小児科にも相談し、寒い間はオムツ替えの時等は縮こまって確認出来ないのかもしれないから、暖かい時期になるし2歳まで様子見と言われました。
お子さんが移動性精巣と言われた方、どの程度で総合病院へ紹介状を書いてもらいましたか?
このまま様子見で良いのか、早めに総合病院へ相談するべきなのか参考にしたいので教えて頂きたいです!!
- ふたごママ
コメント

ママん
10ヶ月検診の時に移動精巣+つかまり立ち出来ずで総合病院に紹介されました。移動精巣は1歳半まで様子見でその後手術をするべきか検討しましょう、という感じでした。2歳まで様子見ということでしたが、私が受けた先生からの説明では2歳くらいで手術をする子が多いと言っていたのでそのためかなーと思います!

カナリア
長男が10ヵ月のときにかかりつけで精策水腫かもと言われ総合病院を紹介されました。その後、1歳のときに水腫は改善しましたが移動性精巣と言われ今も半年ごとに総合病院でみてもらってます。そこでは停留精巣であれば成長の妨げになるので早めに手術をしますが移動性精巣は2~3歳あたりまで様子見て改善なければ固定する手術をすると言われてます。私自身仕事でもそういうこどもをみる機会が何度かありましたが先生の言ってるような感じでした。
気になるのでしたらかかりつけの先生に総合病院への紹介状と予約をお願いしてはどうでしょうか?気になることを伝えれば紹介状書いてくれると思いますよ。こどもと親が安心できるのが一番ですから。
-
ふたごママ
2~3歳まで様子を見ることが多いのですね!
今月出産した次男に比べて、上の子のタマタマが小さくて…そのせいで上がりやすいんだろうなーと思います。
色々わかってきて、次男と比べるようになったら可哀想かなと思ったのですが、もう少し様子見て大丈夫そうですね。
2歳前に小児科に行って、また相談してみようと思います!
ありがとうございます!- 5月30日

カナリア
ちなみに長男は今1歳7ヵ月です。

退会ユーザー
生まれつき停留睾丸でその後移動性と言われました。1歳になってすぐ手術します!
-
ふたごママ
早くに手術されるんですね。
2歳前に小児科に行って相談してみようと思います!
手術頑張って下さい!- 5月30日
-
退会ユーザー
1時間とかで終わるらしく経験した方のお話では手術室から歩いて出てくるとか聞きました!怖いですが頑張ります😢
- 5月30日
ふたごママ
早めに見つかったんですね!
1歳半検診まで何も言われた事がなく…気付いてあげれなくて申し訳ない気持ちになりました。
やはり早めが良いのですね!
次小児科に行く時に紹介の話をしてみようと思います。
ありがとうございます!