※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヌーピー
ココロ・悩み

マタニティーブルーで、子育て不安。実家ストレスで家で子育て考え中。自信喪失。

マタニティーブルーですかね。。
入院してて他の部屋から赤ちゃんの泣き声聞こえると「可愛いなぁ」と思う反面「自分は上手く子育てできるかな」とか不安になってしまいます。
廊下で面会に来たちびっ子がバタバタと走り回って叫んでたりするとイラっときちゃうし。。

実家が汚いし、ストレスなので産後は実家には戻らず家で子育てスタートさせようかなと考えてますが、日に日に「大丈夫かな」と自信喪失です😭

コメント

よーぷん

妊娠中から産後までマタニティブルーはつきものだと思います。助産師さんや、言いにくくなければ先生に相談しましょう

  • ヌーピー

    ヌーピー


    ありがとうございます😭
    最近お産が続いてて特に酷くて😕
    相談してみます

    • 5月30日
風雅

私も、実家に戻らず、我が家スタートでした。
妊娠後期から、実母も含め外野から先輩ママの意見的なものを言われて、それがストレスになっていたため、自分のペースでしたいと思い、のことです。

私的には、正解でした‼️
しんどかったし、苦労はしましたが、分からず、どうにかしようと、いろいろ考えたりしたことで、少し成長出来たと思います。
なにより、ベテランママとの比較も、経験を語られることも、毎日毎日なくてよかったですし…

助産師さんや、先生に聞いたり、心配なことだけ、先輩ママに聞いたりして、悩みすぎないようにしてくださいね。

子供がママを成長させるんだ、ということをつくづく思う、今日この頃です。

  • ヌーピー

    ヌーピー


    おはようございます☀
    1ヶ月は実家にお世話になるつもりで
    両親もやる気まんまんなんですが、実家がストレスなので断ろうかなと思ってます🙄

    確かに分からないなりに必死になりますよね🤔
    子供がママを成長させる。。いい言葉ですね。そうですよね、赤ちゃん生まれてからママになりますし。

    • 5月30日
しょうぞう

私も2人目出産なのに不安です!
男嫌いなのにお腹の子は男の子なので、それもまた不安…😁💦

初産ならもっと不安ですよね。
でも「上手く子育てできるかな」と心配になる時点で、赤ちゃんと向き合う心の準備ができてるって事だと思います✨

今入院されてるのは産婦人科でしょうか?
もしそうなら小児科じゃないので赤ちゃんより大きいちびっ子にイラッとしても当然ですよ~😁
私も妊娠悪阻で入院してた時に赤ちゃんの泣き声はかわいいけど、ちびっ子の走り回る音にはイラついてました😅
具合が悪かったのでなおさら「静かにしてくれー」って思ってましたよ笑

そして私の実家は東日本大震災で倒壊はしなかったものの、あちこち傾いて壁に亀裂は入ってるし、お風呂場のタイルは割れて破片があるしで里帰りしません😖
初産の時も東日本大震災の後で家の中は同じ状態だったので、里帰りせずに頑張りました😅

逆に昭和の育児脳した親に干渉されず、自分のペースで過ごせたのでのびのび子育てできてたと思います😊💕

  • ヌーピー

    ヌーピー


    おはようございます☀

    私も男の子出産予定です🤗
    どっちも大変だと割り切ってますが、女の子の方が育てやすいとか聞くとやっぱり不安になったり。。
    男嫌いなんですか🙄

    今産院で入院中です。
    赤ちゃんの泣き声は大丈夫なんですよね😂ちびっ子が走り回ってるとイラってしますよね😅注意してよって思います。部屋から出られないので顔が分からない分またイライラ笑

    地震によるとはいえ、壁に亀裂等あると不安ですね😖
    母は保育園で調理補助してるので周りの話を聞いて「今はこうみたい」と分かってくれますが、
    父がガチガチの昭和なのでまたストレスなるだろうなと笑

    それに旦那がハウストダストで実家がホコリっぽくて具合悪くなるからと言って近寄らないんです。。私もハウストダスト持っているので久々に実家に行くと具合悪くなります😅
    赤ちゃんのパパは旦那なので、産後は旦那と2人で子育てスタート出来るように両親に伝えてみます

    • 5月30日
  • しょうぞう

    しょうぞう

    男の子だと赤ちゃんでも泣き声も大きく、力も強いと聞いているので不安ですよね…💦
    上の子を産んだとき、病院の授乳室で男の子の赤ちゃんが泣いてたのですが「おんぎゃあああ!!!」って感じでした…。
    女の子は「ふみゃあ~!!」って感じで全然違いました…😳💦

    私自身子供の頃から男嫌いなんですけど、我が子なら愛せると頑張って自分に言い聞かせてます😅
    でも上の子よりは明らかにテキトーに育てちゃいそうです…。

    ご実家がホコリっぽくて大人でも具合が悪くなるなら、なおさら里帰りせずにご自宅で育児生活スタートの方が良いかもですね🤔
    赤ちゃんも気管支炎や喘息になってしまうかもしれませんし…。

    私の実家も母は柔軟なタイプなのですが、父が昭和の典型的な親父なので…😓
    娘の私には厳しい~!ですが、孫にはめちゃくちゃ甘いじぃじに豹変したので、里帰りしなくてもちょくちょく顔見せてあげると喜ぶと思います😊💕

    • 5月30日
  • ヌーピー

    ヌーピー


    力強いと怪我がたえないですよね😭
    下の子のお世話してくれるから一姫二太郎がいいとか言いますよね🙄私自身が下に弟がいてまさに一姫二太郎なんですが喧嘩ばかりだし、怪我させたりでお姉ちゃんらしい事全くしてなかったので、一姫二太郎じゃなくて良かったのかなとプラスに考えてます😂

    我が子だったら男の子も大丈夫ですよ🤗

    実家に帰るのデメリットばかりです😭両親は帰ってくるからってやる気まんまんなんですけどね😂
    早く断らなきゃなと思ってます。
    厳しいお父さんほど、孫には甘いですよね😅

    • 5月30日
  • しょうぞう

    しょうぞう

    きょうだいなんて喧嘩ばっかりですよね~😅
    私も紳士でイケメンなお兄ちゃんか弟なら欲しかったです笑
    実際にはおデブな兄貴しかいませんが…💦

    ご両親は里帰りするのを楽しみにされてるんですね💖
    断るのも申し訳ない気持ちになっちゃうかもしれませんが、顔を見せに行けば大丈夫ですよ😊
    「孫は来てよし帰ってよし」とも言いますから👍

    入院されてるとのことですが、お身体お大事になさってくださいね✨

    • 5月30日
  • ヌーピー

    ヌーピー

    6つも離れているのに喧嘩ばかりです。私も食べすぎてデブになった弟なのでイケメンの弟欲しかったです😭


    今でさえストレスで、面会制限されたと嘘ついて遠ざけてるくらいです😅
    両親には申し訳ないですが、おかげでのびのびと入院生活過ごさせてもらってます😂

    • 5月30日