

退会ユーザー
皿洗いを溜めると大変ならことになります(^^;
晩ご飯は基本的に朝から少し仕込んでから行っています!

いーすと
就職おめでとうございます㊗️
1お風呂掃除は朝していきます。←旦那がやってくれてます。帰ってきてすぐお風呂って感じになるので助かります😭朝ごはんの洗い物も旦那さんです😭
2フリージングストックを組み合わせてお風呂入ってる間に解凍して用意しといてます。保育園刺激が多くてお腹空いて愚図る事も多いので、とりあえず冷凍しといたおやきとか食べさせてるうちに、他2品ほど用意したりしてます。
お仕事終わりで帰って、子どものお風呂→ごはん→寝かしつけとバタバタこなさないといけないので、一人で全部背負わずに旦那さんにやってもらえる事は甘えてうまく分担した方がうまくいくなと思います(´∀`)
うまくリズムが掴めるまでは大変だと思いますが、お仕事してる時間もなんだか気分転換になると思うので、お互いワーママ頑張りましょう👊

退会ユーザー
私の場合は、帰ったらすぐお風呂に入りたいので、朝家を出る前にパジャマなどの着替えを用意してます。
あとは、朝のうちに掃除をある程度済ませておきます。
夕飯のおかずは、休日にまとめて作り置き冷凍したものを活用してます。

ありんこ
就職おめでとうございます!
1お皿洗いと部屋の片付け(食卓の周りだけでも)ですね。帰ってきてから時間がなさすぎるので、すぐごはん食べられるよう、お皿は基本的に綺麗な状態、部屋全体は無理でもテーブル周りだけはすぐ食べられる状態にしてます。
2晩御飯は朝作ってます。帰ってきたら冷蔵庫に入れといた鍋を温めたりチンして盛り付けるだけにしてます。じゃないと、子どもからのお腹すいたコールが私には辛すぎて…
先の方がおっしゃるように、お風呂洗いもできれば朝しておきたいですが、なかなか難しいです…

ママリ
1 朝じゃなくて前の晩ですが、風呂掃除と洗濯ですかね。保育園の準備も夜です。風呂は旦那が最後に入ったら洗ってもらってます。あと、Eテレの録画が必須です(笑)帰り18時過ぎるので。
2子供のご飯は週末にまとめて作って冷凍。帰ったら録画したテレビ見せてる隙にレンジで温めて食べさせて、その間にお風呂溜めて、食後に入浴させてます。子供を寝かしつけた後に洗濯と大人の晩御飯作りしてます!

ゆり0808
お風呂の準備(洗ったり、着替えたり)と夕食の準備は朝してました!帰ってあたためるだけとか炒めるだけにしときます!
あと子供番組の録画は毎日してます!用意している間とかに見せとく用で😅

33❤︎
食器を洗っておく、炊飯器を予約しておく、お風呂を洗っておく!
ですかね😊
うちは帰ってきて→お風呂のスイッチ入れて→お湯たまる間に夜ご飯のおかずを作って→お風呂入って→すぐご飯って感じですかね😊
野菜とか休みの日に切って保存しておくと楽ですよ🙆♀️

さとう
1.お風呂掃除、食洗機を回すのは忘れずに朝にやります!
2.早朝に起きて、朝のうちに夕食の食材をサラダ以外は全て切っておいてます。
あと、お米を研いで冷蔵庫に入れておけば、帰ってからすぐ炊飯できるので楽です!

ここママ
私も8:30〜17:30までのフルタイムで働いてます!
子供の離乳食は休日に冷凍保存&レトルトに頼って平日の夜は温めるだけにしてます
他は、出勤前にご飯をセットして、洗濯物は家に帰る頃に終わってるようにしてるくらいですかね…(´・ω・`;)
夕飯は凝った物作る時間は無いので、炒め物が週の半分以上を占めてます(笑)
炒め物+味噌汁+サラダって感じです!
日曜にカレーを2日分作って月曜は温めるだけとか、焼くだけの餃子は凄く助かります(笑)
あと、仕事終わりに買い物行ってたら遅くなるから買い物は休みの日に1週間分まとめ買いして、お肉は全て冷凍保存して前日に使う分だけを解凍してます(^^)
平日は時間との勝負で、休日は平日にできてない家事等で毎日ヘトヘトです(。-∀-。)
コメント