
出産手当金の申請期間は、退職日から産後8月27日までです。有給休暇を使用しても問題ありません。
出産手当金について質問させて下さい!
妊娠を機に退職を考えています。
【条件】
1年以上継続して健康保険に加入の条件は
満たしています!
出産日もしくは出産予定日から
42日(多胎の場合は98日)以内に退職している事
とありますが、
出産予定日 :30年7月2日
産前42日前:30年5月22日
退職日:30年5月31日
(5月14日〜31日は有給休暇)
出産予定日に出産をした場合、
出産手当金の申請期間は
産前5月31日〜産後8月27日までに
なりますでしょうか?
また、退職日に
有給休暇を使用していても問題ないでしょうか?
- りり☺︎(6歳)
コメント

ka
出産手当金は退職日に有給使用出来ないです😭😭!

リリー
5月31日が退職日だと、6月1日〜産後56日が出産手当金の申請期間になるのではないのでしょうか?🤔
退職日に有休消化はできないと思いますが…😖
私もいまいち自信がないので、会社に聞いてみたほうがいいと思います💦💦
-
りり☺︎
回答ありがとうございます!
31日は有給使用しないで申請期間が6月1日〜って事なんですね🤔!ありがとうございます!保健組合に直接聞いてもいいと思いますか?m(_ _)m- 5月29日
-
リリー
保険組合に聞かれるのが1番確実だと思います!😊✨
あまりお役に立てず申し訳ないです😭- 5月30日
-
りり☺︎
聞いてみたいと思うます☎︎✨
いえいえ、返答いただき感謝です。゚(゚´Д`゚)゚。- 5月30日

りん
万が一予定日超過した場合とかって大丈夫なんですかね?
-
りり☺︎
回答ありがとうございます!
私が調べた限りでは、予定日超過した場合は、遅れた期間も支給対象となっていました🙄🙄- 5月29日
-
りん
そのかわり産休開始が遅くなったりとかもないかんじですか?
出産手当金は社会保険からでるので、ここで素人に聞くより、組合に聞いた方がよさそうですね!- 5月29日
-
りり☺︎
出産予定日はズレませんので
産休開始が遅くなるって事はないですよ😌!
色々調べていると、どれが本当か分からなくなりますよね😭- 5月29日

ゆいぴー
ついこの間出産手当金の申請をしました🙌
退職日に実際働かず出勤ではない場合、有給でも大丈夫ですよ‼︎協会けんぽに確認済みです☺️
申請用紙の書き方を確認した際は、私は出産後の申請だったので出産日前42日とそれ以降56日が支給対象になるようでした。
お住いの県の協会けんぽ窓口に問い合わせすれば丁寧に教えてもらえますよ〜〜😳♡
-
りり☺︎
回答ありがとうございます!
退職日に実際出勤していない場合、有給を使用していても、勤務してない扱いになると言う事でいいのでしょうか?😭- 5月30日
-
ゆいぴー
勤務していない扱いですが有給でお給料を貰っている状況なのでそこだけは減額対象になるかもです😱出産手当金は計画的にしないと損をしてしまうことがあるみたいですね😭😭私もそこまで考えずに退職したのでショックでした笑笑。
- 5月30日
-
りり☺︎
そうゆう事ですね😌!理解しました♫出産って何があるか分からないので難しい部分もありますよね😭😭お金の事なので減額ってなるとショックですよね💦ちなみにゆいぴーさんは、退職後の健康保健は国保に加入されてますか?📚- 5月30日
-
ゆいぴー
こういう申請のことは難しくてよくわからないですよね😭😭
ハローワークに行って受給延長手続きもしたし出産手当金のこともあるので高いですが退職後は国保に加入しに行きました💧年金や住民税も扶養でなければ痛い金額ですが総額であれば私の場合手当を受け取る方が多かったので🙌- 5月30日
-
りり☺︎
私も失業保険の受給延長手続きをしようと思ってます★国保だと年金/保険/住民税すら支払わなきゃいけないですもんね…😭😭
- 5月31日

姉妹ママ
退職日に出勤してなければ大丈夫ですよ💡
申請期間も合ってます💡
が、産後の日にちは出産してからになるので、空白の方がいいと思いますよ💡
一括申請ですか??
-
りり☺︎
回答ありがとうございます!
はい!出産手当金は産後に一括申請するつもりです♫確かに、産後の日にちは予定日超過するか早まるかで期間変わってきますもんね!💡
退職日が有給でも可と言う事ですが、その場合、産前5月22日から申請出来ると言う事になりますか😢??- 5月30日
-
姉妹ママ
申請は可能ですよ💡ただ、お給料が発生していれば、その分は減額になるだけなので、申請自体はその日から申請して大丈夫です🙂- 5月30日
-
りり☺︎
なるほど!🙄
有給の方が支給額は多いですもんね💡では、申請書類記入する際は、産前欄は22日〜で書こうと思います📚- 5月30日
-
姉妹ママ
会社側が産前のところの出勤状況を書いてくれるので大丈夫だと思います😁産後の日にちは出産されてから改めて記入すればいけますよ🙂- 5月30日
-
りり☺︎
色々教えてくださり
有難うございます🙇♂️🙇♀️
そうする事にしますっ♫♫- 5月31日
りり☺︎
回答ありがとうございます!
調べている中で退職日が有給休暇であっても可と言うのを見たので…😭😭
31日は有給休暇を使用しないほうがいいと言う事ですね!ありがとうございますm(_ _)m