
現在の収入に不満があり、正社員と扶養内のパートの収入を比較しています。正社員のメリットや子供との時間を考えてアドバイスを求めています。
正社員か扶養内か…
現在は正社員で子供二人保育園に預けて働いているのですが、保育料10万円かかり、税金や年金が引かれると手元に残るのは10万円もありません。
退職金もなく、ボーナスは年1ヶ月程度です。
この手取りだと、幼稚園に預けて、その間に扶養内のパートしても稼ぎは同程度なんじゃないか?(私の自治体は幼稚園は二万円程度です)とふと疑問に思いました。
厚生年金だって将来もらえるか分からないし…
通勤に一時間以上かけてフルタイムで働いてると、子供との時間もなく。
収入が大して変わらないなら近場で短時間のパートする方が子供との時間作れるんじゃないかな?と。
毎日疲れ切って、ご飯も適当なものばかりで子供に申し訳ないし、何のために働いてるんだろう…と思ってしまいました。
例え収入が低くても正社員でいることのメリットってあるんでしょうか?
まとまりのない長文になってしまいましたが、、どなたか助言をいただけたら嬉しいです!!
- まるる
コメント

ママリ
もう1人産む予定などあれば、産休育休のために正社員でいますが、そうでないのなら、パートにするのも手だと思います。でも厚生年金は将来全くもらえないことはないとは思います。みんな生活出来なくなっちゃうので…
今より身体は楽になるし、子供との時間も作れて、自炊に力を入れれば正社員とパートの給料の差なんて気にならないとなれば、パートがいいなぁって私は思うと思います!

はじめてのママリ🔰
短期的に見ると、まるるさんの状況だと正社員のメリットが見えにくい感じですね💦長期的に見ると、
年金(ゼロはないと思いますので)
保育園が終われば収入差が大きくなる
夫に万一の病気怪我があった場合の保険になる
現行の扶養の制度が今後どうなるか分からないが正社員なら無関係
キャリア、社会的な立場を持てる
キャリアは不要となると、基本は金銭的なメリットですね。未来を取るか現在を取るか、お金を取るか時間を取るかって感じですかね。
-
まるる
分かりやすくありがとうございます。
確かに保育料がかかるのは数年だけですもんね。
その後の収入差を考えると、正社員の方がいいのかなぁ…- 5月30日

さち
うーん、私の場合はボーナスは7ヶ月分くらいはでるし、厚生年金と企業年金もあるので月20万は確保されてます。福利厚生で住宅手当や家族手当、ホテルやテーマパークの割引など様々です。
扶養内だと、ボーナスはないし、福利厚生もないし、国民年金だと月10万ももらえないですよね・・
あとは、働くのが好きとか、承認欲求とか、いろいろ満たされるのもありますかね。
-
まるる
ありがとうございます!ママリさんは収入高くて羨ましいです。
もしそれだけ違いがあれば辞める選択肢はないんですが…- 5月30日

すまいる
正社員からパートに変えたものです。
そして保育料が高い、パートなので時間も短いので幼稚園に変えました。
パートでよかった点は職場が理解あるので休みたい時に休め、急な早退や当欠もしやすい。ただこれは本当に理解があるところだからだと思います。
そして時間が短いので余裕ができました。
ただ、子供がもうすぐ小学生になるので正社員に変わりたいとも思ってます。
理由は、やはり正社員だとボーナスもある。福利厚生や年金やと将来的にも安心できる。これから教育費用が増えるのでお金が貯めやすいなどです。
でも現実問題、自分の年齢で一から正社員は雇われにくいと思っています。
-
まるる
ありがとうございます。
実際にパートに変えた方のご意見参考になります。
確かに、高い保育料は今だけだし、小学生になったら働きたいと思うかも…
その為にも辞めずにいるのもアリかもしれませんね。。- 5月30日

ベビーラブ
私は産休中に、子供との時間をもっと欲しくなったので、正社員から扶養内パートで復帰しました
うちは正社員だと会議や出張、ノルマなどもありますが、パートはないので、気持ちも楽になりましたし、
9時~4時なので、家に帰ってからのバタバタも少しは余裕があります!
私は正社員のメリットより、子供との時間を取りました‼️
-
まるる
ありがとうございます!
ベビーラブさんはお子さんとの時間を優先されたんですね。
出張やノルマがあると、正社員とパート全然違うなって感じますね。- 5月30日

ぽちたま
わたしはフルタイムのアルバイトをしてます
社保も自分で加入して『扶養外)手取りは12万程度です。
社会保険や雇用保険に入っているので産休育休も取れましたし、復帰もしました。
社員にならないか?と声もかかりましたが、社員だと月の出勤日数が決められているので熱を出した時や学校の役員などで休みを調整するのが大変だったので今もフルタイムのままです。
-
まるる
ありがとうございます。
パートだけどご自分で社保加入されてるんですね。
正社員だと色々縛りありますよね。小学生になるとまた役員とかあって、忙しくなる場合もありそうですね。
お休みに寛容という面も、正社員とパートの違いかなと思いました。- 5月30日
まるる
ありがとうございます!
やはりそうですよね> <
もう一人は考えていないけど、もしそうなったら育休取れるメリットはありますね。
時間にも気持ちにも余裕ができるしパートも手ですよね〜。