※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊活

妊活初心者です。基礎体温に不安があり、高温期が続かず悩んでいます。病院で相談し、来月の結果を待っています。ご意見をお聞かせください。

妊活初心者です( ¨̮ )
何ヶ月も続けてないので気にしすぎだと思います。
良かったらお返事下さい。

15、16、17、19、22日と仲良ししました。
20か21日が排卵だと思われます。

色々調べていると仲良ししてから高温期が続くという話を聞き。
私のグラフではそれが見られずダメなのかなと不安です。

私の場合元々体温がガタガタで当てにならないので、病院に相談に行きました。その時は、基礎体温グラフは見てもらえず、「超音波で排卵しているか見てましょう。」と先生に言われ。
診断の結果「来月生理きたらまた相談に来てください。来なかったら妊娠検査薬してみてね。可能性はあるわよ。」との事です。

基礎体温の不安がつのります。
皆さんのご意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的には、生理の後はちゃんと体温落ちているし、全体的に排卵後上がってきているので基礎体温は問題ないと思います。が、基礎体温は正確に測るのが難しいのでうちの院では測らなくてよい、気にしなくてよいと言われていました!

気になさるなら来月生理が終わって7日位で排卵しそうなたまごがあるか確認しに行けばよいです!
今月は可能性が十分にあると思います(*^^*)

  • りんご

    りんご

    そうなんです💦
    つい目が覚めてから寝返りを打ってみたり、夜中に起きてトイレに行ったり、体感で寒いなぁ、暑いなぁと感じたりで。上手く測れてない所はあると思います。

    私の病院もその考えなのかも知れません!
    基礎体温について触れられず、私自身の身体を直接見てくれる診察でしたし!
    そう思えば気持ちが少し楽になりました!

    私から見たら基礎体温ガタガタですが、その中でもあるべきタイミングで上がったり下がったりしてるのであれば良かったです(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

    計らなくていい!という判断はびっくりですㅇㅁㅇ;;そうなればプレッシャーも無くなりそう💦

    的確なアドバイスありがとうございました( ¨̮ )

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね! 起きて寝ぼけて(笑)うまく測れてないとか、暑いとき寒いとき色々ありますよね!(^-^)

    毎回タイミングがあってても良い受精卵ができて妊娠成立するのは20~25%位なので、何ヵ月か続けたらきっと来てくれると思います✨

    授かってますように(*´-`)✨

    • 5月29日