
茨木市在住の方へ質問です。半年健診はないのでしょうか?市で行わない場合、母子手帳の6-7ヶ月健診の欄は空白になりますか?他の方法で受けられる場所があれば知りたいです。
大阪府茨木市在住の方に質問させてください!
4カ月検診の際、次に市で開催する健診は9-11カ月健診だという風に聞いたような気がしたのですが、半年健診はないということでしょうか?私の認識違いかもしれないのですが・・
市で行わない場合、母子手帳の6-7ヶ月健診の欄は空白でしょうか?任意で受けられるところがあるなら受けさせてあげたいのですが皆さんはどうされてますでしょうか?
お知恵お貸しください‼️
- まーまま(7歳)
コメント

もん
5.6ヶ月で行くように聞いた気がします!母子手帳と一緒にもらった無料チケットを使って好きな病院で受けれるという認識でした🙆🏻♀️
私も茨木市民で4ヶ月の娘がいます!
4ヶ月検診、混み混みでしたね💦😵笑

みっきー
茨木市に住んでいますが、私は里帰り出産だったので、1歳未満まで使えるチケットが余ってました!
家に保健師さんが訪問してくれた時に聞いたら、9ヶ月〜10ヶ月検診は市から案内がくるから、6ヶ月〜7ヶ月で使用したらどうかと言われたので、自分で小児科に問い合わせてこの前検診受けてきました!
-
まーまま
ご返信ありがとうございます😊
なるほど‼️私は1ヶ月健診のとき使っちゃったのでかかりつけ医に聞いてみます❤️✨
ありがとうございます‼️- 5月30日

ねこねこ
茨木市在住です😊
私も6ヶ月健診、気になったので保健師さんに聞くと、気になることがあれば病院で健診したらいいよって言われました❗️
順調でとくに気になることがなかったので4ヶ月健診の次は後期健診を病院で受けました(*^^*)
なのでうちは母子手帳の6-7ヶ月健診は空欄です🤣
-
まーまま
ご返信ありがとうございます😊
わかりやすいご回答ありがとうございます‼️なるほどです😍
特に気になるところはないので私も良いかな、と思う気持ちと体重とか計ってあげたい気持ちが半々です🤨
かかりつけ医に相談してみます‼️- 5月30日
-
ねこねこ
良かったです☺️
体重は私は広場などで月一度、保健師さんが来る日に行って測ってもらってました(*^^*)
参考までに❗️- 5月30日
-
まーまま
わぁー‼️教えてくださたってありがとうございます‼️
まだなんとなく気後れしてしまって支援センターや広場?などには行ったことないのでいつかは勇気を出して行ってみたいな、、と思います🤣💦💦- 5月30日
まーまま
ご返信ありがとうございます‼️
無料チケットは1ヶ月健診で使ったものしかもらってないのですが、4ヶ月健診で半年も案内ありましたか❔💦💦🤔むー、、もう一度探してみます・・
わかります‼️🤲🤲
5/18にいったのですが、暑いし雨だしジメジメだしコミコミだし悲しくなりましたー😅💦💦
もん
すみません!今確認したら一歳未満で使用可能のチケットでしたね💦私は里帰りだったのでまだ残っているだけでした😭誤解させてごめんなさい😳
私も18日行ってましたー!
ほんとジメジメでしたよね😵
初めて茨木市の方で検診受けたのですが、1ヶ月の検診もあんな感じだったのですか?かなり長丁場でびっくりでしたー😵親の方がクタクタになりますよね😂笑
まーまま
ご返信ありがとうございます😊
いえいえ❤️✨コメント嬉しいです‼️
いらっしゃったんですねー❤️❤️
ほんとこんないいかたしたらダメですけど、最悪でしたよね‼️暑い室内で集団ですごい待たされるし、講習(?)はやっつけ仕事すぎて後ろまで聞こえないし😭💦💦
1ヶ月健診は産んだ産院でできたのでよかったんですけど🤔💦
7/22のBCGの集団接種予約するつもりなんですけどあんなんなのかなって今から憂鬱です😭😭
もん
1ヶ月検診は出産した病院だったのですね!♫
やっぱりみなさん思うこと同じだったんですね🤣ほんと最悪でしたね。。子供も最初は機嫌良くても段々ぐずってくるし、お願いやから早く終わってー✋💦って感じでした笑
BCG私も予約しないと😵またあんな感じだとほんとに悲劇です。。笑
お互い頑張りましょうね😭✋💖
まーまま
ですよねーっ😭😭ほんっとにもう絶対行きたくありません‼️😭😭
ほんとにお互い頑張りましょう❤️✨すごい元気出ましたー‼️