
コメント

はじめてのママリ
私が昔働いていた保育所では大きめのビニールプールにみんな入れてました😊

ケロケロ
私が働いてる保育所は、ビニールプールやタライなどを使って、普通のオムツで入ってました。
まだまだ水が苦手な子もいるので、その子は一人特別タライの中で保育士にジョウロで少し水かけてもらったり、ビニールプールの近くでおもちゃで遊んだり…ですかね。
水が好きな子はビニールプールでバシャバシャとダイナミックに(笑)そんな子のオムツはすごく膨らんで重くなりますけど(笑)
水着など着せたいですが着替えも保育士がやらなきゃならないので水着だと女の子は特に大変ですし、プール用のオムツも高いので、普通のオムツでって保護者の方にお願いしてました😊
-
キャメロン
そうなんですね❗️
詳しく教えてくださりありがとうございます!色々な理由も聞けてイメージできてよかったです❗️- 5月29日

あい
私の子どもが1歳児クラスの時は、みんなで大きなビニールプールに入って、水遊びしてるみたいでした。
今日は、シャワーのみでしたと書いてあることもあったので、外があまりにも暑い時は、シャワーなのかなと思ってます。
オムツが外れてない子は水遊び用のパンツも言われました。
女の子の場合、上にTシャツなどを着せて水遊びするって言ってました。
-
キャメロン
園によっても様々なんですね!
参考になりました😊
ありがとうございます。- 5月29日
キャメロン
コメントありがとうございます。ちなみにまだ小さいと水着着てプール遊びなどはしないんでしょうか?
はじめてのママリ
はじめのうちは沐浴室で浸かる程度の時もありましたが1歳3ヶ月ぐらいだったら入るのではないでしょうか?
園によるかもしれないので、なにか理由があるなら直接聞かれてはどうでしょう?
キャメロン
ありがとうございます!園にもよると思うので確認してみようと思います!