

つんママ
保育園は基本、就労している親のための施設なので厳しいかと。
もともと保育園に入っていて、下の子が生まれたわけではないですよね?
そうなると特別な理由(母親が鬱とか)がないと無理だと思います。

RRR∞
自治体によるかもしれません。
私のとこは産後2ヶ月後までしかダメでしたが、友達のとこは人数が全然いないからと言って預かってくれてるみたいです🙌🏻

こまとん
私のところは、育児休暇中であれば預かってもらえます!

なちゃも
ウチのところも育休中なら
預かってもらえます(^O^)
就労証明があれば大丈夫なので。
-
さきぴ
育休中で、保育園に上だけ
入園で預けれたということですか?^ ^- 5月29日
-
なちゃも
まだ入園されてないんですか?
だと、2、3か月だった気がします。
ウチの場合は1歳から行ってたので…
参考にならなくてすみません…- 5月29日

♡
一時保育なら、預けれますよ☺️
(って、ここで教えてもらいました🙈まだ実際預けてないので あまり詳しくはないんですけど…)
あとは私の住んでるとこは産前産後2ヶ月は認可園も空きがあれば預けれます🙆🏻♀️

れいちぇる
預かって貰える所もありますよ~
私は自営業だったからかも分かりませんが、上だけ預けました。
自営業だと、民生委員さんの許可が必要と言われたので民生委員さんにお願いに行きました~
いい人だったので上の子供だけ入る許可してくれました(´ー`)
-
さきぴ
下の子が産まれてから
上の子預けれたということですか?^ ^- 5月29日
-
れいちぇる
そうですよ(´ー`)
- 5月29日
-
れいちぇる
上が3歳なる年に入ったので下は1歳なる年でした(´ー`)
- 5月29日
-
さきぴ
自営で民生委員さんに書類?を
書いてもらえば上の子だけ預けれるんですね!!
知らなかったです!!
実際に働いていましたか??😅
所得とか、出てないと不自然ですよな😅😅- 5月30日
-
れいちぇる
働いていないし、旦那の親の家で同居していましたよ(*´艸`)
- 5月30日
-
さきぴ
えー!!最高ですね😳笑
ちなみにれいちぇるさんのお住まいは
どの辺りですか?😳😳- 5月30日
-
れいちぇる
当時は愛知です(´ー`)今は長野なので分かりませんが💦
- 5月30日
-
さきぴ
お子さん大きくなられてるんですね😅
制度変わってなかったらいいなぁと
期待を抱きたいと思います😅- 5月30日
-
れいちぇる
入れる所あるといいですね(´ー`)
私の場合前すぎて参考にならないかもですね💦- 5月30日

はむねこ
産前産後で預かってもらったり出来ますよ( ゚∀゚)
コメント