
コメント

みみ
アルバイトしかやったことないですが、バイトは出ないと思います!

退会ユーザー
雇用保険をかけていたら貰えますよ!
-
退会ユーザー
ちなみにパートでしたが貰いました。
- 5月29日
-
もーじ
雇用保険かけてたらもらえるんですね!雇用保険かけられるのって、扶養に入ってないってことですかね?どれくらいもらえるんですかね?
- 5月29日
-
退会ユーザー
扶養内でも入れることもあります!
私は扶養外です。
収入によりますよ😊- 5月29日
-
もーじ
へー!そうなんですね!厳密どれくらいですか?
- 5月29日

かな
パートは場所によるかもしれませんが、アルバイトは、中々厳しいでしょう
-
もーじ
パートとアルバイトの違いがよくわからないんですけど、そうなんですねー!
- 5月29日
-
かな
説明文です。
- 5月29日
-
かな
説明文です
- 5月29日
-
かな
説明文です。
調べてみました。
分かりますかね❓- 5月29日
-
もーじ
詳しくありがとうございます!
- 5月29日

はじめてのママリ🔰
パートでしたが貰ってましたよ👍
ハローワークにいって
相談したら教えてくれます!
-
もーじ
ありがとうございます!
月々の67パーセントくらいってことですかね?- 5月29日

えるす
雇用保険払ってるなら貰えます。
-
もーじ
なるほど。
扶養外で働くってことですかね?- 5月29日
-
えるす
扶養内でも雇用保険に入ってる場合があるらしいので、給料明細とか見てみた方がいいと思います。
- 5月29日
-
もーじ
ありがとうございます!
- 5月29日

さーや
雇用保険に加入されているなら出ますよ☆
-
もーじ
ありがとうございます!
- 5月29日

みんてぃ
社員と同じで雇用保険に一年以上加入してるなどの条件が必要ですが、満たしてればもらえますよ☺️
-
もーじ
そうなんですねー!フルで働くってことですか?
- 5月29日

REN.
アルバイトですが、育休手当てもらってます!
その会社の契約内容によると思いますよ!!
私は扶養に入ってなくて、自分がアルバイトとして働いている会社の雇用保険に入れる契約なので、産休育休扱いになり出産一時金も育休手当ても出ます。
うちはアルバイトだけでも契約内容の違う3つ種類があって他の契約のアルバイトの人は妊娠しても休業扱いになります。
説明下手ですみません💦
-
REN.
すみません!
私は契約的にはパートです!- 5月29日
-
もーじ
なるほどですね!どれくらいの額がもらえるんですか?
- 5月29日

りんりん
働いている会社で雇用保険に1年以上加入していればもらえます🖐
育休に入って6ヶ月間は67%でその後4ヶ月間は50%もらえます‼️
-
もーじ
正社員とおんなじなんですねー!☺︎
- 5月29日
もーじ
そうなんですね!ありがとうございます!