
コメント

any time.n.l
こんにちは♡
毎日お疲れ様です⑅◡̈*
寝ている時は起こさなくても良いのかなと思います(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
あんまり何時間も寝ていれば考えますが、体重が増えているなら、ピッタリ三時間でなくても大丈夫ですよ♡
お体はどうですか?産後は体を大切に過ごしてくださいね◡̈❁

まき
起こしても起きない時とか自分も寝ちゃってる時は3時間以上あいてました(^O^)順調そうなら無理矢理あげなくてもいいかと思います。
-
カスタード
回答ありがとうございます!
そうなんですね(^^)
少しだけ気を緩めて過ごしたいと思います♡- 11月7日

へびいちご🍓
こんにちは。出産おめでとうございます!3時間ごとの授乳大変ですよね(>_<)
先生は何とおっしゃってますか?
私は早産で小さめだったこともあり、3時間ごとに起こしてでも飲ませるよう指示されました。
長くても4時間はあかないようにとも注意されました。脱水?になる可能性もあるとかで…
寝てる時は足裏こちょこちょしたり、頬をつんつんしたり、起こしながら飲ませました(^_^;)
まだ産まれたばかりなので、先生の指示通りが安心なのかなと思いました(*^^*)
寝不足で大変ですが、可愛い赤ちゃんの為お互い頑張りましょうね!
-
カスタード
回答ありがとうございます!
先生には何も言われていないんです(´・_・`)
脱水のことも知りませんでした
(´・_・`)
教えて頂きありがとうございます‼︎
気をつけたいと思います‼︎- 11月9日

まこ
生後一ヶ月までは3時間間隔、長くとも4時間間隔で起こしていました*˙︶˙*)ノ"♡
生後間もない赤ちゃんは体力もなく、お腹が満腹でなくても飲みつかれて寝てしまう子もいます。
まだまだ睡眠欲>食欲になる事もありますので、胃が小さく一度に飲める量も少ないので脱水症状を防ぐ為にも3時間で起こす方が赤ちゃんにとっては良い事だと思いますよ。
一ヶ月検診が終わり、体重も順調なら起きるまで寝かせて良いと思います(´・∀・`)
-
カスタード
回答ありがとうございます‼︎
そうなんですね‼︎
脱水のことは全然考えていませんでした(´・_・`)
1か月健診までは頑張った方がよさそうですね(^^)- 11月9日

奏ちゃんママ
日中は頑張り起こしていましたが、夜中などは起こしませんでした(≧∇≦)
泣いて欲しい時にあげる感じの癖をつけていたら今では昼、夜の区別が出来ていて夜はたっぷり寝てくれます(^○^)
-
カスタード
回答ありがとうございます!
そういう方法もあるんですね(^^)
昼・夜の区別がつくのは有難いですね‼︎- 11月9日

れい&りゅうママ
1回1回3時間置きに起こさなくても大丈夫ですよ(^-^)
お腹が空いたりお尻が濡れて気持ち悪くなれば泣きますから泣いたらおっぱいあげるでいいです。
それでもちゃんと体重増えていきますよ(*´∀`*)
休める時に体を休めないと辛くなりますからそこまで気を張らなくても大丈夫♡♡
-
カスタード
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
体重が増えてくれると安心ですね(^^)
休めるときに休もうと思います‼︎- 11月9日
カスタード
回答ありがとうございます!
そうなんですね(^^)
少し気が楽になりました‼︎
体重を計りながら様子を見てみます‼︎
お優しいコメントありがとうございます♡
出産後血腫が出来てしまい、その部分がまだ痛いですが、我が子が可愛すぎていてなんとか過ごせています♡
any time.n.l
こんにちは♡
これから寒くなるので、尚更辛くなりますね(涙)
無理せず、ゆったり過ごして下さいね⑅◡̈*♡
カスタード
ありがとうございます♡