
コメント

まーたママ
2歳8ヶ月で後ろ乗せにしました。
前に乗せられないことはないけれど、持ち上げるのも重たいし、降りる時に靴が引っかかって脱げてしまうことが多くなり、二人目の妊娠がわかった事もあり、後ろ乗せにしました。
身長87センチと小さめの娘ですが、後ろは少し支えるだけで、自分で乗り降りできるので楽になりました!
まーたママ
2歳8ヶ月で後ろ乗せにしました。
前に乗せられないことはないけれど、持ち上げるのも重たいし、降りる時に靴が引っかかって脱げてしまうことが多くなり、二人目の妊娠がわかった事もあり、後ろ乗せにしました。
身長87センチと小さめの娘ですが、後ろは少し支えるだけで、自分で乗り降りできるので楽になりました!
「電動自転車」に関する質問
友達の家、 旦那さんが警察官、妻は時給1500円のパート。 子ども3人、新築の注文住宅、車一台、電動自転車一台。 旅行もそれなりに行ってて、 美容室もマツエクも行ってる。 飲み会も月2回くらいは行ってる。 なんでそ…
去年電動自転車の後輪がパンクしてタイヤ丸ごと交換してもらったのですが、今日またパンク…😭😭 8000円したのに一年もたなかったーー😱 去年修理屋さんが、ブリヂストンの良いタイヤに買えたよーと言っていたので、私の乗り…
静岡に住んでる方教えてください🥹 今都内に娘と住んでて、今の家を出なきゃ行けないので地方に行こうと考えて次は今は預かってもらってる犬と3人で静岡を検討してます。 ・車がなくても電動自転車だけで暮らしていける…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☆凛々★蓮
やはり、2歳半位に切り替える方が多いんですね。
うちもたまにですが、降ろす時に片方だけ靴が脱げる時があります。
とりあえず、試しに後ろに切り替えてみて、良さそうだったら、そのまま後ろにしようかと思います。