
コメント

ひーちゃん
私の息子も先日寝返りをするようになり、夜中もよくしてます😅💦
すぐ隣で寝ているので、もそもそ動く音で目が覚め、仰向けに戻してます‼️‼️
もそもそ動く音で目が覚めなくても、寝返りして、元に戻れなくて、それで泣くので、すぐ気がつきます👶✌🏻
しかし、私も同じような心配しています😅‼️‼️
固めのベビー布団(敷布団・マットレス)を使い、顔の周りに窒息に繋がるような物を置かなければ、安心かなと💡

退会ユーザー
うちも3ヶ月半で寝返りしました!
その頃はやはり心配で、寝返りする側に丸めたバスタオルを置いていました。一緒に寝ているので、抱きついて寝たり。
今は5ヶ月ですが、これまで寝ている間に寝返りすることはありませんでした😅
-
サオリ(^^)
回答ありがとうございます😊
今のところ、寝ている間は寝返りしなそうです❗️夜中に寝返りを始めたら、まずはよく寝返りする方にバスタオルを置いて対応したいと思います❗️- 5月30日

アリス
おめでとうございます🎉
子どもの成長ってほんと嬉しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちは4ヶ月で寝返り返りが先にできるようになり、4ヶ月半で寝返りするようになりましたが、夜中はあまり動かず。
6ヶ月頃から(暑くなったのもあるのか)急に夜中も寝返りするようになり、娘は寝返りはできでもうつぶせ寝ができなかったので、寝返りしてはふにゃーと泣く日が続きました😂
7ヶ月になり、ようやく寝返りしてもうつぶせ寝ができるようになり、寝てても自分で寝返り返りもしてるので、心配なく寝れるようになりました😂
ママはきっと、少しでも動くと目がさめるのでその都度戻してあげたらいいと思います😊
-
サオリ(^^)
回答ありがとうございます😊
子供の成長ってうれしいですね🌸思わず一生懸命動画撮っちゃいました😅早く寝返り返りも出来てくれると助かりますね❗️- 5月30日

piro
私も寝返り後のうつ伏せが心配でした。
寝返りを覚えてからは、昼寝や夜もうつ伏せで寝ますよ😅
直してもうつ伏せになるので、今ではもううつ伏せで寝かせています。
ですが、寝る時は必ず自分で顔を横向きにして寝るので窒息などの心配は今のところは…という感じですね。
夜は娘がモゾモゾしたり、寝ぼけて起きた時は私も自然と起きてしまうので、その時に様子を見る感じです!!
心配でしたら、寝返り防止クッションなどを使用してみたら、いかがですか??
-
サオリ(^^)
回答ありがとうございます😊
うちの子も上手にうつ伏せ寝してくれるならいいんですが😅寝返り防止クッションやバスタオルの対応を考えてみます❗️- 5月30日
サオリ(^^)
回答ありがとうございます😊
動く音で起きれる自信がないです😅でも元に戻れない時に泣いてくれるならなんとかなりそうです❗️