
赤ちゃんが寝てくれず、夫もイライラしている状況。効果のない対処法で困っています。何か助言をお願いします。
生後18日目の赤ちゃんがいます
23時ごろから今までグズグズで寝てくれません
外の風を当ててあげたり、トントン、ゆらゆら、オムツやミルク、温度調節などやってあげましたが全然効果がなく今も寝てくれずです。寝たと思い布団にそーーっと置いても5分も持ちません😓旦那はうるさいじゃんとか、明日も仕事で寝れないとイライラしてるので精神面的にも辛いです。赤ちゃんに伝わっちゃうと思い泣きそうな中我慢です。なにかいい方法ありますか😭
- ぽむ(6歳)
コメント

あたん
多分、寝たくても寝れないんだと思います( ・_・̥̥̥ )寝方がわからなくて。
わたしもその頃なかなか寝てくれなかった時ありました。
お外の風を当ててあげたりというのは
お散歩をしてあげてるということでしょうか?
違うお部屋に移動して、ママさんは
好きなアーティストの音楽をイヤホンとかで聞きながら
ユラユラしてみてるといいかもです。
少しはキブンも落ち着くし、そのリズミカルな動きが意外と眠気を誘うこともありますよ!

nanana
その頃は何しても泣く日ってありました😭😭😭
旦那さん…!!!
貴方の子供でしょうが…!!!
と言いたいですが、男の人ってそういう人多いので、あまり気にしちゃダメですよ
ウチもそうですから…。笑
赤ちゃんと一緒に泣いて、泣いて、スッキリしてふと顔を見たら、余裕が出てきたのか『可愛い』って思えて、ギューって抱っこ出来るようになりました。
そうすると何故か子供も寝てくれて…
焦るとトントンが大きくなったり、早くなったり、イライラが伝わるみたいなんですよね。
こちらがゆったり構えられたら、赤ちゃんも安心するみたいです👶
泣かせながら泣いたり、
泣かせながらカントリーマアム食べたり、
泣かせながら紅茶飲んだり、
自分が落ち着けるようにしてました。
大したアドバイスにならずすみません💦
-
ぽむ
何も頼りにならなさすぎてこんなだったっけと思いました😭
なんで寝てくれないの~ってトントンしてるとききっとつたわっちゃてたんでしょうかねその時はギャン泣きでした😓
気分転換で音楽きいてます
助かりますありがとうございます😊- 5月29日
-
nanana
ウチも育児に関しては直接は頼りになりません。笑
稼いでくれて、育児出来る環境を整えてくれるだけで十分だと思ってます😂
耳栓したり、
イヤホンで音楽聞いたり、
もう起きちゃって良いや!と開き直った時には録画した相棒見てました😂
お陰様で録画の数が凄い…。笑
本当に辛いですが、泣き止ます方法より乗り切る方法って感じです😭- 5月29日
-
ぽむ
そうですね稼いできてくれればの気持ちでやろうと思います😂
今私も入院中に溜まってたドラマ見てます(笑)(笑)朝までソファーコース確定です🙄(笑)
乗り切る方法のが気楽に考えられるので助かります😊- 5月29日
-
nanana
期待しないのが一番。笑
その分今は私にだけ見せる笑顔とかあって『やーいやーい、頑張ったからだぞ!😂』って心の中で叫んでます。笑
意外に寝てくれるかもしれませんよ✨
お互い頑張りましょう!- 5月29日

退会ユーザー
私も新生児の頃はずっと泣かれてイライラしてました(・_・、)
うちの子も置くとだいたい起きちゃうので添い寝で腕枕してますよ!
今は完ミですが産んですぐはしんどくて添い乳もしてました!
抱っこしながら歩くと気持ちよくて寝てくれることもありますよ( ¨̮ )
-
ぽむ
イライラしすぎちゃって赤ちゃんに伝わっちゃうと思い我慢しててママリに思わず書きました😓
いつもだったら添い寝してくれるのに今日は何故かダメでした
抱っこしながら歩くの試してみますありがとうございます😊💓- 5月29日

むつむつ
旦那さんが耳栓すれば良いと思います。
赤ちゃんが
「寝てるところ、すみません、
とても寝づらいのですが。」と話しかけてきた方が
私も主人も怖くて夜も寝れません(笑)
赤ちゃんは泣くもの。それしか知らないんです。
それしか出来ないんです。
赤ちゃんは口、塞ぐことは不可能だけど
大人の私達は耳栓ができます。
だったらできる人がやれば良いだけです。
まだお腹から出てきて間もないんだから
不安で仕方ないから泣くに決まってます(笑)
暑い、寒い、で簡単に泣くんです。
うちは、最初おしゃぶりで落ち着きましたよ!
おくるみに包んであげて丸い姿勢のまま
寝かしつけてあげるとか、
気ままにやってみて下さい!
-
ぽむ
耳栓の手は思いつかなかったです
そんなに嫌なら買って来いって明日起きたら言おうかなって感じです😂(笑)おしゃぶり試したら口から出しちゃってダメでした😓
おくるみ方法試してみますありがとうございます😊- 5月29日
-
むつむつ
そうですよ!100均でも売ってるんだから
耳栓位買ってきなよって(笑)
イヤホン付けて音楽聴きながら寝てても
良いから(´▽`) '` '` '`
泣き止ます方法より泣き声が聞こえない方法を
教えてあげた方が早いですね、確実に(笑)
子育て一緒にがんばりましょう!!!- 5月29日
-
ぽむ
自分優先なんで多分それ教えてあげたらやるんじゃないかなと思ってます😂(笑)(笑)
ありがとうございます頑張りましょ😎💓- 5月29日
-
むつむつ
イライラして寝てくれるなら
苦労はしません(笑)
疲れるだけだから夜中でも関係なく
チョコパイやら紅茶やら用意して
息子とリビングでHulu観てたの思い出します。
「寝れるまで付き合ってやるかー、仕方ないなー」って、よく言ってました(笑)
そのうち大きくなったら一人でなんでも
したがるんだし、それはすごく寂しいと
思ったので今を楽しもうと私は思えましたよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 5月29日

3mama
そのくらいの時は本当に何しても寝ないし、泣いてましたよ💦
まだ生まれて間もないので、眠くても寝方がわからないので、泣いてるんだと思います😣
大丈夫だよー、怖くないよーって声かけながら、ポンポンしてました😌
ママさんがしんどかったら、寝転びながら、ポンポンして、身体を少しでも休めて下さいね😌
旦那さんには、気使わなくていいと思いますよ!
赤ちゃんは泣くの当たり前ですし、ママの方がずっと寝不足だと思いますし、そこは旦那さんが理解するべきだと思います💦💦
-
ぽむ
ありがとうございます今日の夜は上手くいくといいなって思ってます😂
もう旦那は見えない存在だと思うようにしました🙂(笑)- 5月29日

マイコ
私も1ヶ月半頃まで地獄でしたー😱
うちはまだ旦那が協力的で夜中も一緒に起きてオムツ替えたりしてくれてたんでまだましですが、旦那さんにも気を使って育児するの、精神的にキツいですよね💦
ただでさえ産後はホルモンバランスのせいですぐ涙出てきたりイライラしたりしやすいのに…。
うちもよし寝た!と思って置いて、自分も寝ようと思ったら泣き出したり、夜中2時から朝まで寝なかったり、夜間の睡眠時間がトータルで3時間とかありました。
最初は頑張って寝室で暗い中授乳して何時間も抱っこしてトントンして頑張ってたんですが、精神的にしんどくなり、どうせ寝ないし!って思って途中からはリビング行って抱っこしたままテレビ見たりしてました😅
その頃はまだ生活リズムつけるような月齢でもないし、無理しないでくださいね。
急にまとまって寝るようになりますから!
-
ぽむ
旦那さん協力的なのめっちゃ羨ましいです😭見習って欲しいレベルです(笑)
夜は戦いですよね😂昨日は私もテレビ見て朝方まで起きてました🙄気づいたら寝てくれてたのでそのままソファーで一緒に寝ました💓- 5月29日
ぽむ
まだ外出は怖いのでお外の風はベランダから少しだけ入るのでカーテン開けてあげてって感じです😂
結構長い間かかっちゃっててメンタルきてましたありがとうございます実践してみます😂💓
あたん
同じお部屋の空気が嫌~って泣く子も
いるので、空気を変えてあげるのはいいと思いますよ😊☝️
わたしもイライラ止まらなくて
1人で泣きながら、音楽聞いてたりしてました!
もしくはもう諦めて
さあ、もう起きてろ!とウェルカム状態にして、わたしは撮り溜めてたワンピース見ながらユラユラしてました(笑)
とにかく、自分のイライラを抑えることをしないとなんともならないと思いますので
色々試してみてくださいね⸜(* ॑ ॑* )⸝
あたん
あ、あと産院の先生が言ってたんですけど
ポンポンする力をちょっと強くすると
いいって言ってましたよ!
ぽむ
テレビもありですね😎
助かりましたありがとうございました😊