
3ヶ月半から遊び始めた息子が、授乳中に飲まず、頻回授乳が必要。母乳が出にくい様子で悩んでいます。同じ経験をされた方いますか?
もうすぐ五ヶ月になる息子を育てています!
うちの息子は、3ヶ月半頃から
遊びのみをするようになり
いちいちうとうとさせないと真剣に飲みません💦
授乳間隔をあけてみたり、室内環境を整えたりなど
していますがだめです💧
母乳で育ててるんですが、起きていると1分吸って
ちょうどツーンとして母乳が出てきたあたりで
少々飲んでからニヤニヤしだし飲みません💧
母乳がまずいんや!と思い
食事をもう一度見直してみましたが改善せず💧
母測もしてみましたが、40mlとかの世界です((((;゚Д゚)))))))
そんな、ちょこちょこのみな息子なので
お腹が空いたと泣きもせずರ_ರ
4ヶ月検診で保健師さんにも心配され、2時間ごとの
頻回授乳を続けています💧
毎回うとうとか、寝ないと真剣に飲まないお子さんおられますか?
- SOUmama(7歳, 9歳)
コメント

は な
うちは今9ヶ月ですが、いまだに遊び飲みすごいです!
眠くないと、真剣に飲んでくれません…。
同じく3ヶ月くらいから、ずーーっとです!
もう諦めて、真剣に飲まないときは早々に切り上げてました。
うちはおっぱい→そのまま授乳クッションでねんねなので、昼寝時間が定まってくれば、それに合わせて授乳時間設定してたので、そこまで頻回授乳はしてなかったです!
あと離乳食をいっぱい食べるようになれば、その後のおっぱいはあまり飲まなくても気にならないですし、卒乳につなげやすいかも…とは思っています^^;
遊び飲み、つらいですよねー(T^T)
SOUmama
コメントありがとうございます✨
同じような方がおられるて
少し安心しました…>_<…
最初はめちゃくちゃイライラして
いい加減にしてよと思いましたが
最近はもう呆れて笑ってしまう反面
大丈夫か?と思ってしまいます(._.)
息子に合わせて10日ほど授乳したところ
全く体重が増えずこれではだめだと
2時間毎の授乳に戻したんです…>_<…
息子は、ミルク、哺乳瓶拒否なのに
私の母乳の出が良くないので
一回量が少ないため
保健師さんとも相談して
このスタイルになったんです(つД`)ノ
少ないのだから
お願いだからちゃんと吸ってほしいですが
頑張ります‼︎
息子も来週から離乳食始めるので
いずれ、離乳食たーくさん食べてくれることを祈ります✨
は な
めちゃくちゃイライラしますよね!わかります^^;
はじめは、飲まないのに無理矢理くわえさせようと、格闘技みたいになってました(笑)
なるほど、色々あったのですね(T^T)大変でしたね💦
二時間おきに飲ませていたら、少しづつは飲んでくれるし、眠いときにあたることもあるから、安心ですもんね!
離乳食始まれば、また色々変わるでしょうし、つらいと思いますが頑張ってください!
私も、離乳食たーくさん食べてくれることを祈ってます✨お互いがんばりましょう(´▽`)ノ