授乳で悩んでいます。夜間の授乳回数や量に不安があります。3ヶ月の赤ちゃんが飲まない場合、どうすればいいでしょうか。
搾母乳やミルクで授乳している方へ。
うちの子は搾母乳であげていますが、量がトータル800行かず、580〜700行くか行かないかです(汗)一回の量は100〜130を飲むのですが、あっという間に夜になり8回は与えることが出来ません。
2、3時間おきに与えていますが夜はぐっすりで足りないかと心配です。
お腹いっぱいで飲まないのか、哺乳瓶あげても顔を背けたり咥えたまま舌で押し戻します。
3ヶ月経ってくるとこんな感じなんでしょうか。
寝る前に搾母乳を与えていますが、最近は泣かず朝方までぐっすりです。
皆さんのおうちではどうなんでしょうか(。ŏ_ŏ)
- 8ru(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
華
ぐっすり寝てるんであれば大丈夫だもおもいますよ😊
お腹空いたら泣いてくれるので😃
むつむつ
うちも3ヶ月で今日100日迎えました!
1回の量が、180で1日5~6回で
トータル900ですが夜中は眠いせいなのか
20~30は残してます(笑)
ちなみに昼間は母乳も飲みます(; ꒪ㅿ꒪)
朝、起きたら麦茶や白湯も飲むし
最近は暑くて汗もよくかくのでちょこちょこ
水分補給もしてるのでミルク残したりも。
足りなかったら泣くし、お腹いっぱいなら
無理に増やしたり飲ませたりしないですよ!
-
8ru
うちも混合なのですけど、低体重児で産まれた為体重が5kgやっと越したかな?ってとこです(^_^;)
ゆっくり時間かけて飲むって感じでなかなか800は越えないです(。ŏ_ŏ)- 5月28日
-
むつむつ
ちなみに、今の体重はどのくらいですか?
母子手帳の範囲ならそこまで心配しなくても
大丈夫だと思いますよ!- 5月28日
-
8ru
この前病院で、服のままでいーですよー!言われ測ったら5.6kgでした。
2ヶ月検診でちょっと曲線から外れたので体重増加するよう頑張りましょう言われました。ちなみに出生体重は2180gです。- 5月28日
-
むつむつ
2ヶ月の健診があるんですねΣ(゚ロ゚;)
元々が小さいけど、その子にはその子の
体重の増え方があるのでゆっくりゆっくり
様子見ながら飲む時に増やしてあげるのが
良いかもですね!
軽くて羨ましい…うちはもう7㌔超えてて
逆に上に曲線からはみ出そうですが…(笑)- 5月28日
8ru
夜中はたまに起きるくらいなので気にしなくていいですかね(汗)
華
いいとおもいますよ✨
うち二人とも混合で育ててましたが、上の子は1ヶ月頃から寝る前にあげると朝までぐっすりが普通でした😊
日中は何故かすごい泣いたりしてましたが😅
でも次女は夜も何回も起きてたりしたので、やっぱりその子その子の性格とかもあるんだと思います✨
8ru
低体重児で産まれたため、体重増加を頑張りましょう言われてるのでこのトータルではなぁ…と心配になりました(汗)
2ヶ月くらいまではずっと泣いてました(;゚д゚)ェ…
華
2ヶ月まで泣いてたのが泣かなくなったのであれば、それは成長だと思いますよ✨
それでも心配なら市町村の健康センター等に相談してみてはいかがでしょうか?😃