※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jun
子育て・グッズ

母親として、娘に自己主張を尊重させたいが、自分の過保護さが原因で難しい状況。他人の目を気にしすぎる性格を心配している。助言や共感を求めています。

最近の悩みです。
近しい気持ちの経験のある方、
助言いただけたら嬉しいです。


私自身、母親に周りへの思いやりを大事にすることを強く躾られました。
それは思いやりの限度を超えているような、、、
自我をおさえつけられたような、、
結果、人の目を気にしてばかりいる性格になりました。

それが本当に嫌で、娘に同じような思いをさせたくない気持ちがすごく強いのに、
結果、まもなく3歳になる娘は
年上にだろうと、年下にだろうと、
おもちゃの取り合いなどで揉めたあと
いつも譲る側になってしまっています。

相手の気持ちを思いやって、
譲る気持ちが芽生えるのは4歳頃と聞きました。
娘は少し前からそんな様子です。
きっと私がつい、揉め事に口出しして、
娘に強く言ってしまってるのが原因だと思います。
私自身が周りの目を気にして娘に押し付けているのです。

わかってはいるのに、娘の自我を尊重しつつ
解決させてあげることができず、
自分の娘に我慢させるという解決方法ばかり取ってしまいます。

後で反省するばっかりで、
その場で娘が譲った時は「どうぞできたね!」と
口では褒めている反面、また我慢させてしまったと思い
娘に申し訳無く可愛そうになり、
寝顔を見ながら涙が出ます。

このままでは私のように自己主張より、
他人の目を気にする人間になるんじゃないかと
とても悩んでいます。。。

何か助言や、アドバイス、共感のお言葉でも
いただけたら嬉しいです。

コメント

ももクマ

次、お友達と取り合いになった時は少し様子を見てみてはどうですか?
相手の手前なかなか難しいですが、どーしたい?と聞いてみたり。
相手の気持ちを思いやって譲る気持ちが芽生えるのは4歳とありますが誰がそんな事決めたの?と思ってしまいます。
子の成長なんて十人十色。早い子もいれば遅い子もいる。
どうぞできたね!偉いね!の後にでも◯◯が使いたかったら終わったら貸すから待ってね!ってお友達に言うんだよと言ってあげたらどうですか?
うちの娘がなかなか言えない子で、幼稚園でお友達と揉めたりした時は、はっきり自分の気持ちを言わないとお友達は分からないんだよと教えています。
まずはjunさんが変わる事が大切ではないですか?
子供の為と思って。母は強し!

  • jun

    jun


    返答ありがとうございます!
    ほんと言ってくださった通り、自分が変わるしか仕方ないので、少し強い気持ちで娘の気持ちを組めるような言葉を添えれるように努めます。
    ももクマさんが提案してくれたように「使いたいなら終わったら貸すから待っててねっていうんだよ」
    「自分の気持ちを言わないと分からないよ」と声かけできるようにします。
    子供の為と思って◯
    十人十色、そうですよね、つい型にハメたくなってしまう癖がでました。
    助言をありがとうございます◯

    • 5月28日