

はじめてのママリ
病院の診察時間内だったので普段着で行きましたよ⭐️
陣痛室で、分娩着と産褥パンツに着替えでした!
入院中は浮腫みが凄くてゾウの足みたいになりました💦メディキュット的なのを皆履いてました😳💦

よっちゃん
私は夜中に陣痛が来て、4時半頃病院に行きました。
その時は確か普通の服を着ていき、着いてすぐの内診の時に助産師さんが前開きの入院着置いておくからこれに着替えてねと言われて着替えました!
下着はブラはしたまま、キャミソールも着たまま、パンツだけ病院で支給される産褥ショーツを履きました。
病院によって様々かと思いますが一応参考までに☺︎

はじめてのママリ🔰
服装はその時来てた服でした!
適当にTシャツとかだったと思います☺️
ついてから入院着に着替えます!
下着はその時に脱いだような…🤔💡
私は朝出産だったので
出産おわって新しい入院着に着替えて
次の日の朝お風呂入ってからは
自分のパジャマでした( ˆ࿀ˆ )
産む時は私はありがちですが
ペットボトルストローと
リップクリームが必須でした!
あと食欲がなかったので
甘い物買ってきてもらいました😊💓

はじめてのママリ🔰
ジーパンでいきました。帰りもそれ着てかえりました!笑
分娩着が用意してあったので、ついてから着替えましたよ😊下着も、ついてからかえました。でも破水でびしょびしょになってまたかえました😅
陣痛が軽いうちだったからできたのかもしれませんが🙌
ありがちですが、ペットボトルにつけられるストローは役に立ちました😊

退会ユーザー
私は陣痛スタートだったのですが、10分間隔だったので余裕があり、普段着で行きました。
入院後に入院着(病院のもの)に着替えましたよ。
下着とか靴下とかは記憶にないです(笑)多分助産師さんの指示でどこかのタイミングで脱いだんだと思います。
スキニーパンツなど脱ぎにくいものを穿かなければ大丈夫では??

退会ユーザー
服は普段着でした!
陣痛室に通されてから着替える感じでしたが、病院に着いた時には既に子宮口全開で陣痛の間隔短くて立ち上がれず助産師さんに着替えさせてもらうという恥ずかしいやつでした笑

めるみる
私の場合は、陣痛開始が夜だったのでパジャマのまま病院に行ったのですが、病院に着いたら入院着?前開きのワンピースみたいな服を手渡されてそれに着替えましたよ!
下着は、下は脱ぐように言われ、上(カップ付きのタンクトップでした)は着てても脱いでもどちらでもいいと言われたので着てました。
あと少しで赤ちゃんに会えますね!
楽しみですね♡
不安もあるでしょうが頑張ってくださいね!

☻
普通の服着て行って、陣痛室で着替えました😊
下着は産褥ショーツを入院したら履きますよ!
いきみだしたら、股の部分を開いてもらえるのでいちいち脱ぐ手間が省けます💫
ペットボトルにつけれるストローは本当に便利です!!

みぃ
病院に行くときは私服で行きました!
退院時のことを考えて授乳しやすい服がいいと思います😊
パジャマは産院で用意してくれるところだったので持っていっていません。
出産時は手術着みたいなの着ますよ!
分娩の準備は助産師さんが説明してくれるのでそれに従えば大丈夫です!
分娩時はストロー付きのお茶と汗ふくタオルがあると便利です😌

A
破水して、スウェットとパーカー着て行って
病院についてから分娩着と産褥パンツに
着替えましたよ。
病着はレンタルで120円(1日)でした。

◎クレア
服は普段着でしたよ😊
内診して、毛を剃ってもらって、陣痛室で用意された前開きの服と下着に着替えました!
その後下着がどうなったのか記憶にありません(笑)
産褥パンツなので、べりって剥がせばおまたは丸見えですが、やっぱり脱がされたのかな?
-
◎クレア
リップ
ペットボトルにつけられるストロー
テニスボール
フリスクなど口臭を抑えられるようなもの(仕事帰りの旦那が朝まで付き合ってくれたのですが、申し訳ないけど臭くてたまらなかったので食べさせました)- 5月28日
-
Kiiii
フリスクの理由笑いました😂💕💕
返信ありがとうございます😭- 5月28日
-
◎クレア
フリスクお忘れなく('-'*)フフ- 5月28日

退会ユーザー
私の場合、診察後にそのまま入院となったので私服でしたが、基本的に病院にある病院着?出産用の衣服?に着替えるので、昼間に病院に行くならタクシーなどにも乗るかと思いますし、周りに人がたくさんいると思うので私服で良いと思います🤓夜中だとパジャマでも良いと思いますよ!
下着も専用のものを病院が用意していて、これを付けてこれ着て楽にして待っててね~!みたいな感じでした✨
確かビリッと前が開くやつだったかと…陣痛が痛くて細かい事は覚えてませんが(笑)、基本的に入院時に持って来て欲しいと病院から言われたもの以外は準備してくれてるのであまり心配いらないですよ🤗
私はいきみ逃がしにテニスボールは必須だな…と思いました。これも病院で用意してましたが、ない所もあると思うのであると良いかと😆

ayama
服の着替えるタイミングは病院によって違ってくるかなと思います!
一人目の時の病院は、高位破水からの陣痛で
病院着いてからマタニティパジャマ(前開きの丈の長いのやつの上だけ)に着替えました!
破水しててほぼ羊水出てしまってて
もう漏れたりしなかったので
パンツは記憶が曖昧なんですが
履いてたような気がします!
分娩台に移動するときに脱いだような!
二人目と三人目の病院は
二人目の時は私が夜に陣痛きたので部屋着(普通のロンTとスウェットとかジャージ)で病院に行って
そのまま着替えず部屋着のまま陣痛耐えました!
破水してなかったのでパンツもズボンも履いてましたが、途中で人工破水させてもらってからは
下は全部脱いでバスタオル巻いてた気がします!
三人目は二人目と同じ病院でしたが
微弱陣痛からで入院した時点でまだ
かなり余裕で動けてたので
入院してからマタニティパジャマに着替えました!
この時も上だけでワンピース状態で
パンツは履いたままで
三人目はも夜から陣痛きて
朝の内診で人工破水させてもらって
そのあとも普通にパンツ履いてました!
分娩台に乗ってから脱がしてもらいました!
お風呂用以外にバスタオルちょっと多めにあったほうがいいかもです😃👍
あとはベタですがペットボトル用のストローですかね😏👍

みや
陣痛きてから、普段着に着替えて行きました!それから看護師さんに言われて病衣に着替えましたよ^^
動けなくなるくらい痛くなってから出産まで早すぎて下着つけたまま出産しました 笑
あって良かったのはお腹に抱えられるクッションかな?

Kiiii
皆さん返信ありがとうございます😭💘
思ったより回答いただけてびっくりです😭
まとめての返信で申し訳ありません😭
ついて着替えるのですね!!
前開きパジャマは全部入院用バッグに
詰めておきたいと思います🙇🙇🙇
先輩ママさん方本当に尊敬します😭
石橋を叩いて渡りたいタイプなので
未知すぎて怖くて怖くて😭💦
また何かとお世話になると思いますが
よろしくお願いいたします😢💕
コメント