※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が活発で大変。自我が芽生え、遊びたい、抱っこ拒否など挙動が激しい。この時期の成長過程でしょうか?対応方法を教えてください。

いま1歳2ヶ月の娘がいます。
とても活発なので歩き始めも早くもう走るのですが、自我の芽生え?もあり最近大変すぎます😓

保育園のクラスから出て玄関に行くまでの遊びたい!や、車のベビーシートにのることも全身で拒否😭
ソファや机に登って立ち上がり天下取ったかのように雄叫び😭
買い物もカート押したい!
などなど、、、すばしっこいし力も強いしで大変です。
優しく言い聞かせようにも夢中で聞いちゃいないし、笑
無理やり抱かえようものなら奇声あげて大暴れ😓

成長過程としていまの時期的にこんなものですか??
みなさんどうやって対応されてますか😭
参考にさせてください!

コメント

pipi

追記です。
優しくだけじゃなく危険なときや迷惑になるときなどは声のトーンを変えたりしてるのですが、、、聞いちゃいないです😭

杏奈

うちとすごく似たタイプっぽいです笑
歩いたの9ヶ月で同じく走ります笑

机にも乗るし、テレビは柵で囲っていますが乗り越えてテレビ台にのってテレビの後ろに周りテレビゆさゆさ…折れそう笑
カートもベビーカーも押したがるので、大変ですよね笑
自分のやりたい通りに出来ないと寝転がって泣いて怒ります‼

私は基本的にやりたいようにやらせる方針です。
ベビーカーなど押したがるのもテレビ台に乗っちゃダメなのもまぁ大人側の都合で困るだけなので、好奇心のままになるべくやらせます。
この間は買い物の帰りにスーパーの袋を私と同じようにさげたかったみたいなのですが、中身が重くうまく持てなくて寝転がって泣いてました。
その時も私は「そんなにやりたかったのー。」と気がすむまで声かけだけ。
しばらくしたら抱っこを求めてきたのでよしよしして帰りました。
次からは多目に袋を頂いて、軽い物を入れてあげて渡すと一生懸命持ってくれます。
妊婦で大変ですが、娘がベビーカーを押したがればベビーカー持たせて私はお腹辺りを抱っこして頑張って歩きます。
チャイルドシートもなかなかギャン泣きでしたが、これは交通ルールなので、乗せない訳にはいかないので、前におもちゃのハンドルをつけたり、大好きなDVDをかけたりして今では乗れるようになりました。
机に乗るのも誉めはしないですが、怒りもしませんでしたが、これも気がすんだのか最近頻度が格段に減りました。
ティッシュをひたすら出すのも、箱に入っていなくても使えるんだし出したいだけ出させます。
台所にきてボールなどぜーんぶひっくり返して出すときも飽きるまでさせます。
保育園もみんな送りも迎えもすっと終わっていますが、うちは毎回15分ほどかかります笑
帰りは門を出るまでにアリの観察が日課なので、いつも一緒にしゃがんでアリさん頑張ってるねーって見てます笑
端から見たら変な親かもしれません💧
これで娘を虫に興味あるだと思って公園のだんごむしやナメクジも見に行きました。
1歳の子供にとっては「なんでだろう」「やってみたい」「できるかな?」のオンパレードなんだと思いますので、それを満たしてあげたいなと思って接しています。
大変だけど、こんなどうでもいいことそんなやりたいの?!と笑けてきませんか?
大変な分とっても可愛いなーと思います🐥

防ぐ対応を求められてたら何の参考にもならなくてすみません💦💦
けれど、こちらがわの目線?を変えるだけで大変ながらも楽しく思えますよ🎵

  • pipi

    pipi

    こんなに回答してくださってありがとうございます!

    きっと似たタイプですね 笑
    ひょっとしてスリムちゃんですか??

    本人はとても楽しそうなんですよねー😁
    おっしゃる通り好奇心のまま、、、。

    私も家では危なくない限り割とやりたい放題させていて、家中すごいことになってます😓
    やりたいことが上手くできなくて怒るって段階まではまだのようなんですが、
    例えば豆椅子の脚に足を入れて抜けなくてキャーーーー!とかはあります 笑
    あと椅子をひっくり返して裏返って斜めになった座面に立ち上がりサーファーになってたり😓ある意味バランス感覚すごいと思いますけど笑

    好奇心旺盛な娘なので、防ごうとは思わないのですが、ここ2.3日は私が生理や疲れで体力も気分も余裕がなくなってたかなっと思います。
    あとは、今後活動範囲がさらに広まったときや、外出先などでも、人の迷惑になることだったりほんとに危険なことをきちんと教えてあげられるだろうかとも不安になりました。

    39さんはご懐妊中なのに、すごいです😭😭😭
    気持ちの面も物理的な工夫もすごくされてて尊敬です!
    見習いたいと思います😁
    年齢いってるので体力きついですが、頑張ります😓

    • 5月29日
  • 杏奈

    杏奈

    グッドアンサーありがとうございます!
    はい、小ぶりな娘です笑
    かなり食べるんですけど、うんちになります笑

    私もお家は泥棒が入った後か?!って感じになっていましたが、1歳過ぎてこちらの言っていることが通じ始めたなと感じてからは、次のものに興味が移ったり、次の絵本を取りに行こうとしたときに「次ので遊ぶならこれお片付けしよーよー」と声をかけるようにしました。
    まず、お片付けの週間付けのために4ヶ月の頃から「入れる」と口に出しながら娘の前で物をしまうようにしていて、7ヶ月頃からは「入れる」というと物を入れられるようになったので、お風呂でおもちゃ遊びをして上がる時には「入れるしよー」とおもちゃ全部をかごに入れるまで上げませんでした。
    今では上がりたくなると自らおもちゃを片付け出します。
    この習慣から、お部屋などでも私が「次のおもちゃの前にお片付けしよー、これ入れるして」と言うときちんと直して次のおもちゃを出せるようになってきました。
    娘がお片付けできるようになると以前よりお部屋の散らかりもまっしです。

    うちも椅子に足挟むし、ひっくり返して乗っていますよー笑
    多分ちょっとスリルのある感じが好きなんですかね?😂

    例えばお友達のおもちゃを取ったり、手が出てしまったりすることもあります。
    そんな時はちゃんと「お友達悲しいよ。」「順番だよ。」など声かけします。
    すぐには出来ませんが、毎回同じ声かけをしていると頻度が減ってきます。
    普段何でもさせるし怒らないし、止めない分、私が静かなトーンで目を見て言うと、娘も様子が違うと感じるようです。
    本当に危険な時はもちろん全力で止めますが、まだ追い付けるペースでしか走れないし、行動範囲もそれほど広くもないので、事前に回避出来ています。
    私は何でもダメダメとしている方が親の目の届かないところでやると思っていて、何でも好奇心を満たしてあげている方が、少し成長したときにはその好奇心は満たされているので、大きな危険なことはしないと思っています。
    私も若くも無いですが、子供が少しでも楽しい毎日を過ごせるように日々勉強です✨

    • 5月29日
pipi

たびたびありがとうございます!
現在進行形の体験がきけてとても嬉しいです😁

「入れる」いいですねー!!
早速とりいれさせていただきます!😊


うちはいま8.5キロです🙆‍♂️
新生児のころから特有のムチムチ感はなく笑、
いまや細マッチョです!😝

お互い子供と楽しみながらですね!
これから暑くなりますが大事なお体いたわりつつしてくださいね!
詳しく回答いただきありがとうございます😊