
コメント

まま
義母や義父とのご飯やお茶の時はほとんど出していただいてます!
たまに出すこともありますが!
自分の姉夫婦や兄夫婦となら出してもらったり割り勘が多いです!
自分の弟、妹なら出しても変ではないかな?とは思います!

ペネロペ
逆にお小遣いから出すってどういう事でしょう(>_<)?
どの場合も生活費からです!
出してもらう場合が多いですが。
-
ひなた
うちの旦那は経営者なので収入が割と多いかと思います、プライドも高いので誰かと食事する際は毎度自分(旦那)のポケットマネーから支払ってるんです(><)
私は毎月生活費を貰っていますが、お小遣い制ではなく旦那は毎月自由になるお金が最低でも30万はあるんですよね(*_*)
この場合毎度支払って貰っていいのかな?と毎度思っていて😔- 5月28日
-
ペネロペ
一般的には、旦那の自由に使えるお金=お小遣いだと思うのですがそれが30万て事ですか?
それともそもそも旦那さんからしたらお小遣いという概念ではなくて、ひなたさんに生活費を渡してプラス貯金もして、それでも余るお金(最低30万)は自由に俺が使えるって事であれば全然旦那さんに支払ってもらっていいと思いますけどね😳💓- 5月28日
-
ひなた
そもそもお小遣いという概念ではないです(><)余るお金が最低30万で自由に使ってる感じです😔
年が離れてるのもあって、旦那は見栄っ張りで贅沢病と言うか、外食もランチですが結構行くのでそれを食費として払っていたらとんでもない食費になってしまって😭- 5月28日

なつ
お小遣いからは出さないですね💦
兄弟とは行ったことなく、両親なので出すとすれば生活費から出します。
いつも断られて出してもらってますが😂
別に自分の兄弟でも自分たちが支払うのはおかしくないと思いますよ〜
-
ひなた
やはり食費からですか★
お優しい両親なのですね☺️
ありがとうございます🐣- 5月28日

ママ
義父母と外食した場合は
義父母が払ってくれなかったら
生活費から出しています。
妹、弟が未成年とか学生なら
出してあげるけど
社会人なら出さないです
-
ひなた
ありがとうございます!
- 5月28日

あーば
親といったときは、親が全て出してくれます!
だだ、義両親と買い物は生活費から買います。
自分の姉弟との時は自分のお小遣いからだしてます!
-
ひなた
生活費と自分のお小遣いからですか★
ありがとうございます☺️- 5月28日

あゆ
親と食事の時は基本的には親が負担してくれるので出したことないです
旦那の親は経営者なので私達のお金は受け取ってもらえません。
自分達にも妹 弟がいますがおかしくないと思いますよ。
うちは半々です
お互いの妹 弟はまだ独身なので 教育費がかかるうちのこと考えて 奢りは交互にしてますよ。
-
ひなた
そおなんですね!★うちの旦那は親に負担してもらうなんて成人してるのにありえないと言って払ってもらうのを拒むんです😔
そおなんですね★
うちの妹はまだ社会人になったばかりなので基本私が出してます💫
ありがとうございます★- 5月28日
-
あゆ
プライドもあると思いますよ。
うちは親から 稼いでる方に奢るならその倍稼いでからにしろって言われてます
稼いでるゼロの数が違うのでグゥの音も出ません😅
きっとうちの夫が年収5000万超えてれば うちのも考えは旦那さんと一緒なのできっと1円も出させないと思います😅
旦那さんの気持ちを尊重するなら食事前に親との食事に平均どの位とわかるなら会う前に予め渡すか とりあえずその場はお小遣いから出してもらい帰宅後渡すが傷つけないのかなと思いますよ。- 5月28日
-
ひなた
そおなんですね!
あゆさんのご両親カッコいいですね☺️ありがとうございます!★- 5月28日
ひなた
自分の姉夫婦や兄夫婦と割勘の場合旦那さんが出してくれますか?家系の食費からですか?💫
変ではないですか、安心しました★