![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たみ
退院後から動かなければいけなく
骨盤の歪みでギックリ腰みたいな感じになりました😫
それでも上の子のご飯などしなければいけなかったので
最初のうちは大変でした🙄
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
私は実家には居ますが母も仕事なので家には子ども2人と3人です😞
私は普通分娩で帝王切開ではないですが普通に生活するしかなかったですね😓
夜中の授乳に起きるのが久しぶりで昼間は2人とも寝てくれるタイミングでないとなかなか寝れず...1人目のときと違ったのでなかなかキツいですが何とかなってます!
家事はほどほどにです!
洗濯とご飯は毎日ですが ご飯は簡単に出来るものです!
あとは子供たちとのんびり過ごしましたよ☺️
1ヶ月過ぎてからは上の子を遊びに外へ出るようになったのでとにかく大変ですが💦
掃除は気になったらちょこちょこやって 母がお休みの日とか誰かがいる時しっかりやってます☺️
とにかくどれだけ楽して子供たちと過ごすかですね!
うちの上の子が1歳過ぎたばかりなのでなかなか大変でしたが😓
-
ゆか
そうなんです。久々のこの夜中の授乳の眠さといったらもう。笑
上の子はしっかり朝に起きてくるし
もう私はボロボロです😵😵
1ヶ月間頑張って乗り越えたら
リズム掴めてきますかね😱
上の子も引きこもりかわいそうで…
少し赤ちゃん返りもしてて
体1人じゃ足りませんね😂😂😂- 5月28日
-
ちゃん
ほんとにその通りです😭
しかも一昨日から上の子が突発性発疹の予感で...高熱3日目です😞
高熱でグズったり 下の子の泣き声で一緒に泣き出したりするのでてんやわんやです😭- 5月29日
-
ゆか
Wで泣かれたらどうしたらいいかわかりません😫💦
明日から日中ひとりになるので
すごく不安で不安で、、、
主人も夜勤の日あるので
悩みがたくさんです😭😭😭- 5月29日
-
ちゃん
最初は子供たちもお互いに慣れず大変でした😞
子供たち自身がお互いの存在に慣れると割と楽になりますよ☺️
私も 旦那が仕事柄 朝早かったり夜遅かったり 夜中も呼ばれることもあるので結構大変で悩みが尽きないし 常に疲れ切ってます(笑)- 5月29日
ゆか
退院した日から家の片付けや
子供の世話でもうてんやわんやで😵
自分だけならご飯なんか適当ですけど
上の子いてたらほんと忙しくて😱
やはり初めは流れできてないし大変ですよね、、、