
社会復帰後、仕事で要領や覚えに悩み、新入りの不安を感じています。他の方はどうやって乗り越えたか知りたいです。
久々の社会復帰です。
仕事を初めて間もないのですが、要領や覚えが悪くて周りの方の足を引っ張っています。メモはとっています。
努力不足なのはわかっています。人一倍‥いやそれ以上しなければならないくらいの出来の悪さです。休み中復習をしていますが、いざ現場にはいるといっぱいいっぱいになってしまいます。
いろんな職種があり、内容は異なりますがみなさんは新入りのときどうこなしていましたか?先を見越してやめたほうがいいのか‥落ち込むばかりです。
- 豆大福
コメント

豆吉
私もそうです。だから覚えるまで何回も聞いたり足引っ張ってばかりです。
土日のみなのでそれのせいもあるかと思いますが元々覚えるの遅いのでメモ取ってわからなかった時は積極的に何回も聞きます!!

あや
何かをするのを忘れるのか、やることの内容や手順が分からなくなるのか、何が出来ないのか整理してみたらいいと思います😣
付箋を貼って忘れないようにする、聞き直してメモをきれいにまとめる、など対策ができるはずです。
今日はこれを絶対守る‼️忘れない‼️と1つ目標を持って、毎日過ごすといいと思いますよ😁
全部がうまく出来なくても、今日の目標だけ守れたらとりあえず◎です✌️
やめてしまって他の仕事をしても同じことになるので、今の仕事を3ヶ月は続けてみて判断された方がいいと思います✨
-
豆大福
返信ありがとうございます。
たしかに、あれもこれもと中途半端で手順もたどたどしいです。
整理をすることと、付箋を使うこと
絶対守る!忘れない!
参考になります。
目標の余裕すらありませんでした‥
目標があると、仕事の取り組み方に違いが出ると思います。
挫折しそうですが、まだ始めたばかり。スムーズにこなせるようになりたいので、もう少し頑張っていきます。- 5月28日

MoMo
私も人一倍要領が悪いです。
新人の時は怒られてばかりでした。
とにかくメモをとって、復習、予習の繰り返し…
嫌になったことも多々あります。
でも、頑張っている人の事は先輩も分かっているので、ちゃんと認めてくれます。
逆に手を抜いている人はすぐにバレます。
分からない事は分からないと伝えることと、報連相が大切だと思います!

豆大福
わからないことを聞きたいのですが、同じ質問は3回までと念を押されてしまいました。確かにその通りです。
いい加減にしろと思うし、作業を止めて説明しなければ、ならないので…
まだまだ努力が必要と痛感してます。スムーズに事が進むよう予習復習をしっかりしていきたいと思いました。
仕事は辞めずに前を向いて努めていきたいです。
弱音をはいてしまいましたが、聞いていただきありがとうございました☺️
豆大福
返信ありがとうございます。
何回も聞きたいところなのですが、聞くのは3回までと言われてしまいました…
確かにその方の作業を止めてしまうわけですし‥
頑張ります‥