※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒスイ
子育て・グッズ

8ヶ月の離乳食中期で野菜レシピが欲しいです。現在のストックはおかゆや肉料理などです。野菜のレシピを教えてください。

離乳食について質問です!
今もうすぐ8ヶ月で離乳食中期なんですが、ストックの種類が全然なくて困ってます😭😭
特に野菜類が全然思い浮かばず困ってます😱😱

今あるストックは
おかゆ
そうめん
納豆
ツナ(マグロ)

肉じゃが風(人参じゃがいも玉ねぎ鶏ひき肉の煮物)
BF4種の根菜と鶏ささみ

です😓😓
みなさんのおすすめの離乳食レシピ、特に野菜類を教えてください😭
お願いします!

コメント

うさ

うちは大根よくストックしてます!それに鶏ひき肉と出汁入れてちょっととろみ付けて、大根のそぼろ煮風にしてますよ😊大根は茹でたら切りやすいし楽チンです♫あとブロッコリーとトマトもストックしてあります!それにホワイトソースあえたり、お粥にブロッコリーとトマトとチーズ入れて、イタリアンリゾット!とか勝手に名付けてます🤣

  • ヒスイ

    ヒスイ

    たくさんありがとうございます!
    大根のそぼろ煮風!!美味しそう😍
    そういえばブロッコリー、トマトあげたことありませんでした😱
    イタリアンリゾット!!凄いですね✨✨チーズって普通のスライスチーズでオッケーなんですか?🤔
    どちらも今すぐ作ってみたいです😍😍

    • 5月28日
  • うさ

    うさ

    うちはちょっと前まで解凍した野菜をそれぞれ単品で食べさせてましたが、料理っぽくするように最近アレンジし始めました🤣チーズはカッテージチーズが良いと聞いたのでそうしてます♫スーパーに売ってますよ😊

    • 5月28日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    私もそうしてて、でもレシピの本とかは料理みたいになってたので悩んでました😂
    カッテージチーズがいいんですね!見てみます✨✨

    • 5月28日
  • うさ

    うさ

    でもあんなレシピみたいので毎日は無理ですよね😅ちなみに我が家は今朝はカボチャとほうれん草とチーズとお粥混ぜてカボチャリゾット!でした🤣なんでも名前つけたもん勝ちです(笑)カッテージチーズは塩分抑えめで低脂肪なので赤ちゃんのチーズデビューに向いてるようです😊

    • 5月28日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    無理ですよね😂インスタとかで毎日載せてる人とかもすごいなって思います😳😳
    なるほど!かぼちゃリゾット!作ってみます✨
    なんか名前がつくと急に美味しそうに見えますよね😂たしかに名前つけたもん勝ちですね笑
    そうなんですね!カッテージチーズでチーズデビューさせてみます😍

    • 5月28日
mai

私も全然レパートリーないです😂😂
レンジで柔らかくして、小分けして冷凍保存している野菜🌱

・にんじん
・ほうれん草
・じゃがいも
・さつまいも
・かぼちゃ
・納豆
・おかゆ

2〜3種類の野菜と豆腐を混ぜて白和えにしてあげたり、キューブのミルクの中に野菜入れてとろみをつけてポタージュ風にしたり..
納豆ご飯や、BFのあんかけの素を使用したり😊🌈
毎日同じです(笑)
時間ないときや忙しいときはパックに入ったBFをあげたりしています😄

毎日毎日手の込んだものは作れなくて..
ほんまはしてあげた方がいいけど、なかなかできないです😅

  • ヒスイ

    ヒスイ

    私もほんとそんなかんじです😂
    なるほど、白和えいいですね!!作ってみます✨
    ミルク思いつきませんでした!ホワイトソースみたいな感じですか?🤔
    BFのあんかけの元めっちゃ使ってます😂
    私もちょいちょいパックのBFとヨーグルトとかにしちゃってます😂😂
    なかなか難しいですよね😢😢

    • 5月28日
にこ

中期からはキャベツ、ニンジン、ピーマン、玉ねぎ等々…とにかく野菜なんでもみじん切りの野菜スープを必ずストックして色んなのに使ってます🙋
いまでもそれに豆乳や牛乳とコンソメ入れてチンすればシチューになるし、具はお焼きにしたりで✨
あとは小松菜とほうれん草なんかは鉄分摂取に必ずストックしてましたよー🙆

  • ヒスイ

    ヒスイ

    野菜スープ!たしかにそれならいろんな野菜取れるしいいですよね✨
    スープは食べやすいようにとろみとかつけましたか?🤔
    シチュー考えつきませんでした!いいですね✨✨
    小松菜、ほうれん草、全然ストックしてませんでした😱😱今すぐストックします😓

    • 5月28日
  • にこ

    にこ


    7ヶ月くらいのときはまだとろみつけてたほうが食べやすそうでした🙌
    それかフレークタイプのとうもろこしとじゃがいもを持ってたのでチンしたスープに混ぜてあげるととろみ付きますよ✨(面倒くさがりだったので😅)

    これからどんどん成長するので鉄分とかが不足しがちになるみたいで、10ヵ月健診のときの血液検査で貧血になりかけてたので今でもほうれん草やレバー、小松菜は必ずあげてます😱

    • 5月28日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    うちもまだとろみついてた方が食べやすそうで😅
    フレークタイプのとうもろこしとじゃがいも!そんなのあるんですね✨

    そうなんですか😱😱
    全然考えてませんでした😭すぐ鉄分取れるもの取り入れます😭
    全く知らなかったので知れてよかったです、ありがとうございます😭😭

    • 5月28日
deleted user

うちは人参と大根と玉ねぎを毎回いれてそこにお肉や魚や麺類などを日替わりで入れてます!
味付けはペーストトマトかダシであとはお湯で解かせるかぼちゃ、人参らコーン、じゃがいもを交互に混ぜてあげてますよ😊
緑の野菜はブロッコリーと小松菜といんげんが多いです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    お湯で溶けるやつは野菜フレークです!野菜以外入ってないですしお湯や牛乳を入れるだけなので便利ですよ!

    • 5月28日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    なるほど!お湯で溶かせる野菜なんてあるんですね😳😳
    スーパーとかに売ってるんですか?🤔
    日替わり参考にします✨✨

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    野菜はほぼ変わらずでも主菜を変えるだけで味も変わるので野菜フレークも使うとかなりレパートリー増えますよ😊
    私はネットで買ってますよ!
    スーパーにも売ってるかは分からないです😭

    • 5月28日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    たしかにそうですよね!
    ネットなんですね!探してみます✨✨

    • 5月28日
deleted user

うちは野菜は基本一種類ずつ冷凍してます✨

人参、玉ねぎ、大根、キャベツなどを入れてお水を野菜が浸かる程度入れて炊飯ポチ💕

鍋で茹でるよりあまーくなります😊

少し冷ましてから必要な大きさに切ってそれぞれを冷凍‼️

炊いた時に出た汁も野菜スープとして冷凍‼️もしくはそれを使って鰹だしなどをとったりして冷凍‼️

あと魚や鶏肉を茹でたときの出汁も冷凍して、その都度組み合わせを変えて味付けも変えて作れるので便利です❤️

最近のお気に入りは角切りにしたトマト、みじん切りにした野菜、鶏肉を炊飯器で炊いて作るトマトソースです😆✨

それも冷凍しておいて野菜スープと混ぜてミネストローネ風、ご飯と混ぜてリゾット、とろみを付けて豆腐ハンバーグなんかにかけたり、ストック野菜と混ぜるだけでも1品になったり色々使えて便利です😄👍

炊飯器だとじっくり煮られるので酸味もなく味付けなくても十分甘くて美味しくなりますよ☺️💕

  • ヒスイ

    ヒスイ

    炊飯器いいですよね!!
    肉じゃが風作った時炊飯器でやって楽だし柔らかくなるし、炊飯器本当にすごいなって思いました😂
    なるほど!出汁も使えるんですね!!
    トマトソースいいですね😍作ってみます!
    ひとつのソースでこんなに色々できちゃうんですね!✨✨
    ちなみに、ミネストローネなどのスープ系は食べやすいようにとろみつけてあげてますか?🤔

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは古いガスなので火をつけとくとずっと気にしとかないと吹きこぼれたりうっかり忘れたりするので炊飯器様々です❤️

    今はもうサラサラでもだいぶ上手に飲めるようになったのでつけてませんが、7ヶ月の頃は付けてました😄✨

    それはベビーフードのとろみの元(?)を使ってました🙋‍♀️💕

    • 5月28日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    うちもそうです😂
    火の前に突っ立って待ってるのも暑いし他にやりたいこともあるし、炊飯器めっちゃ便利ですよね!!✨

    そうなんですね!そろそろさらさらも挑戦してみます✨

    とろみのもとありますよね!ありがとうございます💕

    • 5月28日