![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
激戦区在住です。
自由欄って初めて知りました!
うちの市にはないです。
嘆願書みたいな感じでしょうか?
うちの市ではすべては点数で決まるので意味ないと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結局のところは、優先順位の問題なので
運次第ですよね...
わたしの住む所も激戦区で
1年の待機してました。
シングルでもです😥
駅近から駅より遠くに引っ越して
なんとか入れました。。
![みーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーー
自由欄は点数つかないのでなにも意味ないと思います(>_<)
![あーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーさん
私は以前都内の激戦区にいました。
その時は6希望まで記入できたのですが、12希望書いて出しました。
それで7希望目の保育園に決まりました。
激戦区で認可には入れればラッキーくらいだったので認可の見学は一切行かず、認証、認可外のみ見学に行って申し込みをしていました。
結果認可に決まったので一安心でした。
復帰を優先するのであれば、もし認可落ちた場合、認可外に入園して次の年に認可申し込みするのもアリだと思います。
認可外に一年いることでポイントも付くので!
-
あーさん
あ、自由欄て勘違いしてました💦笑
- 5月28日
コメント