※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

1歳2ヵ月の子どもが指しゃぶりとヨダレが気になる。指しゃぶりのやめ方やヨダレが多い子どもの経験を知りたい。

おはようございます!

もうすぐ1歳2ヵ月になるのですが、暇さえあれば指しゃぶりしてます…
そのせいかヨダレもすごく、毎日よだれかけ4.5枚使います。

指しゃぶりはどうやってやめさせるべきですか?
またヨダレ多いお子さんいらっしゃるかたいつ止まりましたか?

コメント

 さわさ

我が家は上の子がヨダレ、大量でした。滝のようにwww、いっっっつも濡れてました。よだれ掛け、いわゆるスタイも大量に買いました。保育園バッグに、4~5枚毎日突っ込んだ記憶があります。いつ止まるか大して気にしなかったので、ハッキリ記憶は無いですが、下が産まれた2歳迄にはピタリと止まってました。

上の子は指しゃぶりはほとんどせず、下の子の方が指も手もよくしゃぶってましたが、ヨダレはほとんど出なかったですね。

  • にこ

    にこ

    返信ありがとうございます!

    同じです…滝です😭笑

    追記もありがとうございます。
    そうなんですね!
    無理にはやめさせないようにします!

    • 5月28日
ぐでたま

ウチの子も指しゃぶりします。
私も辞めさせたくて色んな方に相談しましたが、その子にとっては欠かせないんだよ。安心するんだよ。いつかは必ずやめるときがくる。大人になって指しゃぶりしてる人いないでしょ?と言われ、確かに!と納得しました。
それからは好きにさせてます。
ヨダレがすごいのは歯が生えてきたりしてるので仕方ないかなーと思っています。

  • にこ

    にこ

    返信ありがとうございます!

    そうなんですね…
    歯並びも気になって😭

    たしかに!笑
    いないです!
    納得です💕

    • 5月28日
  • ぐでたま

    ぐでたま

    私も歯並びが気になって辞めさせたかったんです。
    でも今のところ大丈夫そうなので、いっかーって思ってます。
    それより指しゃぶりのしすぎで親指がパックリ割れてしまっていて…。
    そっちのほうが痛そうで気になってます(>_<)

    • 5月28日
  • にこ

    にこ

    親指ぱっくりは可哀想ですね💦

    • 5月28日
 さわさ

追記ですが、指しゃぶりはやめさせない方が良いと聞きますよ。赤ちゃんが自分の身体を認識する大切な行動だそうです。
おしゃぶりはなかなかやめられないらしいですが、指しゃぶりは恥ずかしさもありますから、自分からやめます。ウチも放っておいたら2歳迄にはやめてました。