
みなさんの旦那さんは保育園の準備、どのくらいしてくれますか?6月から…
みなさんの旦那さんは保育園の準備、どのくらいしてくれますか?
6月からの途中入園が決まり、準備に追われています。
旦那は全然手伝ってくれず、、準備するものがたくさんあり、いっぱいいっぱいで終わる気がしないから少し名前書くの手伝ってほしいと言ったらイラッとされてしまいました😣
確かに、私が働きたいと言って保育園に通わせることになりました。
私が言い出したんだから準備を全てひとりでするのは当然と言ったような雰囲気です😞
息子がどこの保育園に行くかも興味がなさそうです。
場所の案内しようとしたら、えー?いいよ〜😅俺に送り迎えさせる気?(笑)と…。
確かにパートの予定なので、原則は私が送り迎えしますが、何かあって私が行けないということもあるだろうし、知らなくていいというのはなんだか悲しくなりました😣
その後、私ひとり不機嫌になりながら、黙々と準備してました。ら、先程、
お昼寝布団の記名欄が目立つところにあったので丁寧に綺麗に書こうと意気込んでいたところ、
貸してと手を出され、、わざとかと思うほど雑に息子の名前をマジックで書かれました。
俺、こんな字だし手伝えないっしょ?っていう感じで。(酔っ払ってたので字が汚いのは仕方ないかもしれませんが…)
あぁ、ムカつく(^ω^)これどうすりゃええんや…!
すみません、ほぼ愚痴です(>_<)
イラッとされないで、スムーズに保育園の準備手伝ってくれるようになったという体験談がありましたら教えてください(T_T)
私が大人にならなきゃいけない、分かっていてもイラッとしてしまいます٩(๑`^´๑)۶'
- にじのはは(6歳, 7歳)
コメント

みぃ
パートでも仕事だし、協力してほしいですよね😭😭😭うちはオムツスタンプとか名前シールはりとか簡単なのはやらせてましたが😭

aona
うわ〜旦那さん、、父親の自覚あるのかな?!😅
名前書くの手伝って〜!
えーめんどいーな反応
はまだ理解できますが、俺に送り迎えさせる気?の発言は有り得ないです!
ななさんも書いているように、メインはななさんが送り迎えすることになっても何かあったときのために園がどこにあるかの把握は親としてしておくべきです!!なんか恐ろしい😱
しなも、雑に名前を書く件、、怖い😅なんか患ってますか?って思っちゃうくらい...
旦那さんは最初からそんなに奥さんが働くこと・息子さんを保育園へ預けることに不満だったんですか?
-
にじのはは
いや、働いてくれるならぜひ働いてほしい!と言ってました😣
旦那的には、自分は気持ち良く酔っ払って、冗談言ってるのに私が目の前で黙々と作業してて、かつ手伝ってとか言うからイラッとしたんだと思います😅
そこは相手の状況を見て判断出来なかった私も悪いです、相手は酔っ払いなのに🙄
私は大変な準備をひとりでしてるのに、息子が寝た今しか集中して出来ないのに酔っ払ってうるさい邪魔しないでほしい、と思ってしまって態度に出てしまっていました、反省です😞- 5月28日
-
aona
酔っ払うとめんどくさいタイプですか?😅
酔っ払ってるのわかってて頼んだわたしが悪い。と思う気持ちはわからなくもないですが、俺が気持ちよく酔っ払ってるのに黙々と作業してんじゃねーよ、なんか腹立つ!の気持ちは謎です。笑- 5月28日
-
にじのはは
めんどくさいかもしれません😞
俺が気持ちよく酔っ払って楽しく話しかけてんのに黙々と作業してんじゃねーよって感じなんでしょうね😅笑
こっちは酔っ払いの相手していられるほど暇じゃないんじゃ!と思います〜🤭笑- 5月28日

まぐろ🍣
それはさすがにないですね〜💦
私も息子の保育園の準備は
全部私がしましたが、保育園の
場所を把握するとか、役員に
なったりするのはさすがに旦那も
やってましたよ〜😱😱
えー?いいよ〜の意味がわかりません(笑)
もしななさんが何かで送り迎え
できない時や、連絡取れない時は
旦那さんにも保育園から連絡
いくと思います。
それ分かってるんですかね〜💦
-
にじのはは
やっぱり保育園の準備は全てママがやるのが一般的なんですね😣💡
全然手伝ってくれない…と不満に思ってしまって反省です😅💦
保育園の場所については無理やり買い物行くときに寄って、ここだよと教えました💡保育園を見て結構綺麗なんだね〜とは言ってましたが、道順等は全く覚える気なかったですね🙄
迎えに行かなきゃならなくなってもナビがあるから大丈夫〜だそうです😞
確かにそうなんですが、、なんだか無関心すぎて悲しくなってしまいました😣- 5月28日

2児ママ
うちの子も来月から
途中入園なんですが
旦那は何もしてくれず
準備は全て私がしました。
ほんま役立たずやし
休日とか家におってもおらんでも
一緒やから呑気に寝られても
イライラするしどっか行ってくれば?
とつい数日前に喧嘩して
今は必要最低限しか
口きいてません🤫(笑)
-
にじのはは
もうほんとそれです!!笑
Leeさんの旦那さんも同じだったんですね😭やっぱり旦那さんに保育園準備手伝ってもらいたいと思ったの自体が間違いだったと今になって思います🙄笑
むしろ、休日家にいて子供の相手も何もせず寝ていられる方がムカつきますよね😂外出してくれてるほうがマシ☺️と思うことが最近増えました笑- 5月28日
-
2児ママ
ほんと今月はずっとバタバタしてて
やらないといけないことが
いっぱいありすぎて
気持ちに余裕がないからこそ
イライラしてきますしね😭💦
うちの旦那も手伝ってというと
不機嫌になって
そんなん母親がするのが
当たり前やろとか言い出して
喧嘩になるのでもう早々に
手伝ってもらうのは
諦めました😩(笑)
ほんと家におられる方が
ストレスです😱w
6月までもう少しなので
お互い頑張りましょうね😭❣️✨- 5月28日
-
にじのはは
ほんとですね!6月まであと少し😣✨そう考えると頑張れる気がしてきました!!
バタバタで余裕なくてというところめっちゃ共感します😭✨
不機嫌になるのもおんなじ😩
あと少し、お互い頑張りましょう❤️- 5月28日

みい
自分がもしそんなん言われたら私が働くことがそんなに気に食わない❔とキレますね。それはそうと、我が子がどこの保育園に言ってるのか把握していなくてよく平気で生活出来ますね。
主人はかなり協力的な方なので送り迎えも今日はどっちがするとかゆう会話があったり毎日の連絡帳も書いてくれたりしてますが、入園準備は私ひとりでしました。娘達も入園まで1週間なく、バタバタでしたがそこは期待してないので。入園したころ頼んでたお名前スタンプ届いて、これあったらもっと、楽だっただろーなと もっと早く決まってくれたらなと思ったのを思い出しました
-
にじのはは
連絡帳の記入や送り迎え旦那さんもしてくれるなんて羨ましいです😭✨
旦那にも入園準備手伝ってほしいと思ってしまったの自体、間違いだったと今は思います。
オムツぽんや名前シールもネットで頼んだんですがまだ来なくって💦
早くきてほしいです😭- 5月28日

えりりん
同じです〜😂
うちも6月から入園なんですが、必要なものは一緒に買いに行ってくれず。結局実母と買い物行きました😥
名前とかもやってねーって感じです。
時短で働きますが、ほぼフルに近いので家事、育児、仕事と毎日追われる気がして今からクラクラしてます😩😩
-
にじのはは
同じですか!
クラクラしますよね🙄💦
旦那さんこんなに非協力的で大丈夫かなと不安に思ってます笑
お母さまが買い物に一緒に行って下さるのとても羨ましいです…!うちも実家が近かったらいいのになぁと子供出来てから思うことがとても増えました😊💡
お母さま大事になさってください💓- 5月28日
-
えりりん
ほんと旦那が非協力的すぎて困りますよね😂
実家は高速で1時間くらいのところなので高速さえ使えれば気軽に行き来ができるんです🌸ご実家は遠いんですね😞😞
それだったらなおさら旦那さんには協力してもらいたいですよね!
2人の子どもだし…- 5月28日
-
にじのはは
遠いんです😭元々、私の実家から車で40分くらいのところに住んでいたんですが、旦那の転職で、車+飛行機で4時間の場所に引っ越してきました😣
旦那はきっと育児に協力的だろうと思って転職許可しましたが、転職絶対ダメと言っていれば良かったと後悔してます😞- 5月28日

ママ
入園準備はほとんどやってくれなかったですね😭💭
一緒にお店行って私が服選んでる間や名前書いてる間に子供の世話してくれる、貰ってる子供費とは別でお金出してくれる、くらいで。
名前書いてる時も書くのは手伝ってくれませんでした(名前スタンプが1つしかないのもありますが)。
夫より友達のが布選んだり巾着袋作ってくれたり手伝ってくれました。笑
普段の用意は連絡帳書き以外はするし、迎えも行きます。タオルが多く入ってたりしますが…💦
連絡帳は字がくそ汚いのでお断りしてます。笑
ロッカーに着替え入れて、タオル入れにタオル入れて…というのが覚えられないらしくて、送りはやりたがりません😭
お布団の名前の件は酔っ払いで仕方ないにしても、園の場所は素面ですよね…?びっくりですね💦
私もパートですが夫のが早く帰れた時は夫が迎えに行きます。行かないにしても場所くらい把握して欲しい…😫💦
もう手伝って貰うのはあきらめた方が早そうですが、うちの夫の場合は「私じゃ難しくてできないからやって!」みたいな感じで私を下げて夫を持ち上げて頼むと機嫌よくやってくれます。笑
-
にじのはは
やっぱり、お母さんが入園準備は全部やってるんですね!やっぱり入園準備も手伝ってほしいと思ったの自体、間違いでした😣
イライラするだけですね💦
旦那さんの方が帰りが早いなんてことあるんですね!
うちの旦那は帰りが21時くらいなので、迎えに行くこともないし場所の把握も必要ないと思ったんでしょうね😞無関心すぎて悲しいですが😣
旦那さんを持ち上げて、お願い💓って今度…機会があればやってみます笑
ありがとうございます😊- 5月28日

猫LOVE
これはめちゃくちゃイラッとしちゃいますね😓💦
私は比較的自分で準備したい派なんですが、旦那が「俺の方が字が上手いから書いてやるよ」と言われます😅
旦那のほうが細かくて丁寧なので、やってくれるんですがたまにイラッとしてしまいます(笑)
-
にじのはは
はい、イラッとしちゃいました😅笑
うちも基本は旦那の方が几帳面で超細かいんですが、それとこれとは別みたいで🙄字も丁寧に書けば上手いはずなんです😥
書いてやるよという言い方は少しうーんと思いますが、準備手伝ってくれるの羨ましいです!笑- 5月28日
にじのはは
少しオムツに名前書いてもらいましたが、嫌々感がすごいです😭
まるで私のわがままに付き合わせてるかのような感じです😱
みぃ
これからもっと大変だし協力してほしいですよね💦
うちも結婚当初は専業主婦希望なのに私がしたくて仕事してるから、家事やらないとか手抜きは怒るとかありましたが、今では変わりましたよ!
にじのはは
そうなんです😞私がしたくて仕事する、私のわがまま、俺は関係ないみたいな雰囲気なんです😣
どんなきっかけで変わりましたか?参考までに差し支えない範囲で教えてください😭✨
みぃ
大きく変わったのは子供産まれてからですかね💦やはり周りからの声は大きかったです!
にじのはは
周りからの声ですか…🤔ありがとうございます!!