
搾乳をやめて1ヶ月経ち、乳腺炎のような症状が続いている状況です。様子を見るか、専門家に相談することをお勧めします。
訳あって、約1ヶ月前まで 搾乳してました。
その1ヶ月前頃からミルクに移行しました。
搾乳している頃、何度も乳腺炎になっていましたが
今回搾乳をやめてから 乳腺炎になりかけたけど
悪化せず 今日まできました。
それ以来 搾っていませんが、
乳腺炎の時のようなしこりが両胸にあります。
そのしこりを触ると少し痛いです。
まだ出るようで、横になると少し乳が垂れたりもします。
断乳したりすると 1ヶ月経っても、こうゆう症状になるものなんでしょうか?
このまま様子見で、放っておいても良いのでしょうか?
- chan(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

YUNA♡
母乳外来などありますか??
ほっとくと次の子の授乳に支障が出たり乳がんになる危険もあると聞いたので私は母乳外来で
ケアしていただきました!!
chan
コメントありがとうございます☺️‼️
そうなんですね(º ロ º )、、
次の子は 母乳で育てたいと思ってるので すぐ母乳外来行ってみます😖✨