※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ree
ココロ・悩み

赤ちゃんがミルクを吐いてしまい、起きてミルクを飲まないことで心配しています。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

ママになって4日目の初ママです。
赤ちゃんが上手くミルクを飲めずに吐いてしまうことが多くて、点滴をしていて昨日外れたのですがまだやっぱり吐いてしまいます。
そのため普通なら5時間以内に次のミルクをあげてと言われてるのですがずーっと寝ていて起こしても起きません。
脱水とかも心配なのでミルクをうまく飲んでほしいのですが全然起きなくて...
何しても起きない時に無理にあげるのも余計吐いてしまうので不安が募るばかりで泣く毎日です...
なにかアドバイスなどあればお願いします。

コメント

La France

初めての育児は不安が沢山ですよね😌
ミルクをしっかり飲んでくれないと更に心配になってしまいますしね💦

reeさんもママになってまだ4日ですし、赤ちゃんもママのお腹から出てきてまだ4日です^^
ミルクの飲み方も初めから上手にとはいかないですよね😊
ずーっと眠っているのは、まだお腹の中だと勘違いしてるのかも?笑
可愛いですね❤️

なかなか起きない時は布団から抱き上げてみたり、少し明るい部屋に移動したり、オムツ変えてみたりしてたと思います😂

沢山ミルク飲んでくれるようになると良いですね😊✨

  • ree

    ree

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    とても不安で点滴うたれてる息子を見た時はほんとに辛くて...

    布団から出したりオムツ交換したりしてもずーっと寝てます。。。
    少しグズってすぐスヤスヤと...

    飲んでも吐いちゃってるからお腹すいてるはずなのにって…ホント不安です

    • 5月27日
  • La France

    La France

    点滴はミルクが少ないから打ってる感じなんですか?😭

    上の子も飲んではドバーッと吐いてを繰り返していて凄く心配でした😢
    体重が増えていたので心配なかったみたいですが…😌

    量や回数によっても違いますが、赤ちゃんは飲み過ぎると吐きますよ^^
    ミルクあげてしばらくは縦抱きにしてないと吐いたりもしますよ^^

    • 5月27日
  • ree

    ree


    吐いてしまって上手く飲めてなかったので血糖値等下がらないように打たれてました。

    なかなか体重も増えないので余計心配です😔

    看護師さんに聞いたところ量は全然多くないとの事だったので、空気も一緒に吸い込みやすいと言われました😔

    • 5月27日
  • La France

    La France

    そうなんですね💦
    点滴されてる所を見ると辛いですよね😢

    空気も一緒にですか…
    乳首の加え方が浅いんですかね??
    乳首切れたり痛くないですか?😭

    口を開けたタイミングで乳首をくわえさせる時に、おっぱいで下顎を下げて口を開けさせて、奥までしっかり入れてあげると隙間無く吸えるかと思うんですけど…🤔

    • 5月27日
  • ree

    ree

    おっぱいがカチカチに張ってしまって乳首がパンパンで吸える状況ではなく搾乳器で絞ってあげてるのでまた家に帰って今度1人でおっぱいあげるのも不安で仕方ないですね…

    • 5月28日
  • La France

    La France

    最初の1週間くらいはカッチカチになりますよねー😭💦
    痛くて冷やしたりしてました😂
    体も徐々に母乳を作る量を調節してくるので、搾乳し過ぎない様にして下さいね😊
    赤ちゃんが乳首に慣れる為にも、カチカチでも赤ちゃんに吸ってもらった方が良いと助産師さんが言ってました💡

    お話し聞きながら、赤ちゃんの事すごく考えていて素敵なママだなって思いました😊❤️
    頑張り過ぎずに誰かに頼ったりママリで相談して下さいね😊

    • 5月28日
  • ree

    ree


    赤ちゃんにも頑張って慣れてもらえるように頑張って母乳であげられるように一緒に練習していきます!
    優しくアドバイス頂いたおかげで心配も少し減りました。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月28日
deleted user

1回でどのくらいミルクをあげてるんですか?

あと、新生児期なら普通は3時間って言われてると思います。

その頃ならまだ吐いてしまうのも仕方ないことなので毎回噴水のように吐いてしまうわけじゃないなら大丈夫だと思います。うまく飲めずに吐いてしまってるのではなく、飲み過ぎて吐いてしまってるのかなと。

4日目ならまだ入院中ですか?

  • ree

    ree


    病院からの指示で40㎖上げてます。

    3時間なんですけど起きない時は5時間以上はあけないでと言われてるので3時間でも全然起きてくれないので毎回5時間あけないうちの飲ませてます。

    まだ入院中です。

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    生まれて4日目なら目安通りの量ですね!

    うちもなかなか起きない子で、産後の入院中からおっぱいを1.2分飲んで寝てしまうことがザラでした🤣寝てしまったら、足をくすぐったり押してみたり、濡らしたガーゼで顔を拭いてあげて!と言われたので試したんですけど、うちは効果なしでした。でも、もしかしたらという可能性もあるので、まだ試してない方法があればやってみてもいいかなと思います!

    • 5月27日
  • ree

    ree


    同じくそのくらいですぐ寝てしまいます。
    1度寝てしまうと全然起きなくて次のミルクは寝たまま看護師さんに手伝ってもらいながらとやってます。
    それでも吐いてしまいますし今は看護師さんに手伝ってもらってますが家に帰ったら1人だし不安しかありません...

    ガーゼで顔をふくとかやったことないのでやってみます!ありがとうございます😭

    • 5月27日
ゆきき

2人目がうまく飲めずによく吐く子でした。入院中、出産翌日から母子同室のはずなのに1日延期になるほど吐いてたようです。
退院後も1人目と違い結構な頻度で吐いてました。
けど慣れます。吐いてもいいから、少しずつでもいいから飲む練習をさせるのが1番赤ちゃんのためになります。
退院後1週間もすれば吐く頻度が落ち着いてくるはずです。
それに新生児は吐くのを苦痛と思わないので(胃の形状的に吐くのは当たり前だから)、
とりあえず起こして飲ませましょう!

起こす時は足の裏を刺激するのが1番手っ取り早いです。グイグイと足の裏を指で押したり、くすぐったり。

声をかけながら、おててやあんよをマッサージしてあげるように動かしながら、など起きやすいものを探しながら頑張るしかないですね💦

よく吐いてた2人目ですが、今は1歳9ヶ月になりご飯を大人と同じ量食べる食いしん坊になりました!
体重は平均ど真ん中なんですけどね…。

今は辛いと思いますが、赤ちゃんは何でも練習が必要なのでそれに付き合ってあげるような気持ちで気楽にやってみてください😊

  • ree

    ree


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    起こす方法もどれもやっているのですが全然起きずメンタルがもたずに終わってしまいます。
    諦めずに頑張って続けたいと思います!

    吐くことが赤ちゃんにとって苦痛じゃない事を知り少し安心しました。
    とても細かくアドバイスありがとうございます😭
    一緒に練習頑張って見ます( .. )

    • 5月27日
  • ゆきき

    ゆきき

    起こし方ですが、私はやったことないものになるけどこんなものは試したでしょうか?

    ︎︎︎︎☑︎オムツを交換する
    ︎︎︎︎☑︎耳をくすぐる、または耳掃除をする
    ︎︎︎︎☑︎流水で少し冷やし拭いた手を背中につける
    ︎︎︎︎☑︎足の裏を軽くつねる

    残酷なようにも思えますが、生きるためなので今だけ無理にでも起きてもらえるといいですね💧

    • 5月27日
  • ree

    ree

    ほとんど試してみましたかまスヤスヤです😔
    粘り根気強くやっていきたいと思います😭

    • 5月28日