![まいぴよ(19)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族との同居、猫との同居、家計のやりくりについてです。私は今実家…
長くてすみません(>_<)。義家族との同居、猫との同居、家計のやりくりについてです。。
私は今実家で暮らしています。彼とは4月くらいに籍を入れる予定です。その数ヶ月前から、彼の実家に住むことになりそうです。
彼の実家といってもアパートです。
彼、義母、義理の弟(小3.小4)が暮らしています。
今は週に2回ほど泊まりに行くのですが、義母とは直接話したことはありません。顔合わせても喋ってくれません。義母はもともと人見知りであまり喋らない人のようですが、正直やっていける自信がないです。。。
そして、家があまりの汚さで、、、
アパート自体は比較的新しいと思うけど、散らかりようが半端じゃないです(泣)
弟達がすごい散らかします。
平日なんてお菓子のゴミはもちろん、脱いだパンツも落ちてます!!∑(゚Д゚)足の踏み場がないときもあります。
そして、猫を飼っているんです;_;
毛がもふもふのタイプのかわいい猫なのですが、
抜け毛がすごいです。ペットはそんなもんだと思うしこまめに綺麗にしてたらいいのですが、
とても綺麗な状況で飼っているとは思えないです。。。;_;
猫は弟達が面倒見ているので
学校行ってるあいだにウンチなどをしたらそのままなので
においがすごいです。
私自身、動物が苦手でペットを飼ったことがないので世話はできません。。。
正直一緒に暮らすのは嫌ですし、
子供が産まれたらなおさら嫌です。
彼に、せめて子供が産まれたら部屋に猫を入れないでほしい。。とお願いをしてみましたが
え?!なんで?ひどい!
と言われました。
猫と新生児を一緒に過ごさせたくない、と思うのは私だけですか?(>_<)
衛生的にも、、、
おかしいですかね?心がないのかな…
猫のこともありますが、義家族との同居も自信がないので
私は家計が苦しくなってでも、自立も兼ねて、アパートを借りて2人で住みたいんです。
もともとはその予定だったのですが、
この前急に彼に、
家賃もかかるし実家はしばらく出ないでおこう
と言われました。
「1人にするとなにかあったら不安だし」
とも言われました
正直、義家族と過ごすより1人の方がマシだし、ストレスで爆発すると思います。(>_<)
彼を説得するにはどうしたらいいですか?
彼は転職したばかり&若いので低所得ですが、
やはり手取り16万程度でアパート借りて毎月やりくりはきついですかね?
これくらいでも生活できてるよ!って方がいらしたら教えてほしいです;_;
いろいろと不満がありまとまらなくてすみません。。
- まいぴよ(19)(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
話を聞いてるかぎり義家族と同居はすこぐ辛いと思います。猫がいると正直妊婦にはよくないし、衛生面でいうと赤ちゃんに悪いと思います。それにまだ弟さんたちがまだ小学生ということでそれも慣れていなければストレスになると思います。
まだ赤ちゃんは小さい状態だしストレスをためすぎると体調に変化がおきてしまい赤ちゃんが危険な状態になるかもしれませんよ。なのでできるだけ彼の実家にはすまないほうがいいかと思います。しばらく実家で住まれてもいいと思いますよ。
私はアパートを借りたことはないのでわかりませんが1番やすくて4〜6万くらいの家賃はするんではないかとおもいます
![ぱんぬ⑅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんぬ⑅
大変なのは前提ですが、手取り16万でも節約すればやっていけると思います。
衛生面、精神面、考えても、同居は厳しいと思いますよ(´×ω×`)
逆にまいぴよさんの実家は厳しいんですかね?
-
まいぴよ(19)
返信ありがとうございます!
この環境で同居は厳しいですよね、、(/ _ ; )
私の実家は一軒家なのですが、一緒に住んでる祖父が若くで出産を反対している上に家の持ち主が祖父なので、、実家にはいられないと思います。(泣)
なので彼と子供の3人暮らし、説得がんばってみます!- 11月7日
-
ぱんぬ⑅
なるほど…
それなら、彼を説得してやってくしかないですね(´._.`)
家賃ですが、築年数の長いところであれば安く借りられるはずです。あとは初期費用も安く済む物件とかもあります。ただ、安いのには必ず理由があるのでしっかりと見極めた方がいいです。
敷金礼金なしでOKでも、出る時に多めに請求されたりとかもあるので…。保証金だけ払って、出る時0でOKという所もあるので(実際一人暮らししてる時に借りてたとこがそうでした。ミニミニで紹介していただいた所です。)色々見てみてください。- 11月7日
-
まいぴよ(19)
またまた返信ありがとうございます(^^)
家賃安いってだけじゃなくて敷金礼金も考えなきゃですね(pдq`。)!
家具家電も買わなきゃいけないので初期費用見極めます(/ _ ; )!- 11月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も旦那が猫を飼っていて、私は動物が苦手でした(;>_<;)
しかも潔癖症、掃除好きです。
猫との同居、本当に嫌でしたが住んでみると可愛くて、すぐに馴染めました!
うちは旦那と寝起きする時間が違うので寝室は別々で旦那と猫が同じ部屋です。
その一室のみで飼育していますが、
トイレは毎日旦那が綺麗に掃除してくれるし、ウンチは旦那が帰ってくる頃に1日一回しかしないので匂いもないし
拭き掃除、除菌、掃除機、空気清浄機、猫を拭いたりブラッシングと徹底しているので気になりません。
私も昼間は猫部屋で一緒に過ごしていますし、今では大切な家族です。
ですが私は、猫ちゃんについては掃除、別室で解決すると思いますが、義家族と住むのはストレスになると思うので、嫌です(T_T)
まいぴよさんは今お仕事はされていますか?
されていないのでしたら、自宅で出来るお仕事などして同居は回避したほうがいいと思います。
ちなみに私はパートで働きながら自宅でフリマアプリで月六万程稼いでいます。
なので私だけで月14万程です。
やり方は色々あると思うので、頑張って下さい♬
-
まいぴよ(19)
返信ありがとうございます*°
そうなんですね!
私も住んでみて猫ちゃんと馴染めたらいいのですが…(pдq`。)
空気清浄機ですか!その手もありますね!
バイトなのですがつわりがきつかったので週2日にしてもらっていたとこです。なるべくギリギリまで自宅にいられるようにお願いしてみます(/ _ ; )
フリマアプリでそんなに稼げてるんですか!!羨ましいです〜ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
私も自分なりにやりくりできる方法探してみます!ありがとうございました*°- 11月7日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
公営住宅とかだと家賃も安いですし、住宅に困ってるなど事情があれば当選確率上がりますよ。
トキソプラズマの検査されました?今迄猫飼った事ないなら、妊娠中は猫と接触しない方がいいと思いますよ。
-
まいぴよ(19)
返信ありがとうございます*°
公営住宅、1度考えました!
もう一度詳しく調べてみます(oロo)!!
検査していないので、何か起こる前に、なるべく猫と接触しないようにします(/ _ ; )- 11月7日
-
moon
検査された方がいいと思いますよ。
妊娠中に初めてトキソプラズマに感染すると胎児に影響します。
早急に検査してもし感染してなければ彼の家には一切行かない方がいいです。- 11月7日
-
まいぴよ(19)
胎児に影響あるのですね(/ _ ; )検査のこと病院に確認してみます!
- 11月7日
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
団地とか申込みまだ間に合えばその方がいいと思います!
自治体によってちがいますが、手取り20万以下くらいの若い家庭なら入れる可能性高いです!
わたし、猫アレルギーなんで無理ですね。
主さんも
「妊娠したら体質変わって猫アレルギーになっちゃった」
とか、だめですか?
赤ちゃんを守るため、ウソも方便ですよ。。!
-
まいぴよ(19)
回答ありがとうございます*°
以前調べてみたのですが倍率すごい高いですよね(/ _ ; )もう一度詳しく調べてみます!
そうですよね(>_<)
いろんな方法で説得してみて、それでも無理だったら嘘も考えてみます!笑- 11月7日
![stera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stera
小学生ならちらかすのも仕方ない気もしますね。
躾がなっていなければ、ですけども。。
猫は微妙かもしれないですね…
実家の猫は寒い季節だと特に、寄ってきます。
顔の近くで寝ることもあります。
大人の私でも少し息苦しいくらい。
子供の顔の上で寝られたときは、恐ろしいですよね。
あとはやはり毛ですよね。
舞いますから。
実家もその都度コロコロしたりもしてますけど、それでも取りきれないです。
吸い込んだりも少し心配ですよね。
子育てでストレスって一番大敵な気がします。余裕もなくなりますし、イライラもしますしね。
自分じゃないからいいよね、って言え話ですよね。
同居なら私の実家にしよう、と言うだけ言って反応見るのもいいと思いますよ!
何かにつけて文句言われれば、私もそうって言えばいいです。
16万でもやっていけますよ。
家賃次第ですね。
お小遣いも難しくはなってくるでしょうけど。
生活はできると思います。
やり方次第です!
-
まいぴよ(19)
小学生の男の子って、みんなそんなもんみたいですね(>_<)私は3姉妹だったので、散らかしかたと片付けの出来なさにびっくりでした。。
彼が全然毛に気にしてなくて、
私が泊まりに行ったときに私が掃除機したりコロコロしたりするのですが、、ものすごい毛(oロo)!!
義家族と彼が、猫に対していろいろ気を使っていればいいのですがそうじゃないので、やっぱり子供が産まれると心配です。。
やり方次第ですよね!
お小遣いも含めて、
なんとか説得してみます!(>_<)- 11月7日
-
stera
ひとつ言っておくと幼稚園児の甥っ子二人いますけど(兄弟)、一応一番下に姪もいますけど、きちんとゴミは捨てますし、言ったところに片付けもします。
もっと言えばあったところにきちんと片付けてます。
なので、どこもそんなもん、とは思わないですよ。
まさか、小学生にあがって出来なくなるなんてことはないでしょうしね。- 11月7日
![ぷーのちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーのちぃ
猫2匹飼ってます。常に清潔にしておりますが、私も子供が生まれたら、最低でも1ヶ月は猫との部屋を分けて生活するつもりです。
赤ちゃんにアレルギーがあるかもしれないし、猫が赤ちゃんの存在に慣れるためもあります。猫は縄張り意識が強い動物なので、いきなりご対面させるよりは、その方が猫にとってもストレスじゃないんですよ( ´͈ ᐜ `͈)
旦那さんには赤ちゃんのアレルギーのことを話し、最初の何ヶ月かだけと説得してみてください。
あと、私なら、多少無理してでも2人でアパートを借りて住みます。清潔とは言えない猫の毛や排泄物の匂いに比べたら、築年数の経っているボロいアパートの方が何倍もマシです((((((∩´ `∩))))))
話は逸れますが、その彼の家の猫は、完全室内飼いですか?
-
まいぴよ(19)
回答ありがとうございます*°
ある程度清潔にしてても、最初はやっぱり部屋を分けますよね。。
彼は、猫と子供を一緒に成長させたい?らしく、一緒に寝かせる気満々です(>_<)
そうですよね、アパート借りたほうが衛生的にも精神的にもよさそうですよね(>_<)
説得がんばってみます。
完全室内飼いです!
ですが半年前くらいに拾ってきた猫です。
2ヶ月前くらいに避妊手術したことは知っているのですが、他のワクチン?などはやったのかわからないです。。。- 11月7日
-
ぷーのちぃ
トキソプラズマって知ってますか?野良猫が持ってるウイルスです。お腹の赤ちゃんに影響与えるウイルスです。
今は室内飼いでも、野良猫時代にもらってきてるかもしれないのでまいぴよさんは猫ちゃんの糞には触らないように気をつけて下さいね。生まれてしまえば、問題ないです。
ただ、やはり始めから一緒というのは、オススメ出来ませんよ。相手はあくまで獣ですからね。猫飼い歴20年の私でさえ、病院から連れて帰ってきたばかりの新生児を、血統付きで毎日ブラッシングしていて爪のお手入れや歯磨きをちゃーんとしてるほぼ完全清潔な猫でさえ!一緒にはしません。彼の猫はそこまでしてないでしょ?そこまでしてても、私はしません。そこまでして慎重になるべきところですから。- 11月7日
-
まいぴよ(19)
トキソプラズマについてあまり重要視してませんでした。。詳しくトキソプラズマについて調べてみて、検査ができるのならしてみようと思います。
そこまで清潔にしてても、心配ですよね(/ _ ; )
彼の猫は爪のお手入れや歯磨きなどしてる様子ないので、、、なおさらです。
猫のこととアパートのこと、彼に説得してみます。いろいろとありがとうございますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ- 11月7日
まいぴよ(19)
返信ありがとうございます!
自分が我慢すればいいかな…とも思ってたのですが、
やっぱりストレスがないのが1番ですよね(>_<)!
値段もそのくらいでじゅうぶんな物件沢山あったので、頑張って説得してみます(>_<)!