※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
子育て・グッズ

私からのアプローチが勇気が出ない理由や、結婚後の夫との関係に不安を感じている。子育てには真剣に取り組んでいるが、離婚の可能性も考えている。周囲の意見にも悩んでいる。

こんな話はあまりみないのですが雑談程度に。
私が気になる人からはあまりアプローチされず、私からいくのは学生時代のトラウマみたいなのがあって勇気が出ません🤤

ああいう人の方がお似合いだなぁとか考えてしまってめんどくさい人になります😂

今まで多くはありませんが食事などに誘ってくれる人もいて嬉しいのですが、結果はなんか違うと思ってしまうのがほとんどで
11月に入籍し、子供が2月に産まれているのですが
旦那との仲も、妊娠がわかり今に至るまでに ちょっとずつ違うかもと感じることが増えてきています。

自分勝手で見る目がなかったともおもいますが、息子とは出会えて幸せです。

旦那の親戚はいい人ばかりなのですが、本人に対して不信感があって、一緒にいる未来と、離婚のことを半々くらいで考えてしまいます。
まだ始まったばかりなのに根性ないですが😔

周りの話を聞くと、妥協も我慢も大事というのと、なんか違うと感じたことはあとあと大きい歪みになると、どちらも考えています。

とにかく、息子の子育てに向き合う気持ちはあります。

質問でもないですね
気分悪くされたらすみません!

コメント

アイアイ

旦那様に不信感とは何かあったんですか?

  • ちょん

    ちょん

    大学卒業後すぐに準備も不十分なまま事業を立ち上げて、大家さんとの関係で失敗し
    またすぐ他の飲食店始めてるのですが
    おばあちゃんなどにまでお金を借りたり、
    やっておくといってたことをやってなくて私が代わりに手配したり
    一人で飲みに行くのも、精神的に追い詰められて帰って来ることが多かったので自分から止めると話してたのですが
    未だに飲みにいっています。

    • 5月27日
ママリ

私は我慢して結婚生活続けるのは嫌ですね😔
まだ若いからきっと次の出会いもあるって思っちゃいます!

でも40歳とかになったら、将来が心配だから我慢して旦那と結婚生活続けるかもしれません🤣

  • ちょん

    ちょん

    そうですよね、正解がわかりませんね

    今まで強い意思などが無かったのですが、子供を育てることと、自分の人生だしな...と考え始めてます

    • 5月27日