
上司に我が子を指しゃぶりさせられた場面で、上手く対処できず悩んでいます。上司に適切に伝える方法や、虫歯菌の心配について教えてください。
虫歯菌の感染について、皆さんはどこまで気にされていますか?
先日、上司に、「抱っこさせて」と言われ、我が子を抱っこしてもらっていた時、「パクパク」といいながら、我が子のおててを口に入れてあやしていて…
指しゃぶりを盛んにする我が子は、すかさずその手を自分の口に入れていました…
上司ということもあり、その場では、止めることが出来ず。
私の腕に戻ってきたところで、気休めですが、除菌のウェットティッシュで、我が子の手と口の中を懸命に拭いましたが…
私はどうすればよかったでしょうか。
このようなケースで上司に角を立てずに伝えられる、いい方法があれば教えてください!
また、この場合、我が子は虫歯菌に汚染されてしまったのでしょうか…
合わせて教えていただければと思います。
- うちのん(10歳)
コメント

退会ユーザー
角の立たない伝え方、難しいですよね。
上司に対して「うちの子手がよだれだらけで汚いですよ、すみません」って言ってウェットティッシュ渡して、すかさず子どもの手も拭いちゃうとか、ぐらいしか思いつきません。
上司が虫歯菌保有してたらおそらく…ですよね。
うちも気をつけていたのですが、子どもの方から手を口に突っ込んできたり、ご飯中にあーんして食べ物口に入れようとしてくれたり、もう防ぎきれないなーと感じています。
集団生活するようになったり、児童館などのおもちゃで遊ぶにも、虫歯菌保有してる赤ちゃんのしゃぶったおもちゃをしゃぶったら…とか対応仕切れないですからね。
虫歯菌に感染させないことより、虫歯にならない食生活、生活習慣、の方が大事っていう言葉を見て、気にしないようになりました。

退会ユーザー
えーっ!気持ち悪い!そこは止めていいと思います😥
普通に汚いですよね。虫歯菌もそうですが、風邪とかのウィルスも気になりますし。。
虫歯菌とは言っても1回くらいなら大丈夫かとは思いますが、気分悪いですね。。
-
うちのん
ですよねぇ。
同じ感覚の方と出会えて嬉しいです!
虫歯菌の知識がなかったにしても、他人の赤ちゃんの手をくわえるなんて(怒)!!
後悔先に立たずですが、止めておけばよかったと反省しています…- 11月7日

*K♡MAMA*
それだけの事をしたとしても虫歯菌は防げないみたいです。
同じ箸やコップ・お皿等の食器には大人達の虫歯菌がこびりついてるらしくご飯も大皿ではなく一人一人個別そして専用食器、棚に置くときも別々に置くなどしないと無理みたいです。
冷ます時のフーフーも虫歯菌は飛ぶっていいますし…
私なら上司の方でも普通に言いますね。虫歯があるないでもお口等に触れさせる事は禁止してるので…っと。
-
うちのん
虫歯菌の威力、ハンパない!
虫歯菌の感染を防ぐのは至難の業かもですね…
上司うんぬんより、我が子を守るためですもんね。
言える勇気のある強いママでいたいと痛感しています…- 11月7日
うちのん
ありがとうございます!
虫歯菌の感染を防ぐことがとっても難しいこと、日に日に強く感じてきています(__;)
食生活、生活習慣に重点を置いて今後は頑張ります!