※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴちぴ
子育て・グッズ

認可外の保育園の方が安いかどうか、共働きの方の所得によって異なります。認可外かどうかは慎重に検討してください。

愛媛県松山市の方で、
共働きで、子供さんを保育園にあずけられてる方。
教えてください!!
認可の保育園は所得で保育料が決まると思うのですが。。。
認可外の保育園のほうが、保育料安くないですか?
保活中で、いろいろ調べてますが、認可外の保育園は保育料高いと思ってましたが、共働きなので、所得割りの方が高いような。。。
でも、やっぱり認可外でないほうがいいんですかね?

アドバイスでもいいので、教えてもらえたら助かります!

コメント

ゆう

年齢によっても値段は変わります。
認可外は高かったし場所によっては最悪です。が良いところもありました!
0~3才まで認可外で4万近く払っていました。3才~保育園ですが3万もかかってません。
私は認可外はオススメ出来ません。

  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    回答ありがとうございます!
    ゆうさんにとって、最悪な認可外って、どこだか教えてもらえたりしますか?
    また、認可外をおすすめできない理由は例えば、どんなことでしょう?イメージつかなくて。。。
    育休復帰なので、0歳で探しています!
    ゆうさんは共働きですか?

    • 5月26日
  • ゆう

    ゆう

    共働きで6ヶ月から通ってます☆
    パートなので認可外の料金は正直痛かったです。
    保育園は0才は確かに少し高いですが、年齢と共に下がっていくし認可外に比べたら安いです!

    保育園は習い事とゆうか音楽や体操などしますが、認可外はなかったです。基本室内保育が多いみたいですし。

    アイミーはオススメ出来ません!

    • 5月27日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    細かく教えていただいてありがとうございます!
    習い事とかいいですねー!
    やはり保育園かなぁー😰
    具体的なオススメできないところまで教えてくれてありがとうございます!助かります‼

    • 5月27日
  • ゆう

    ゆう

    あくまで私の経験したことしかわからないので、保育園や認可外によって内容が変わるし比べてみるといいと思います☆

    • 5月27日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    そうですね!見学とかもしてみます!
    こんなに保活が大変だとは💦😭
    また何かあれば、教えてください!

    • 5月27日
hana*hana

同じ松山です。私もそれは感じていました。
ただ、やはり認可外は安いだけあって、狭いとか、園庭がないとか、毎日給食がない(弁当持参)とか、いろいろと不便なところはあると思います。
中には認可外でも良いところはあるのでしょうが、私は多少高くても認可保育園に預けてますよ!

  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    やはり、高いですよね。。。認可。安い理由はいろいろあるようですね。弁当持参は本当無理です。。。笑
    なかなか年度途中入園は厳しそうなんですが。
    認可に入れるだけマシなんですかね。

    • 5月27日
  • hana*hana

    hana*hana

    うちは去年5月入園しました!
    年度途中でも空いてたらラッキーくらいな感じで申請出してたら一発で決まりました(笑)

    • 5月27日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    えー!そうなんですねー!
    ちなみに地区は中心部ではないですよね?
    私、中心部でさがしてて。。。

    • 5月27日
  • hana*hana

    hana*hana

    中心部なんですかね?
    コミセンの近くに住んでます!!

    • 5月28日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    えー!私もその辺りで探してます!
    入れた保育園は教えていただけたりしませんよねー?もしよければ😲
    無理なら大丈夫です✨

    • 5月28日
  • hana*hana

    hana*hana

    藤原のフジの近くのこども園です!今年保育園からこども園に変わりました!
    うちはゼロ歳で入れたので、入れたのかもですが、4月から一気に入れるのではなくて、毎月一人ずつ増えていった感じ(兄弟枠も含めて)なので、松山市の募集の人員見てたらゼロ歳なら空きが出ているかもしれないです!
    ただ、ゼロ歳じゃないと難しいかもです。今一歳クラスですが空きはありません。

    • 5月28日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    わぁー!本当ありがとうございます🙏
    0歳で入れられたのですねー!
    なかなか難しそうですね😰
    皆さんに教えてもらったこと参考に、いろいろみてみます🌟
    また、可能であればいろいろ教えてください!笑
    本当にありがとうございました!

    • 5月28日
あい

以前は認可外に、4月から認可保育園に三人預けてます‼
保育料は認可外の時、夫婦フルタイムでも所得は低かったので当日二人預けていたのは痛かったです💦
けど、保育内容は充実しており英語教室など保育料に含まれており小規模保育園なので施設はキレイで4才の息子は小規模の認可で通ってる妹と同じ園なので楽しそうでした😌

認可保育園は税金で保育料が決まるので、二人目半額の三人目無料なので三人預ける我が家はかなり認可外の時より安くなりました(*^^*)

  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    なるほど~
    3人あずけるとなると、認可外より認可の方が安くなったんですね!
    認可外にあずけていたときは、保育料の他に保育について気になることや、やっぱり認可がいいと思ったことはありましたか?
    もしあれば教えてください!

    • 5月27日
  • あい

    あい

    通ってた無認可は完全給食、アレルギーあるので除去食対応、英語や体操、スイミングと様々な習い事含めての保育料だったので高いけど満足でした!

    認可はやはり費用ですね😌三人預けて45000円→20000以内に収まるので助かります‼
    アレルギー対応してくれるし、病気持ちので我が家は看護師さん在中なので薬関係はお世話になってます🙇


    先生方の対応はどちらの園も満足です💦認可保育園のほうは人数も多いので先生見つけて話すのはなかなか大変ですけど😭

    松山市は育休明けでも夫婦フルタイムで昨年待機児童になりました😢地区によるみたいです。

    • 5月27日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    習い事ができるんですね!3歳からですかね?
    どこの保育園か教えてもらえたりしますか?
    無理なら、大丈夫です🌟

    やはり。。。夫婦フルタイムでも厳しいのですね。
    2019年10月から保育園無償化の話が出てますが。。。待機児童はますます増えそうですね。。どうなるのか😭

    • 5月27日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    早速、ありがとうございます!
    ホームページ見てみます!!助かります!石井と久米地区、激戦区なんですね!
    しかも、無償化5歳からですかぁ😰
    息子さんは、
    3回保育園をかわってるとゆーことですかね??

    削除していただいて、かまいません!本当にありがとうございます!😂

    • 5月27日
  • あい

    あい

    ユーミーでそのままですよ😌
    小規模事業所園なので三才まで認可部門で4才から同じ園の無認可に変わるんです💦

    私は久米地区なので4月の一斉入所は厳しいです💦
    結局、車で15分ほどの保育園に決まりました!

    • 5月27日
豆(23)

3月まで認可外でした💦
週3で2万払ってました!
(食事代は含まない)
4月から 認可保育ですが
週5で17500円です(食事おやつ代込み)ちなみに共働きです!

  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    年度途中では認可に入れなかったから、認可外にされたんですか??
    なかなか年度途中の入園は難しそうです。。。
    共働きでままさんもフルタイムですか?
    保育料は所得割りだと、高くなりそうなので迷っております‼
    まあ、迷う余地なんて、ないかもしれないんですが💦

    • 5月27日
  • 豆(23)

    豆(23)

    そうです!入れなかったので💦
    フルタイムですよ( ´∵`)

    • 5月27日
  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    そうでしたか。。なかなか途中入所は厳しいのですね😂

    • 5月27日
めぎゅママ

認可外ではないですが、この3月まで認証保育所に通わせていました。0歳で3万8千円+食事代とかかかってました。私は職員割引があったので、この値段ではなかったですが…。
この4月から認可保育園に通っていますが、今は2万5千円です。この差てものすごく大きいですね。

  • ちぴちぴ

    ちぴちぴ

    認証保育所は、企業がやってる保育所ですかね?
    その系列で働く職員の方が優先的に入れるとゆう。

    本当、保育料バカになりません。。。ちなみにフルタイムですか?時短とかですか??
    差し支えなければ、教えてください!

    • 5月27日
  • めぎゅママ

    めぎゅママ

    そうですね。企業がやってる保育所です。

    6時間のパートです。ぎりぎり時短保育ではないです。

    • 5月27日
りんこ

長女を出産して育休復帰するとき、認可だと延長保育等を合わせて6万以上かかることが分かったので認可外に預けてました!月、4万位でした。
3歳になってからは延長保育のある幼稚園に預けてました。
認可保育園は高いです……