※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーころ
子育て・グッズ

10ヶ月からの三回食について、豆腐ハンバーグや手づかみメニューについて教えてください。手づかみメニューは小さいサイズで作りますか?三回食全て手づかみメニューにする予定ですか?

離乳食の豆腐ハンバーグや手づかみメニューについて教えて下さい。

10ヶ月くらいから三回食にする予定なのですが、
①豆腐ハンバーグや手づかみメニューは、手づかみで食べさせる用にかなり小さいハンバーグや手づかみメニューを作るのですか?

②三回食の3回とも手づかみメニューを取り入れるのですか?

コメント

aona

あまり小さすぎても食べにくいと思うので、お子さんの口で4,5口くらいがいいのかなと思います。
三回食全部手づかみにする必要はありません。もっと言えば別に手づかみメニューを作らなきゃいけないわけではないですよ!😂
わたしなんて作ったことないです。笑
もう少し大きくなって、オニギリやはんぺん、お子様ソーセージやブロッコリーなど、掴みたくなるやつ?は勝手に掴んで食べてました!
わざわざ手で掴めるサイズのおやきやハンバーグを作ったことはないですね、、

  • みーころ

    みーころ

    返信ありがとうございます。

    では、例えば豆腐ハンバーグを作ったとしても私が食べやすい大きさにしてあげて口の中に入れてあげる感じで良いわけですね! 練習しなくても一歳とかなっておにぎりとか作ってあげたら勝手に手づかみして食べてくれるようになるんですかね?

    • 5月26日
  • aona

    aona

    うちの娘は手づかみ食べが好きじゃないみたいで、前々からあまり乗り気じゃなくてわたしが手に持たせたりすることもありました😂
    今はフォークに興味があるらしく、本人なりに頑張ってます😌

    • 5月26日
まりり

食器を掴んだり、中身を覗いて手でグチャグチャしたりしてますか?🤔
うちの子は7ヶ月ぐらいからそんな感じで、手掴み食べしたいサインがあったのと、スプーンであげると怒って食べなかったので、7ヶ月ぐらいから手掴み食べメニューを始め、今は一回の離乳食で半分ぐらいは手掴み食べメニューです😭しかも三回とも出さないと、怒って食べないので、毎回メニューの半分以上は手掴み食べメニューです😭💦
そういう仕草がなければ無理に練習とかさせなくていいと思いますが、少しでも練習させたいのであれば、一品ぐらい気が向いた時に出してあげてもいいかもですね❣️✨

大きさで言うと、伝えにくいですが、、
大人が親指と人差し指でオッケー👌した時ぐらい、またはそれより一回り大きいぐらいで豆腐ハンバーグやおやきをつくってます❣️✨
掴んで、口の中に入る大きさに噛みちぎるっていうのも練習になるかなと思い、一口サイズではなく大き目に作ってます❗️最初はうまく噛みちぎれないし、ナメナメするだけだと思いますがそのうちできるようになりますよ❣️

豆腐ハンバーグやおやきはストック作るの面倒ですが、人参スティックとかブロッコリーの小房とかは簡単に作れるので、そういうのから始めてもいいかもです😍

  • みーころ

    みーころ

    返信ありがとうございます。

    今は私が持ってるお皿を掴んだりはしますが、まだ手づかみ食べしたいような感じは毎回の食事では見られないので様子見でしてみます。 人参スティックやブロッコリーの小房でまずは様子見ても良さそうですね! とても細かく教えて下さってありがとうございます。かなり勉強になります。

    • 5月26日
  • まりり

    まりり

    みなさんおっしゃるようにバナナとか食パンも簡単でいいですね❣️✨
    自分で食べてくれるようになるのは嬉しいんですが、豆腐ハンバーグ、おやき数種類、お好み焼き、、とか何種類もストック作ったりするのも大変だし、手でグッチャグチャにされて、椅子も床もべちゃべちゃ汚れるのも結構ストレスになるので、みーころさんのストレスにならないように少しずつ試されてみて下さい😭✨

    あ!でも、手掴みに限らず豆腐ハンバーグは赤ちゃん好きな子多いようなので、出してあげると喜ぶかもですね❣️✨
    スプーンであげるなら一口大にちぎってあげれば、上手に食べてくれますし❣️

    • 5月26日
  • みーころ

    みーころ

    ご丁寧に細かな返信ありがとうございます。

    おやきやお好み焼きやその他のストック作りがちゃんと出来るのか不安がいっぱいだったので、お話伺えて本当に良かったです。 ストレスです、離乳食・・・(笑)

    自分に負担にならないように少しずつやってみます、本当に本日ありがとうございましたm(__)m

    • 5月26日
  • まりり

    まりり

    グッドアンサーありがとうございます😭✨

    ただでさえ、みじん切りや角切りして、野菜やタンパク質をストックして、、ってだけでも大変なのに😭
    それにプラスして、食材コネコネしてフライパンで焼いて🍳とかしてるとぶっ倒れそうです😭笑
    本当離乳食ストレスですよね😭💦

    きっと無理に始めなくても、そのうち自分で掴みたい!スプーン持ちたい!とか言ってくると思うので、今のうちに楽できるところは楽してて良い気がします😭✨
    私は最初の頃1週間分の手掴みメニューとしては、野菜スティック1種類と豆腐ハンバーグの2つぐらいしか作ってませんでした!あとは食パンやバナナとかですかね❣️それくらいなら無理なくできるかもなので、本当ストレスなならないように頑張りましょうね✨

    長々と失礼致しました💦

    • 5月26日
deleted user

私は手づかみさせる用と私が食べさせる用と作りました。
ハンバーグなどは大きく作って切り分けてます。
ご飯も指で摘まめる大きさにして小さいのりをのせたりしてます

  • みーころ

    みーころ

    返信ありがとうございます。

    手づかみ用と食べさせる用と作っていたのですね! おにぎりも勉強になります。

    • 5月26日
とっきー

①私は、500円玉くらいの大きさで作り、食べさせる時に一口サイズにします。大きいまま持たせると、噛まずに全部口に入れようとするので😅

②できるだけ毎食、取り入れるようにしてます。ハンバーグ、おやき、卵焼き、お好み焼き、パンケーキ、蒸しパンなどです😃
朝は食パンにしたり、バナナも手づかみで食べさせるようにしてます。

  • みーころ

    みーころ

    返信ありがとうございます。

    朝ごはんに食パンやバナナなどはかなり良いですね!出来るだけ毎食取り入れると練習にもなりますもんね!卵焼き、おやき、お好み焼き、パンケーキ、蒸しパンも教えて下さってありがとうございます。

    • 5月26日