
ママ友ってどうやってつくっていらっしゃいますか😭❓愛知県名古屋市に引…
ママ友ってどうやってつくっていらっしゃいますか😭❓
愛知県名古屋市に引っ越して来たのですが、友達すらおりません…。外食、買い物など主人とばっか…。誕生日などイベントも昔は大勢の友達とワイワイ賑やかにやっていたのも今では主人と2人きり…笑
今年で31歳。この歳から友達作るって難しくないですか😭?どこに行けばママ友作りやすいですか❓
子どもも産まれたし、たくさんのママ友を作りたいと思ってます😣‼️アドバイスお願いします🙇♀️‼️
- クー(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

れあmama
名古屋住みではないですが…自分も友達全くいないですよ💦
というか、子供とつきっきりだったから疎遠になり誰1人として連絡すら来なくなりました😭
支援センターとか行ったりしたら出来ると思いますよ!
自分は保育園とか入れたら出来るかな〜と思ってます。

退会ユーザー
今年30歳です!私も主人の地元に引っ越して1年になります(^^)
私は支援センターに通ったり地域のイベントに参加してましたよー!今ではママ友出来ました(*^^)
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
引っ越してきてたった1年でもうお友達出来たんですね!すごいですね!
支援センターとかなかなか1人で行くのが不安で…私も積極的に参加していきたいと思います😖‼️- 5月26日

退会ユーザー
私は名古屋に住んで7年位ですが‥
(現在29歳で今、年30歳です*)
今まで友人は仕事関係ばかりでした。。
今は働いていないので、気の合うママ友(まだ妊婦ですが‥)が今後新たに出来るといいなあ、と思っていたので、私も知りたいです^^*
私が産後、想像してたのは、近くの子育て支援センター的なところ位に行けばもしかするとママ友できるかなー?と思ってたのですが、実際はどうなのでしょう?*
クーさんは、そういった支援センター?みたいなところは近くにあるのですか?^^
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
私も名古屋に来て7年です😚!私も仕事仲間とは仲良くさせてもらっているんですが、友達ではないですよね…😖
近くに支援センターあるんですが、なかなか1人で行くのが不安で…。すでにママ友グループとかあって仲間に入れてもらえるのかな〜とか💦- 5月26日
-
退会ユーザー
境遇が似てますね^^💕
仕事仲間もごく一部は友人になったのですが、ほとんどはやはり違いますよね。。汗 私は辞めてるので、尚、疎遠です。。(。-_-。)*
支援センターって、結構気軽に考えてたのですが、グループとか出来ちゃうものなんでしょうかね?∑(゚Д゚)
私の近くの支援センターは、色々とイベントというかワークショップ?的なものがあるみたいなので、そういうのだと参加しやすそうかな〜*とか考えてましたが。。*
私もちょっと不安になってきました😨笑笑- 5月26日
-
クー
似てますね😚💕
仕事仲間とは気軽にランチ行こ〜とか、ショッピングしよ〜とかいう感じではないですよね😖
まだ支援センターとか行ったことないのでわからないのですが、すでにママ友グループ出来ていたり、私昭和生まれなので若すぎるママさん達ばっかだったらどうしよう…とか。笑
色々とイベントあると参加しやすそうですね😆私も調べてみます!
今から不安にさせてしまってすみません😭💦ひよりさんならきっと大丈夫です💕- 5月26日

ひぃ
名古屋育ち今も名古屋住みですが、地元から離れたため近所に友達いなくて毎日家で引きこもり...😅
支援センターか幼稚園・保育園に入れば出来るのかなー?って遠い目してます🙄
あとは社交的な人同士だと近所の公園で遊んでてもできそう仲良くなりそうですよね!
(子供はそうやって友達作ってきますし笑)
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
名古屋広いから同じ名古屋市内でも地元の友達と気軽に会えなくなるんですね😩💦
私もママ友はすぐ出来ると思っていたんですが、いざ支援センター行こうと思ってもビビってしまって。笑
もう少し子どもが大きくなったら公園デビューしてみます!!- 5月26日
-
ひぃ
車あると30分くらいで地元帰れるんですけど、電車とかだと3倍くらい時間かかるので行くのが億劫で😅笑
私が自分から絡める方ではないので、子供が仲良くなってくれたらママさんとも仲良くなれるのかなーって感じで前途多難です😂- 5月26日
-
クー
逆に電車だと遠くなるんですね😳💦名古屋の駅はごちゃごちゃしていて迷路のようです…笑
3倍は億劫ですね😭
たしかに子どもきっかけからママ友作れば入りやすそうですね😚近くに公園あるので下見に行ってきます🤣‼️- 5月26日

すぅ
私は岡崎ですが、支援センターのサークルに入ったり、ベビーマッサージとかリトミックに参加すると、輪が広がりますよ!😊
実際私は、ベビースイミングで友達できました!毎週同じように会えるので、友達できやすいかなぁと思います!
名古屋でもそういう場所があるかは分からないですが🙇🏻😅
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
支援センターのサークルとかあるんですね!!ベビーマッサージ気になっていたんです💕私の地区にもあるか調べてみます☺️
毎週同じ人と会えるのは良いですね!自然と友達になれそうです😃- 5月26日

たろ
私は支援センター行きまくってますよ!
場所によってはグループができていることもあるみたいですが、私の行くところは大体一歳までなので、入れ替わり激しく、グループというよりはみんなが知り合いになりやすい雰囲気です。
名古屋市の子育て支援施設はスタッフさんも一人でいると話しかけてくれます^ ^
どこでもそうなってるみたいで、スタッフさん交えて話してたら友達ができることが多いですよ^_^
-
クー
ご返答頂きありがとうございます☺️
支援センター行きまくってますか!!みんな知り合いになれる環境羨ましいです💦
スタッフさんがママ友の仲を取り持ってくれるんですね😊勇気を出して行ってみたいと思います!!- 5月26日

❁s.mama
地域は違いますが私も今住んでる場所にママ友いませんでした(•̥̀ ̫ •̥́)💦
正直ママ友ってめんどくさいイメージで作るつもりもなかったんですが…
子供生まれて少ししてからやはりママ友がほしくって支援センター行ったりしました🐥💓
支援センターではまだ連絡先を交換するほどのママ友はできてません😭‼︎
その場で顔見知り程度です(´・ω・`)
でもママリで住んでる地域のママさん宛てに投稿してそこから本当に実際会ってママ友になった方が2名ほどいます🤗✨
ママ友作るなら自分から動かないと中々難しいですよね😱💦
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
今4ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですね💕何ヶ月頃から支援センターデビューしましたか??
ママリを通してお友達出来たんですね😳‼️どうやって連絡先交換したんですか😳❓ママリは同じ月齢のママとかと繋がりやすいので良いですよね✨
質問ばかりですみません💦💦- 5月26日
-
❁s.mama
支援センターは3ヶ月なりたてでデビューしました🙂💓意外と低月齢の子もいたりするのと子供のためというよりは私が楽しむ為に行ってます😂✨
お近くの支援センターで赤ちゃんの日とかがあったらその日を主に行くといいかもしれないです(*´˘`*)
ママリを通してのママ友は連絡先は会ってからって感じで会う日にち、場所を決めて会いました🤗♥️
○○市のママさんよかったらママ友になって下さい〜的な内容で投稿するもコメントくれる方がいるのでそこから何回かやりとりして仲良くできそうな方と会いました(*˘︶˘*).。.:*♡- 5月26日
-
クー
3ヶ月でデビューしたんですね☺️✨
うちの子今3ヶ月なのでデビューさせていいですね😚💕色々な方の育児の話とか聞けたら嬉しいです😊赤ちゃんの日とかあるんですね✨確認してみます!
なるほど〜!さすがにここで連絡先の交換はこわいですよね😣💦
私も呼び掛けてみようかな💕検討したいと思います☺️‼️色々詳しくありがとうございます😊- 5月26日

SoRa
出産した病院で子供の誕生日が同じ子のママ2人と連絡取り合ってます🤱
後は昔からの友人とばっかり遊んでますよ〜( ´∀`)💦
後はお仕事始めたり、保育園や幼稚園行き始めたら出来るから良いかなー…って、思ってます( ͡° ͜ʖ ͡°)💧
でも、今ママ友欲しいなら支援センターや公園なんかに頻繁に顔出して声かければ出来るんじゃないですか❓
後は、アカホンや地域でやってるイベント行くとか(*´ω`*)
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
昔からのお友達が近くにいらっしゃっていいですね😭年に数回しか地元へ帰れないので寂しいです😭
焦ってママ友作ろうと思わなくても良いですかね💦確かに保育園行き出せば出来そうですよね💕
アカホンでもイベントあるんですか⁉︎近くにアカホンあるので調べてみます‼️ありがとうございます✨- 5月26日

ぴーすけ
32歳で知多方面です😊
支援センターデビューは生後3ヶ月でした!
保健センター主催の母親教室に参加してママ友数人出来ました♡
意外と同世代多かったですよ😆
みんなでデビューだったのでまだグループも出来ていなかったです✨
なんとなーく雰囲気で同じ年くらいかな?って感じました♡
お互いに、ライン交換しましょー♡って仲良くなり、わたしが引っ越したのですが今でも家族ぐるみでバーベキューとかやれてます✨
ママ友が仕事復帰したので平日はなかなか会えませんが😭💦
ママ友作りってなかなか大変ですが、気を使わない仲になれると嬉しいですよね😊💓
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
歳近いですね💕嬉しいです😆
3ヶ月から支援センターデビューして良いんですね!
同世代多いんですね☺️安心しました!私の周り20代前半で出産した人が多くて💦
家族ぐるみでバーベキューとか憧れです😚‼️
私もそんな仲間ができたら嬉しいです✨まずは積極的にイベント等に参加する事ですね!- 5月26日

ゆうくんQ
こんにちは!
同じ名古屋市在住です。私は有り難いことにママ友作りたいとは思ってなかったけど、結果たくさんできてました(笑)
私が感じたのは、名古屋は昭和生まれのママ多いです!私30代後半ですが、ママ友で多いのは32、33歳くらいですし、私より年上の人もいます。年齢はお気になさらず!!!
支援センターは最初は勇気がいると思いますが、一番友達は作りやすいです。オススメは同じ時間に通い続けることですね。ママ友作りには、立つ前がいいと思います!伝い歩きしだすと目が離せず、連絡先を交換するヒマがなくなります。
あと話題の定番は、「何ヶ月ですか?」「(5ヶ月過ぎてたら)離乳食始めましたか?何回食ですか?」「オムツどこの使ってますか?どこで買ってますか?」とかですね^_^
友達出来なくても喋らない子供とずっといるより、大人と喋るだけでもリフレッシュになりますよ!あまり肩に力を入れずに行ってみるといいと思います^_^
-
クー
こんにちは!ご返答頂きありがとうございます😊
たくさんママ友出来て羨ましいです💕意外と同世代多そうですね!安心しました!
早速支援センターに電話して詳細を聞いてみました!近々行ってみたいと思います☺️✨
同じ時間に通い続ける事が大事なんですね!アドバイスありがとうございます☺️話題の内容も参考にさせてもらいます!私口下手なので😅
そうですね!今話し相手は旦那だけなので大人と世間話するだけでも嬉しいです😊支援センター行くの楽しみになってきました💕- 5月26日

はじめてのママリ🔰
インスタなどのママ会に参加したりして友達作りましたよー☺️
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
インスタでもママ会とかあるんですね‼️ほんと皆さん情報量がすごくて参考になります☺️ありがとうございます💕- 5月26日

しまりす
36歳でママになりました!
この歳でもママ友できましたよ😊
支援センターの0歳児交流会などに参加して、今はその時に仲良くなったママたちと子どもの習い事へ一緒に行ったりしてますよ^_^
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
周りに若いママが多くて気が引けてたんですが安心しました😚✨
0歳児交流会参加したいです!同じくらいのママさんとお知り合いになれそうですね💕私も仲のいいママ友作りたいです😌✨- 5月26日

退会ユーザー
天白住みですー、今28ですが、引っ越して数年経っても、知り合いすらできませんね😭笑
他の方のコメントでちらっと見たのですが、野並にお住まいですかね⁇
野並の林檎の木という支援センターは、0歳だけ、かつハイハイまで⁇とかだった気がするので、かなりオススメだと思います‼️✨
私は家が遠くて行けないのですが、グループもないし、先生も優しいとママリで情報もらいました✨
私自身が人見知りで、支援センターデビュー遅くて、8ヶ月になって行ったのですが……3ヶ月から来てるママたちが仲良くなってたりして、かなり寂しい気持ちになりましたよ😭
なのでクーさん、行くなら今ですよ‼️✨笑(°▽°)
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
天白にお住まいですか☺️詳しく情報いただいたんですが、私は中川区なんですよ😫💦💦
行くなら今ですか😆‼️早速来週行ってみたいと思います✨ありがとうございます💕- 5月26日
-
退会ユーザー
きゃーごめんなさい😂読み違えてましたね💦
ほんと今ですよ〜✨
初めて行った時、同じ月齢だから仲良くなれるかな♡と思ったら……3ヶ月のときに支援センターでできたママ友さんと来てて、間に入れず……な事がありました😅
3ヶ月だと寝んねだし、支援センターまだいっかーと先延ばししちゃったのですが💦
大きい動ける子が多いからこそ、その分、同じくらいの低月齢のママとじっくり話せて仲良くなれるのかな⁇と今なら思います☺️
そしてほんとに、若いママ(というと20代前半とかでしょうか)はほぼいないです!30代のママ多いと思います🤱だから安心して行ってきてくださいね、応援してます♡♡- 5月26日
-
クー
いいえいいえ😂💕
早くから子どもを連れてきて、早くからママ友グループが出来てしまうんですね😫💦乗り遅れないように早めに行かなきゃ😆‼️
たしかに、子ども達が歩き回ると目を離せないからゆっくりママさん達とお話しできないですもんね😣💦
ありがとうございます!支援センターデビュー頑張ってきます✨同世代のママさんがいますよーに🙏🏻むぎちゃさんのような親切な方がいますよーに☺️🙏🏻- 5月26日

たろうちゃん
名古屋へようこそー😄
保健所の同じ月齢のママを集めた教室がおススメです!💕
興味あることや共通の話題が多いので、仲良くなりやすいと思います♡
次の教室でも同じ顔ぶれのことも多いですね。
ぜひ、保健所にチラシもらいに行くか、ポストに入れられてる「広報名古屋」📰をチェックすると良いですよ✌️
支援センター私は2ヶ月ごろから連れて行きまして、周りのお子さんと月齢が遠かったせいかなかなかお友達とまでは行きませんでしたけど、その場では楽しくお話しできたので良かったですよ!😄
そして…わたし(30台半ば)も「若いママばっかだろ〜な〜😅」と思っていたのですが、意外にも周り同年代多かったです!名古屋が都会でよかった🤣
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
田舎から来た私にとって名古屋は大都会です😫💕
同じ月齢のママ達と仲良くなりたいです!!広報名古屋今までパーっと目を通して捨ててましたが詳しく見てみます☺️‼️
支援センターに行って、楽しくお話し出来るだけでも行った甲斐があります💕昭和生まれのママさんも多いんですね✨安心しました☺️- 5月26日
-
たろうちゃん
広報名古屋手元にないんですね(笑)
知らないと捨てちゃいますよね🤣
区によって違うかもですが、私のとこは教室全部電話申込です
どのみち保健所に電話するので、最初から「離乳食教室とか手遊び教室とか、◯月生まれのママ向けの教室って、いま募集ありますか?」って聞いてそのまま申し込むのが効率良いかもしれません😄
人数制限あったりするので。
あと、もうすぐ3.4ヶ月検診ですよね!
うちの区は、そこで輪になっておしゃべりする時間が設けられていたので、そこでお友達できましたよ💕- 5月26日
-
クー
捨てちゃいました〜😭💦
電話で問い合わせたら色々な教室の案内してくれますかね😓❓
今すごく暇なので、色々行ってみたいです💕
来月検診です✨
私は中川区に住んでいるんですが、中川区は2日間あって、2日目はママさん交流会?みたいのがあるみたいです☺️そこでもママ友作れそうですね😚- 5月26日
-
たろうちゃん
中川なんですね〜
少なくとも月齢にあった教室が受付中なら教えてくれると思います😄
こんなのもあるみたいです
添付写真の。
中川保健センター子育て総合相談窓口(子育て世代包括支援センター)へ
専用電話:052-364-0065- 5月26日
-
たろうちゃん
じつは「中川は赤ちゃん支援が充実してない」と言って隣の区まで来てる人を見たことあって。
「クーさんに教室勧めたけどなかったらどうしよう💦」とググってみたら、なんか色々有りそうでホッとしました😄
「なかがわっこ」というサイト見たら、キッズカレンダーってのが載ってて便利そうでしたよ!
私も自分の区内の色んな支援センター?を行ってみて、居心地良いとこ探しました😊そこでは連絡先交換とかはしてませんけど、顔見知りができて、楽しいですよ💕- 5月26日
-
クー
えー😭💦💦うそー😭💦💦
わざわざ私の為に調べて下さったんですか😭!
顔も知らない私なんかの為に本当にありがとうございます😣💕嬉しすぎます💕‼️
なかがわっこのサイト見てみました!家の近くにもいくつか支援センターあったので積極的に参加してきたいと思います✨✨- 5月26日

ちっぷ
わたしも結婚で名古屋市に引っ越してきたので、ママ友どころか近くに友だちがいないです。゚(゚´ω`゚)゚。
そしてクーさん同い年です😳💓
支援センターも行くの怖いし少し距離があるのでまだデビューできません〜(´;v;`)
保育園は働くママたちが忙しいから、友だちになるようなタイミングがないと思うって聞いて焦ってます😫💦
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
同い年嬉しいです😆お子さんも、うちの子と月齢近いですね💕
友達が居ないの寂しいですよね😣💦
私はありがたい事に支援センターが近くにあるので、そろそろ支援センターデビューを考えています✨ママ友が出来るか不安ですが…
ちっぷさんは車移動は難しいんですか😫❓どこか支援センターのような所に行けると良いですよね😣💕- 5月27日
-
ちっぷ
中川区から道路挟んだ反対側の中村区に住んでるので、親近感です〜🤗(上のコメント見ました)
平日は旦那さんが通勤で車使うので😫一応徒歩15分くらいのところにあるので、そこに行ってみようかなとは思ってます😊
もうママ友いなくてもいいかなーとは思ったけど、娘ちゃんにずっと友だちできないのは良くないのかなーと☹️💦支援センターへの第一歩が足取り重いです🤣- 5月27日
-
クー
またまた親近感✨中村区なんですね😚
15分くらいなら歩けそうですね☺️
そうなんです!私自身もママ友欲しいのもあるんですが、子どもにもお友達を作ってあげたいですよね〜😣💦
ほんと第一歩が踏み出せないです😂- 5月28日
-
ちっぷ
クーさんの行こうとしてる支援センターが近くなら良いのに🤣💦
なんかイベントやってる日に勇気出して行ってみようと思います!いつか…( •̀ᴗ•́ )و ̑̑笑
頑張りましょうね。゚(゚´ω`゚)゚。♡- 5月28日
-
クー
色々共通点多いし仲良くなれたはずです〜😭💕
今日支援センター行こうと思ったんですがやっぱり行けず…笑
首がすわったら行こうと思います!笑🤣
頑張りましょう😚✨✨- 5月28日

退会ユーザー
名古屋市在住です✌️
名古屋市に住む第一子、一歳までの子育てサロンが各区で実施されてます👌区によって開催曜日、回数などバラバラみたいですが。
保健所での登録制なので1日に検診行かれると思うので聞いてみてください。
会話の内容も共通する部分が多いので話しやすいかと思います。
私も4ヶ月なる前ぐらいから行ってますよ。
あとはママリで上の方が書かれていたみたいに数人、ご近所であった方もいます。
ちなみに私の友達も検診行くっていってましたよぉ〜😊
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
子育てサロン⁉︎初めて聞きました‼️聞いてみたいと思います✨情報ありがとうございます😌
検診行くと同じ月齢のお子さんが集まるので、ママさん達にも話しかけやすそうですね☺️💕- 5月27日

なごみ
同じ年です*ˊᵕˋ*私も名古屋市に住んでいます。3年前に引っ越してきました✨
児童館などの無料で使用できる施設に通ってました!でも私にはママ友作りは不向きだったのか、もう疲れたのでやめました。笑
-
クー
ご返答頂きありがとうございます😊
同い年嬉しいです😆💕
児童館!聞いたことあります✨ちょっと調べてみます☺️
ママ友作り大変でしたか❓💦気遣いますよね💦- 5月27日
-
なごみ
社交的な人ならすぐできると思いますよ!✨私は人見知りする方なので、数人出来たところで最終的に疲れて面倒になりました。笑
その人たちともそんなに頻繁に会ってるわけではなく、主にラインしたりインスタでコメントしあったり。
地元も関西で帰ろうと思えばいつでも帰れる距離だし、育児相談も地元の友達とした方がなんでも話せるので💦- 5月27日
-
クー
社交的に自ら話しかけに行かなきゃですよね💦
やっぱり地元の友達が1番ですよね😚
いつでも帰れる距離はいいですね✨
私は地元が関東なので気軽に帰れる距離ではないんです😫なので、何でも話せるママ友が名古屋で出来たらな〜と思ってます😭- 5月27日
-
なごみ
私も本当は地元ばかりに依存したく無いのですが…人見知りって嫌になります💔同い年ですし、口下手人見知りの私で良ければ、いつでも話し相手になってくださいね♡
- 6月11日
クー
ご返答頂きありがとうございます😌
お子さん2人もいらっしゃると、お誘い来ても思うように遊び行けないですよね😣💦
保育園入った時にはすでにママ友グループとか出来てて仲間に入れてもらえるのかな〜と心配です。でも子どもの為にも頑張ります!!