
8カ月の赤ちゃんの離乳食保存について相談です。製氷皿で冷凍保存しているが、おかずの形状が変わると困る。みなさんはどう保存していますか?野菜などの保存方法も知りたいです。
離乳食の保存についてです。
現在8カ月で離乳食は、
7倍粥75g(30g×2キューブ+15g)
おかず15g×2種類
タンパク質はしらす、ささみ、豆腐、ヨーグルトをあげてます。
冷凍できるのは全て製氷皿で凍らせて小分けにして保存してます。
おかずの形状がレベルアップしたりしたとき、製氷皿で限界がきそうです。
毎回キッチンスケールで測って小分けしてます。
その都度離乳食を作るのは面倒なので出来れば冷凍保存でストックさせておきたいのですが、
形状アップしてきたときの保存方法ごわかりません。
今はまだみじん切りとかなので製氷皿にて固められるのですが、角切りとかになるととてもじゃないが製氷皿では対応できにくくなります。
みなさん、どうやって保存してますか??
お粥は100gとか入る小さいタッパを大量買いしようと思ってますが、野菜とかってみなさんどうしてるのでしょうか??
- とーましゅ☆(7歳)
コメント

Reeeeee
100均のシリコンカップに入れて冷凍してます☺
その他は、製氷のマスメが大きいものを使ったり、ご飯は、100均の繰り返し使える冷凍レンジオーケーの入れ物を使ってます✨✨

Rico
出汁で煮た物なんかはリッチェルのフリージング容器に出汁多めに入れて冷凍してます🙋
水分少ない物はラップで包んでジップロックに入れて保存です😊
Reeeeee
上から2段目のです‼
とーましゅ☆
100均にあるのですか?ダイソー?セリア?
100均で小分けパックは見た事ないです。。田舎だからかなぁ?
Reeeeee
ダイソーですよ✨✨
とーましゅ☆
ありがとうございます!
大きめのダイソーにて探してみます!