![T.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おそのさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おそのさん
私も帯状疱疹になりました。
妊娠中、同じく18週ぐらいのときに肩甲骨あたりです!
検診に行く前に、産婦人科に連絡して帯状疱疹ですが検診受けに行っても大丈夫か聞いた方がいいですよ!
帯状疱疹は体内の水痘ウィルスが、抵抗力が弱ったときに悪さをするものらしいので、抵抗のない赤ちゃんや患者さんに感染する可能性がないとも言えないので….
体調は大丈夫ですか?
私は、肩甲骨のあたりに直径15センチほどの発疹が出来て塗り薬で治していきました!
妊娠中は飲み薬も飲めないというので…
チクチクピリピリ痛いですよね(;^_^A
皮膚科でも隔離されての診察でした、塗り薬塗って2ヶ月掛けて塗り薬で治しました!
元気な男の子出産しました!
ホルモンバランスの乱れ
睡眠不足、ストレスなど
原因といわれましたので
薬を指示通り塗って
ゆっくり休めてくださいね!
色々と心配事がつきないですが
元気な赤ちゃん産んでください!
![のえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のえる
妊娠4ヶ月か5ヶ月の時に帯状疱疹にかかりました。
気付いてから皮膚科に行き、軟膏を処方されました。
妊婦健診の時に産婦人科医に伝えたら、飲み薬を処方。
飲み薬は処方されて数回飲みましたが、やはり薬の影響が不安で途中で飲むのを止めました。
ずっと皮膚科に通い塗り薬とホッカイロ〔皮膚科の先生が温めた方が良いとのことで〕を続けて痛みはほぼなくなりましたよ。
元気な赤ちゃんを産みました!
(^o^)/
今、帯状疱疹が出た場所はまだ跡が残ってて、皮膚の感覚が鈍いの少しだけどあります。
-
T.a
同じくらいになったんですね!
自分も飲み薬貰ったんですが
あまり飲みたくなくて…(ー ー;)
ホッカイロいいんですね!
確かにお風呂のときは
痛みが和らいでる気がします!
元気な赤ちゃんを産んだとの
ことなので 自分も
れいんぼーふらっぐさんみたいに
元気な赤ちゃん産めるように
早く治します♪
たまに後遺症が残ること
あるらしいですね(・・;)
れいんぼーふらっぐさんも
お大事になさってください!- 11月6日
-
のえる
飲み薬不安になりますよね。
産婦人科の先生と相談されてからの方がいいです。
治療は少し大変かもしれませんが、早く落ち着ちついてくれるといいですね。
(^-^)/
意外にに赤ちゃんって強いとおもいます。
こちらの心配までしてくれありがとうございます。f^_^
airi-nさんが早く良くなり元気な赤ちゃんを産めますように。
あまり無理せずにお過ごしください。
お大事に。- 11月6日
-
T.a
帯状疱疹の飲み薬は 皮膚科の先生も
悩むくらいだったので
産科の先生に見せてみます!
ピークは過ぎてるみたいなので
今は塗り薬のみで 様子みます(*^_^*)
赤ちゃんの生命力の強さを信じて!!
早く完全に治るといいですね♪
安心しました(o^^o)
ありがとうございました☆- 11月6日
T.a
同じ時期になったんですね!
電話して聞いたら
予防してきてくださいって
言われたので そうします♪
頭皮から首にかけてにできたので
あまり寝れなくて辛いです…
飲み薬も貰いましたが
明日 産科の先生に聞くまで
飲まないで塗り薬だけしようと思います
何かあったら怖いので…
ほんと痛くてきついです、泣
やっぱ治す期間も長いんですね…
根気強く 戦っていきます!!
おそのさんが 元気な子産んだと
聞いて 安心しました♪
自分もちゃんと治して 元気な赤ちゃん
産みます!!
ありがとうございます☆
おそのさん
痛さでキツイですよね!
電話で、服用していいか産婦人科の先生に聞いてみてもいいと思いますよ!
頭皮から首にかけてですか…
私は軽い方だったのですが
airi-nさんも、早く良くなりますように…
ママの頑張りを
お腹の赤ちゃんも応援してますよー!!!
お大事にしてくださいね♪
T.a
枕がちょうど当たるし
くしで髪もとけないので
大変です(;_;)
明日 薬の効果が書いてある
紙を持って行こうと思います!
赤ちゃんが元気にいてくれることを
願って 今は休みます💭
ありがとうございました(*^_^*)