![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の入園時期が厳しいことがわかりました。複数の保育園に申し込むことは可能ですか?空きがない場合は申し込みできないでしょうか?北九州市のニコニコ保育園について情報が知りたいです。
先日、保育園について質問して、やはり4月入園じゃないと厳しいというのがわかりました…。
ただ、やっぱり半年で預けるのは寂しいし罪悪感もあるので、7月から認可保育園の申し込みをして、落ちれば8月にまた申し込みをし、落ちた場合は乳児保育園か、無認可保育園に…と考えているのですが、そういうやり方はできるのでしょうか?
また、そもそも空きがない場合は、申し込み自体もできないのでしょうか?
8月入園の認可保育園に落ちた場合、無認可保育園には、9月入園からの申し込みになりますか?それとも、8月入園の認可保育園申し込みと同じときに無認可保育園にも申し込めるのでしょうか?
ちなみに、北九州市の小倉北区にあるニコニコ保育園というところがいいかなと思っているのですが、どんな感じの保育園かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
いろいろとありますが、よろしくお願いします…。
- ねこ
コメント
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
保育士してましたが、やはり
乳児は園によっては待機児童が多いので
その場合申し込みをしても順番待ち
になると思います😭
![lemon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lemon
去年の9月出産です!
答えになってないのはすみません、それにわたしの場合は、ですが、4月に入れときゃよかったな〜〜と若干後悔してます😅
一応1歳になる前に8月入園希望は出しますが、たぶん無理、、来年4月になるだろうと思いますが、そのころ息子は1歳7ヶ月、、ちょっとずつ自我が芽生える頃、イヤイヤ期目前に、慣れない生活に切り替えるのはすごーく疲れそうだなぁと。。
だったらまだなにもわからない7ヶ月で入れといてもよかったのかもな〜!って。
というのも一意見として。。
-
ねこ
なるほど…そういうこともあるんですね😓確かに、それを考えると、まだあまりわからない頃に入れた方が良いですよね😖悩むところです💦
回答ありがとうございます!- 5月26日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士です。
認可は、順番待ちという形でできますよ!
空きが出たら待ってる順番に連絡がいきます。
あと福岡は、入所希望園をたくさんかけます。
絶対ここ!ってわけではなく何ヶ所か希望があるなら確率はふえます。
無認可と認可は別なので同時に申し込みできます。
4月になってもあかねこさんのお子さんは0歳児クラスですので、4月入所だと入りやすいような気もしますが。
もし、今年はいれたら0歳クラスを2回することになります。
乳児保育園とは0.1.2歳児の小規模とかですか?
それでしてら認可がほとんどだとおもいますので申し込みは市役所です
-
あいう
今年ではなく来年の話でしたね。
4月入所は申し込みが10月くらいなので気をつけてください、
ちなみにうちの娘は7月から0歳クラス入ります- 5月25日
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
申し込みは定員いっぱいでもできますよ。待機扱い+認可外利用中だとポイント上がります。認可外も見学しておいて8月から入園できるよう手配しておくといいと思います。うちの子は10月育休復帰時入れず認可外。1歳クラスは持ち上がり+育休明けで激戦にて入れず2歳クラスで枠が増えたので2歳クラスから認可園に通えるようになりました。
![ゆるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆるり
保育士さんに6ヶ月で人見知りも始まる前の入園はお互いの気持ちが楽だと言ってましたよ😊
保育園申請せずに
もし無認可になった時の方が私は不安です💦
無認可での事故はありますし……
一応4月に保育園申請をだして
ダメなら継続申請をすれば
毎月保育園の審査してくれるとおもいます。
もし4月に入園できて
その時、預けてもいいかなと思っていれば預ければいいですし
まだ一緒にいたい、働かなくても大丈夫と思うなら蹴ればいいです!
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
私は去年の8月出産でした🤗✨
4月は早いなーと思いながら、何となく5月から認可保育園応募してますが、やっぱり受からないですね!笑
とりあえず職場から復帰したらと言われたので、とりあえず無認可入れました!2人目が出来たので、また8月から産休にはなりますが、2人同時に見るのもツライし、本人にものびのび遊んでほしいので良いかなと😆
でも、無認可といっても企業主導型保育所なので、保育料は安いし、設備や環境はかなり良いです🙌
流れとしては、4月認可応募→落ちる(3月中の連絡あり)→少しして無認可へ連絡→5月以降なら受け入れ可と言われる→空きがあと1人だったので、急いで応募→5月末から慣らし保育開始→6月仕事復帰
になりました😆😆✨
-
にこちゃん
あ、流れ間違ってました!
3月に5月入所希望で認可応募→落ちる(4月中に連絡あり)→少しして無認可へ連絡→
でした!
そこからは合ってます😃😃- 5月25日
![3人のこびとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のこびとママ
私の地域の話ですが、空きのある保育園だけ途中入園の申請が出来ます。
育休明けなら4月入園の子と同じ時期に申請して審査があります。育休明けの順位は高いので希望保育園は何個でもかけれるので入れない事はまずありません。
こども園も増えてきたので、0歳枠が増えてるのもあると思いますが。
待機児童実質0の地域です。
無認可保育園と言われるものも極小数ある地域ですが、噂はよくありません。
そして無認可。という事は保育士の人数だったり様々な規定がクリアされていない。ということなので…
私の中では半年で預けるより無認可に預ける方が可哀想だったり怖かったりします。
正社員で働かれているんでしょうか?
育休明けであれば都市部でなければ大丈夫そうな気がするんですが…。
![桜華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜華
小倉南区ですが、8月出産で去年8月途中入園出来ました。申し込みは7月です。
普通にすんなり入れて拍子抜けしました。
その時の空き状況でしょうね。
![あさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさみ
小倉南区寄りの門司区ですが、
2人目が今、5ヶ月で
0歳児クラスに5月から通ってます。
5月、6月入所は厳しいかもと
言われてたのですが
たまたま4月時点で0歳児クラスに
5人しかいなかったので入れました。
北区は激戦区なのですか😭?
希望の保育園に見学に行ったほうが
良いと思います!
区役所に聞くよりも直接保育園に
待機児童とかどんなかんじか聞いたほうが😊
ねこ
乳児保育園も待機児童多いんですか…😵💦
回答ありがとうございます!