
保育園に入れて働くと手元に残るお給料はどれくらい?予定外の出費はある?
保育園ママさんに質問です!
人生設計として3歳差を考えていて、
下の子が1歳児クラス、上の子年少さんから保育園に入れて、フルタイムの仕事を探して働こうと考えています。
働いたらどれくらい手元にお給料残るのかな~と思いまして、、、
単純にお給料から保育園費を差し引いた額が手元に残ると考えて良いんでしょうか?
働いて保育園に入れることで、予定外に何か掛かる事ってありますか??
習い事や、疲れてお総菜になるかもなどは思うのですが、それ以外で何かありますね?🙄
- はじめてのママリ🔰
コメント

もちもちちくわぶ
地域によると思いますが
保育園激戦区にすんでいると
その感じでは保育園はいれないです(^_^;)
保育園あいている地域ですか???

わいか
お子さんが病気の時
仕事が休めない場合の
病児保育代とかですかね?
病気ももらってくるので
通院費とか
フルですと
金額によりますが
支払う税金がたかそうですね〜
-
はじめてのママリ🔰
病児保育ですか💦確かにそうですね
一応病気が長引きそうな時は、他県からですが母が来てくれるとは言っているのですが、
感染症だったら家族も仕事行けないですしね(>_<)
手取り12万位稼いで、6万位残ればいいな~と思ってるのですが💦- 5月25日

叶乃
病児保育代はかかります……早退、遅刻、急な欠勤でお金ひかれたりするところもありますよね( ˙꒳˙ )
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
理解のあるところに勤められたらいいのですが(>_<)- 5月25日

ぱるす
保険料や所得税、県民税、団体保険に加入していたら諸々引かれます😭
私は現在育休中ですが、フルタイムで働いてました😊
給料と一言に言っても、基本給や資格給等その会社で入ってくるお金も違ければ、出ていく額も異なるかと…
あいさんが言っているお給料とは、契約書に書かれているようなお金(基本給)の事ですか?
うちの会社は上に上げた基本給や資格給とは別に、成果給があり、会社にとって利益になるような提案をするとその分の提案料が乗ってきます。プラス残業代や通勤手当、家族手当や諸々ありますが、組合費や定期預金で引かれたりすると、手元にはさほど残りません😭
単純に基本給から保育料を引いた額が手元には残らないかと…
-
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません(>_<)
手取り額から保育料を差し引いた後に、どれくらい残るのかなと思いまして💦
色々差し引かれても、手取り12万位は稼ぎたいと思ってるのですが、
保育料が6万としたら
、残りの6万は丸々生活費なり貯金に使えると考えて大丈夫なのかと、、、- 5月25日
-
ぱるす
そうゆう事ですね!すみません!😅
丸々残るどころか、残業少しでもしたらもっと増えるかもしれませんよ😁💪私はよく土曜日出勤を買って出てました😊保育園やってるし、稼げる!😍- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
旦那が帰り遅くて、周りに助けてくれる人もいないので残業は無理かもです😂😂
ぱるすさんは手取りから保育料差し引いた額、丸々残りますか??- 5月25日
-
ぱるす
丸々残りますが、私の場合、貯金や支払いもたくさんあるので、手取りがめっちゃ少ないです😭
- 5月26日
はじめてのママリ🔰
支援センターの職員さんに相談してみたところ、
内職を月15000円以上すると入りやすくなる。
年少さんからは枠が広がるし、兄弟の保育園は別々になるかもだけれど内職してれば1歳児クラスも小規模なら入れると思うと言われました💦
早速内職を今から始めようと動き出しました(>_<)
はじめてのママリ🔰
あ、そして内職で保育園に入ってからちゃんとした仕事を探すつもりです!
もちもちちくわぶ
もしどちらかが入れなかったら、
仕事はあきらめて上の子は幼稚園、下の子は家庭保育ですか??
友人はあいさんのような作戦でしたがうまくいかず、働けないままです。(市役所にはいけるんじゃないみたいなこと言われたのに!と。)
フルタイムで働くのって結構近くの職場か、延長保育か、送りか迎えをパパさんに頼むしかないかなぁと思います。
病児保育
主食代(3歳から)
保護者会費
あとは衣類代もばかになりません(笑)毎年毎年買い換え大変です。
おむつもとぶようになくなります。
細かくは教材費?がかかりました( *´艸)
もちもちちくわぶ
旦那さんのお給料がいくらかわかりませんが
保育料うちは6万円もかかりませんでした!
はじめてのママリ🔰
どちらかが入れなかったらそうなると思います(>_<)
あー、、、ちょっと希望を持ったんですが厳しいんですね💦
パパは送りしか出来ないです(>_<)
確かに衣類代掛かりそうですね😭
保護者会費も盲点でした(>_<)
目標12万稼いで、保育費6万として、
6万は残る~♪と考えてましたが考えが甘そうですね😭😭
はじめてのママリ🔰
まだ保育料詳しく調べてないので、ちょっと高めで計算してました!うちもこんなには掛からないかもしれません!
来月、市民税所得税額の通知が来たら詳しく調べようと思います(>_<)
もちもちちくわぶ
ちなみにもちろん稼げば稼ぐだけどんどんどんどん保育料もあがります(笑)
私は以前は一人で15000円くらいだったのが
今じゃ35000円+二人目半額17000円の計52000円です...
うーん(笑)って感じです~
うまくいけばよいですね!
もちもちちくわぶ
うちも周りに頼れるひとがいないので大変なのわかりますよ(・・;)
朝晩は戦争です。
はじめてのママリ🔰
収入上がると保育料上がりますもんね(>_<)嬉しいけど悲しい😂
ささききささんも頼れる人いないんですね!
フルタイムですか??
もちもちちくわぶ
どちらも飛行機距離です(^_^;)
主人は急に夜勤や出張、泊まり掛けなんでもありなので、送り迎え両方私です。
私もフルタイムですよ!
はじめてのママリ🔰
凄いです😵尊敬します😵😵
理解のある職場なんですか??(・・)
質問と関係ないこと色々聞いてすみません💦
もちもちちくわぶ
いや、やっぱり理解があってもやりずらいし、周りとうまくいかなくなっちゃったので正職員はやめちゃいました。(妊娠前から働いていたのですが...)
で、
今はフルタイムで派遣です。
はじめてのママリ🔰
やはり肩身狭くなりますよね(>_<💦
私も働くなら派遣にしようと思っています!
職場にもよるかと思いますが、正社員よりは融通がききますか?(・・;)
もちもちちくわぶ
融通きくし、残業ないです。うちのところは( *´艸)
うちの職場、
パートだと時給900~1000円ですが派遣の私は1500円です。
もちもちちくわぶ
人手不足なのできられることはまずないし(私は国家資格もっているので(笑))
こんなに時給高いことはパートさんに秘密ですが。
グッドアンサーありがとうございます‼