
混合育児で体重増加に不安を感じています。母乳を増やしたいが、赤ちゃんのためにミルクを足すことにも抵抗はない。完母を諦めきれず、罪悪感もある。皆さんの意見を聞きたいです。
混合育児をされてる方にお伺いしたいです!
現在、あと1週間で4ヶ月になる息子を混合で育てています。
今までずっと母乳寄りの混合で、ミルクを40mlを4回足して、体重増加が32グラムだから問題ないねと言われたのですが、先日3ヶ月後半で体重を保健師さんに測っていただき、1日平均の体重の増えを出していただいたところ、15グラムほどになってることがわかりました( ; ; )
もともと完母を目指していたので、なるべく母乳をあげたいという思いがあったのですが、今までのように体重増加が十分ではないので、ミルクを足すことには赤ちゃんのためなので抵抗はないのですが、“完母”は諦めなきゃというのが、もともと助産師には母乳の出がいいと言われていたこともあり、踏ん切りがつきません。
ミルクが悪いという認識はないのですが、母乳できちんと育ててあげれなかったのかなとか、罪悪感が頭の片隅にあります。
ネガティブな投稿で申し訳ありませんが、考え方を変えたいと思い、皆さんのお言葉をいただけたら嬉しいです( ; ; )
- はる(7歳)
コメント

はなさお
上の子も下の子も混合で育てています。
上の子の時は始めての事で母乳もなかなか出が悪いし2ヶ月で生理が戻り、完母になったのは1ヶ月の終わり頃でした。このまま完母で行こうと思ってましたが息子が4ヶ月の時に私の用事で主人に預けてお出かけを1日だけしたかったのでまた混合に戻しました。
2人目は最初から出が良くて今回は完母で行けるかもと思った矢先生理が2ヶ月で来て母乳量が減り上の子の時は母乳よりの混合でしたが今はミルク寄りの混合です。
私は初乳さえあげれれば自分の役目は果たしたと思う事にしました😄
混合であればお出かけの時、場所を選んで母乳かミルクか選べるし私は楽でしたよ。

まーちゃん
うちは、二人とも母乳が出てもおっぱい吸ってくれませんでした(>_<)
吸うようになってくれた頃には、出なくなりました(>_<)
だから、私には、少しでも、母乳吸わせることができただけで、嬉しかったです。
ミルクで寝ないと、母乳だったらと、言われたこともあり、影で泣きました。
-
はる
もし私の投稿でお気を悪くされていたら、すみませんでした( ; ; )
お辛い思い出があるのですね。
私はどの病院の助産師さん、助産院の方にきいても母乳の出はものすごいと言われたのにかかわらず、赤ちゃんが泣くと母乳足りてないのではと言われてとても傷ついたときがあります。
どんな風に思えば、前向きに捉えれるのか今は分からなくて、もっと育児に自信を持っていきたいのにと、赤ちゃんにとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。- 5月25日
-
まーちゃん
おはようございますm(。_。)m
でも、ミルクで良かったって、今は、思ってますよ🎵
出掛け先に持っていくのは大変だけど、ミルク飲ませて機嫌よく遊んで昼寝して。
離乳食が始まれば、また違うはずです🎵- 5月26日

ちあい
お子さんの体重が成長曲線の範囲内なら問題ないと思いますよ(^^)
私も生後1ヶ月まで混合でそこから完全母乳になりました。
ミルクを辞めた途端体重が増えなくなり心配しましたが、成長曲線の範囲内なのでそのまま完全母乳を続けることにしました。
5ヶ月になり離乳食を食べはじめてから一気に体重が増えてあの心配はなんだったんだって感じです!
その子なりの成長の仕方があるので成長曲線の範囲で緩やかに増えていたら少しづつミルクを減らしていってもいいのではないでしょうか(*^o^*)?
-
はる
ミルクをやめられた時の増えとしては平均どれくらいでしたか??
体重は成長曲線の範囲内です!
その子なりの成長の仕方、確かにありますよね。
ある助産院に、15ぐらいだと検診で引っかかっちゃうよと言われ、一生懸命にやってきたつもりですが、ダメだったのだなと少し傷つきました💦
メンタル弱いですね。- 5月26日
-
ちあい
今母子手帳を見てみると17gくらいでした!
私は1ヶ月検診以降は1日何グラムというよりは成長曲線範囲内で線に沿って体重が増えていれば大丈夫と言われました(^^)
心配ではありましたが、その言葉を信じてミルクを辞めました。
私も同じことで悩んでいたので気持ちが分かります!
はるさんは必死にお子さんのことを考えて頑張っているのにダメなんてことないと思います!
もうすぐ離乳食も始まるのであまり悩まず、離乳食始まっても増えなかったらまた考えようくらいでいいんじゃないでしょうか(*^o^*)- 5月26日
-
はる
検診が終わりました😣
体重が成長曲線内に入っているので大丈夫といわれて、今ホッとしています😮
必死に頻回授乳を繰り返してきましたが、やっぱり息子の成長が一番ですよね😔
もう少し肩の力抜いて楽しく子育てしたいです( ; ; )- 5月31日

退会ユーザー
わかります😭
私も母乳で頑張りたかったですが、最近不機嫌が続き、ミルクを大目に足したらニコニコになり、お腹空いてたのかな😭とごめんね、、となりました😨最近体重の増えも悪かったので、もうミルクにするか迷います。
でも少しでもおっぱい飲ませたいし悩みます(T . T)
-
はる
お返事ありがとうございます!
遅れてしまってごめんなさい( ; ; )
すごく同じ心境ですね😔
私は今までかなり母乳のことで悩んだので、母乳を一番あげなきゃいけない時期に混合でも母乳をあげれたからもう悩まないでいいですよ?って助産師さんから言われて、ホッとしたのと、まだ諦めきれない自分がいます。
でも息子の成長が一番なので😢
さえさんのお子さんはきちんとミルク飲んでくれますか??
私の息子はミルクがあまり好きではなく、それも困っています😫
おっぱいが大好きみたいで😖- 5月31日
はる
お返事ありがとうございます。
初乳さえあげればという言葉、とても心が楽になりました。
息子が生まれたグラム数が2500ちょっとで、小さかったために産後の入院中は吸う力が弱く、その頃から母乳についてはずっと悩んでおり、これまでずっと頻回にあげてきました。
ですがかなり自分でも休めず負担になっており、自分に自信がなくなり、こんなお母さんでごめんねって泣いたことも多々あります。
これからは、母子ともに笑顔でいられる育児生活をしていきたいです!