
コメント

しろくま
原因は分かりませんが、友達の娘が7〜8ヶ月の頃に友達が同じ事を嘆いてました😳
この時期そういう事あるんですかね?
一緒に集まった私や別の友達にはニッコニコ笑ってくれるのに、肝心のお母さんにはニコリともしなかったです😱💦
何のアドバイスにもなりませんが、月齢も内容も一緒で驚いたので思わずコメントしてしまいました。

mitako
こんにちは^_^
大好きなママがそばに居てくれるから安心して、知らない人が来ても泣かずに興味しんしんなのでは!?ママが嫌いな赤ちゃんなんていないから大丈夫ですよー🎵
長男は知らない人が来ると興味あるから、私がいなくなっても気がつかない程!抱っこしてもらったりお膝に座ったりさせてもらってましたよ。
でも。真ん中は人見知りがひどくてパパでもダメでおばあちゃんたちもダメ。全然預けられなくてヘトヘト、、兄弟でも違うものですね!
普段ママが一生懸命愛情かけてるからだと自信持ってください!
-
ちい
そうなんですかね😭
なんだか愛情伝わってないのかなぁと自信をなくしてしまいました😞
会話ができないだけにより振り回されてます(笑)(´._.`)- 5月25日
ちい
遊んでるんですけどね、、なんかまるで何もしてもらってませんみたいな態度が傷つきます😭笑
なにかあるとパパの方だし、ご飯の時ばっかこっちに来るので
はぁ、、ってかんじです😞😞
しろくま
あんまり放っておかれたら日々のお世話は誰がしてるのかご存知?って聞きたくなってしまいますよね😅笑
ちい
まさにそう思います、、なんかイラッとしちゃったりもするし😞
心の声が聞けたらいいのにと思います(笑)