
コメント

はじめてのママリ🔰
モーツアルト落ち着きますよね🍀
妊娠中はモーツアルト含めクラシックや英語の曲、妊娠後期には絵本の読み聞かせなどしてました😊✨

めーこ☆
クラシックやオルゴールも胎教に良いと聞いたので、私はオルゴールを聴くようにしてます🙆
あとは、毎日お腹に話し掛けてます🙌
胎動を感じるようになってからはキックゲームしたり、夜寝る前には夫に読み聞かせしてもらっています😊✨
-
おまりんご
夫さんからの読み聞かせ素敵ですね✨
うちはやってくれなさそうですが・・・😭
今のうちから読ませたい絵本にアンテナを張りたいと思います📙- 5月25日
-
めーこ☆
面白い話の読み聞かせの日は、私が笑ってるからか、胎動が激しくなって面白いですよ🤣
休みの日などの日中や寝る前にお願いしてみてはどうでしょう🤔?
ちなみにうちは、胎児の読み聞かせ専用ではなく、3歳位からの365日毎日違う話の読み聞かせの本買いました🙌- 5月25日
-
おまりんご
まだ5周目なので、お腹が出て来たら頼んでみようかと思います😆
365日違う話の本ですか⁉️えーすごい🤨大人でも楽しめそうですね✨- 5月25日
-
めーこ☆
そーしてください🙆
世界各国の話なので、たまに知ってる話だったり、知らない話ばかりだったり、たまに、ん?ってなる内容の話とかあるので面白いですし、大きくなってからも読み聞かせに使えるのでおすすめです🤣✨- 5月26日
-
おまりんご
探してみます!!
- 5月26日

あお
まだお腹の子は小さくて耳は聞こえていないので
モーツァルトは聴こえてないはずですが
おまりんごさんがリラックスすることが赤ちゃんにも良いことだと思います😌❤
私は恥ずかしながらなにもしていませんが
綺麗なものをたくさん見るようにはなりました(*^^*)
赤ちゃんと直接は関係ないけれど、私が感動したり、感情豊かになれば
お腹の子もそうなってくれるかなーと勝手に思っています😂
-
おまりんご
あっ!確かにまだ耳無いはずです💦
綺麗なものをたくさん見るっていいですね✨
今アメリカの海外ドラマで人が死にまくるやつを見ているので・・・
ちょっと良くないかもしれません。
私も自分が心にときめくものを見れば
この子に伝わるんじゃないかって思ってます😍- 5月25日

ಠ_ಠ
胎児のためにしていた
わけではないのですが🌸
友だちからこれ聞いて〜と
おもしろ話の中で
送られてきた動画があり
「やきとりじいさん」という
歌だったのですが(笑)
その歌を流すと
なぜか胎動が激しくて激しくて
全然動かず静まっていても
それを流すとお腹蹴りまくり👣
嫌だったのか好きだったのか
気になるところです🤔
今聞かせてもあんまり
反応ないんですけどね😂
-
おまりんご
えー面白いですね!
胎動が感じられるようになったら色々試してみたいです!
なにかお気に入りポイントがあって
今はもう飽きてしまったんでしょうか?笑- 5月25日

ママ
私も胎教やってます😂♡
クラシックとジブリを流してます!
ただ安定期以降にしました!悪阻中によく車で聴いてたJ-POPは悪阻を思い出して今聴くと具合悪くなってしまいます😂♡参考にならなくて、すみません😭
-
おまりんご
ジブリ!いいですね!聴いているだけで心穏やかになりますもんね。
作品ごとの思い出や思いもいっぱい詰まってますね!
つわりまだ始まっていないんですが、
その時聴く音楽には気を付けようと思います・・・。- 5月25日
おまりんご
英語の曲もいいですね!
ヒアリングが得意な子になるようにという期待を込めて・・・。
私は全然英語駄目なんですけどね笑
絵本の読み聞かせもいいですね❤️考えるだけでニヤニヤしちゃいます😁